あんだーせぶん

まゆ子「……異常気象なんじゃないの? 太陽が増えてるとか」
ニア  「その発想が異常だと思うよ」

時をかける少女をかけぬける

2006-07-29 23:09:02 | Diary_7
夏休みシーズンになり、アニメ映画がいくつも封切された。その中で一番の注目作品はなんと言ってもジブリ最新作、エコジュニア監督作品の「ゲド戦記」で・す・が…。俺はそんなものは無視して上映館がほとんどない、「時をかける少女」を見る。なんかネットでの評判良いものだから気になってね。で、映画を見るにあたって、「せっかくだから」名作と誉れ高い大林宣彦監督・原田知世主演の「時をかける少女」も見る。一日で2回も時をかけぬけた俺。実は今、筒井康隆の原作小説も手元にあり、3回目のタイムリープがいつでも出来る体制も出来上がっていたりする。

結論から言うと、アニメの「時をかける少女」と大林宣彦の「時をかける少女」はまったくの別物だ。アニメ版は原作の約20年後を舞台にした続編ということになってはいるが、繋がりは「タイムリープ」ぐらいしかない。しかもそのタイムリープだって使い方からしてまるで違う。早い話がタイトルは以外の接点はほとんどない。

一応、原作の主人公である芳山和子もアニメ版には登場するんだけど、これはファンサービスで登場させたぐらいの意味しかなく、物語の根幹部分にはほとんど関係がない。ただ、俺にはなんとなく細田守監督が意図したことが読めた気がするぞ。

芳山和子って作中で、主人公である紺野真琴からなぜか「魔女おばさん」って呼ばれているんだけどさ、これってつまり…

芳山和子

魔女おばさん

おジャ魔女どれみ

おジャ魔女どれドッカ~ン!第40話「どれみと魔女をやめた魔女」(細田守が演出を担当)

佐倉未来(その回のゲストキャラで、魔女をやめた魔女)

原田知世(佐倉未来の声をあてた)

大林宣彦監督版での芳山和子

たぶん、こういうことが言いたいんだろ。でなけりゃ、いきなり「魔女おばさん」だなんて必然性のない呼び方をさせないよ。

ま、そんなマニアックな考察はどうでも良いとして、個人的な感想なんだけど、アニメ版の方が面白い。大林版はやっぱり設定がちょっと古いな。現代向けにアレンジされているアニメ版の方が、「現代っ子」の俺にはしっくりくるよ。割と暗めで真面目な大林版に比べて笑いの要素も多く、明るいから見ていて疲れないし。主人公を比べてみても、紺野真琴の方が芳山和子より好きだなぁ…。

とりあえず、評判の良さは納得できた。普通に面白かったよ。まぁ「全米が泣いた」とか「脅威のSFX」とか、そういったキャッチコピーが当てはまる感じではなかったけどね。でも、ちょっと幸せな気持ちにはなれた気がする。

追記:
「時をかける少女」って極めてアニメ向きな作品だと思う。アニメにおいて、BANKと呼ばれる使いまわしカット。通常使いまわしカットは手抜きの代名詞であり、ネガティブなイメージを持たれるわけだが、本作品では違う。タイムリープによって過去を繰り返したりする場合に、使いまわしがむしろ効果的な表現になる。手抜きが出来て、しかもポジティブな効果を出せるわけだから最高じゃん。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (赤尾晃一)
2006-07-30 13:16:51
そうだっのか。魔女をやめた魔女で原田知世をキャスティングした段階から,今回の企画はスタートしていたのか!
角川家の一族 (NieA)
2006-07-30 17:05:04
静岡では上映館がまったくないみたいっすね。



大林版は角川春樹が総指揮をとっているのに対して、

細田版では歴彦が総指揮をとっています。



大林版から約20年、スタッフロールからは嫌な感じに角川の歴史を感じとれました。

コメントを投稿