料理研究家フルタニマサエ「マーサcafe」

料理研究家フルタニマサエのブログです。おしゃれなライフスタイルや横浜便り、
食情報、レシピなどをご紹介します。

石のバター入れは最高です。

2011年05月31日 | マーサブログ

 

新宿の「車屋」さんでランチをごちそうになりました。

新宿本店さんは実は初めてなのです。

 

その日はかなり暑い日。

そこで出て来たのがこの石のバター入れ。

石製なので室温はかなり暑いのですが、

バターは時間が過ぎても溶けません。

 

アイデアですねぇ。

石を冷たくしておけば氷など入れなくても

バターは硬いまま。

夏にはぴったりです。

 

バターばかりをコメントしましたが、

勿論お料理もとても美味しかったです。

ソムリエの女性もにこやかな中にも凛とした清々しさ。

サービスの男性はソフトで気が利いて・・・。

良いレストランとは総合的なもの。

と私は思うのです。

 

「恐いおじさんが居て怒られながら食べるけど

美味しい」

な~んていうお店は2度と行きません。

美味しいことは大切だけれど文句ばかり

言われたり、対応がひどかったりしたら

味も分からなくなってしまいます。

 

バターを最後まで同じ温度で食べてもらいたい。

そんな気持ちが伝わった器でした。

 

素敵なお店にお誘いいただき

本当にうれしいひと時を有難うございました。

 


ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村


  


「おはクッキング」本日は特別版でオイシックスさん訪問。

2011年05月30日 | おは4レポート

本日の日本TV「おはよん」は特別版。

レポーターさん全員と共にオイシックスさんに

お伺いしました。

 

オイシックスさんと言えばネット販売のこだわり食材です。

私もオイシックスさんが発足当時から「食質監査委員」を

しておりまして。

販売している食材はすべて私たち監査委員の厳しいチェックを

合格しているものです。

 

「その流通現場をさらに厳しい目で見よう」・・・と

でも何だかちょっぴり楽しい気分なのはどうしてかしら?

 

流通センターの中は常に10度以下の保たれている

とのことで防寒着をお借りしてビニールの帽子を被り、

手を消毒して・・・う~んかなり大変。

 

新鮮な香り高い野菜がベルトコンベアーに乗って移動。

作業の方々は黙々とパックに詰めていきます。

寒い中本当にお疲れ様です。こうやって美味しい野菜が

私たちの手元に届くのですね。 

http://www.oisix.com/topPageG5.htm?SESSIONISNEW=TRUEID&mi2=7749

 

その後は。

「レッツ、トライ、クッキング~!」

 

今日はオイシックス自慢の不揃いな野菜を使ってクッキングです。

 

にんじんはジュースにして飲みました。

「甘~い、おいし~い、これがにんじん?」

次はきのこの軸のステーキ。

いつも買っているしめじやエリンギの下の部分って

「こんなに美味しんだ」「普通のマーケットでも売ればよいのにねぇ」

というのが全員の感想でした。

 

”ちょっと形が違う”というだけで捨てられてしまうのは本当に

”もったいない”ですね。

これからは不揃い野菜ファンになってしまいそうです。

本日の内容は「おはよん」動画でもご覧いただけます。

 http://www.ntv.co.jp/oha4/oha-cooking/index.html 

 

来週からは通常の内容での放映です。

またまた良いメニュー満載でお届けしますよ。

ご期待くださいね。

 

ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村


 


私の宝物・・・スパイス挽き

2011年05月30日 | マーサブログ

 

これは30年前にサウジアラビアの骨董やさんで

購入したスパイス挽きです。・・・・・写真

 

私が興味を示すとおじさんは「少々高めですよ」

と言って説明をし出しました。

 

最初は片言の英語だったけれどだんだん熱が入って

アラビヤ語に。

私は能書きは音楽のように聞き流し(分からないので)

あとは値段交渉のみ。・・・これがまた楽しいんですねぇ。

 

ちょっと高かったけれど(キッチン用品にしては)

どうしても欲しかったので

購入・・・支払い・・・握手。

(これは骨董屋さんでいつも行うこと)

”値段を聞いて一度帰る”という手もあるのだけれど

どうしても欲しいものは心配なので買ってしまいますね。

 

さてそのスパイス挽き、かなり優れもので本当に重宝しています。

硬いものでも飛び散ることなく簡単に細かくしてしまいまうのです。

実は質感も気に入っています。

ということで良く考えると・・・決して高くは無かったかなぁ

 

無駄買いの得意?な私としては良い買い物でしたね。

皆さまにもきっとそんな自分だけの宝物があると思います。

これも”出会い”でしょうか?

ご縁のあったお道具をこれからも大切に使っていきたいと

思っています。

 


ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村


  

 

 


庭の草花は爽やかで愛らしいもの。

2011年05月26日 | マーサブログ

 

スタッフのゆみ子さんはいつもお庭で咲く色々な草花を

持って来て下さいます。

忙しくしていて季節を想うことを忘れている時も。

「あぁ、もうそんな季節なのねぇ」

 

ちょっと立ち止まり、感慨深くその草花を改めて愛でる

なんてことも少なくありません。

 

写真の葉や花もTV「おはよん」の撮影準備の日に持って来て

くれました。

丹精込めて育てる花々は小さくも美しい色で咲いています。

 

ゆみ子さんは元々お花の先生なのでさすがに植物の名前に

詳しく、私たちの間では植物博士として抜群の信頼を得ています。

 

戸建に住んでいた頃は庭の葉を取っておもてなしに・・・・・と

気軽にしていましたが、マンションに住む今は無理。

 

「青いもみじを持って来て、紅葉した柿の葉を・・・・・」

私の遠慮無いお願いに「ハイハイ、良いですよ」

とゆみ子邸の花や葉はクッキングスタジオにお嫁入りです。

いつもありがとう。

みんなの応援があって教室も出来るのですね。

 

 


ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村


  


プロ養成コース今月は本格中華。

2011年05月25日 | マーサブログ

 

料理研究家を目指す方々が集まるプロ養成コース。

今年度のカリキュラムは毎月和食、中華、洋食、エスニック

の特徴などを考えたメニューを作っていきます。

 

今月は本格中華。

四川風のマーボー豆腐や酢豚、餃子・・・・と

中華の基本を考えながらも本格的な作り方を

研究します。

 

味は?食材は?他に何か加えるものは?・・・などなど

プロ養成コースらしい内容を考えます。

 

皆、真剣ながらも本当に料理を楽しんでいる様子。

そして仲間たちの良い刺激をもらって。

きっと皆、素晴らしい先生になってくれることでしょうね。

 

さぁ、出来上がりました。

音楽のスイッチON。

お食事が始まります。

 

色々作ったのでテーブルをもうひとつつけてもいっぱいに。

楽し~いお食事が始まり~。

 


ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村


  


究極の健康料理

2011年05月24日 | マーサブログ

 

健康食材と言われているものは数々あります。

そのどれもが昔から日本人が食べて来た素朴な

ものばかり。

 

この料理に使う食材もまさしくその通りです。

そして栄養があることのみならず、とっても

美味しいのですからうれしいですね。

 

その食材とは?

昆布、するめ、干ししいたけ、大豆、にんじん、

こんにゃく、たけのこ、ニンニク、しょうがと豚もも肉です。

(この写真には入れていませんが、いつもはごぼうやれんこん

なども加えます。)

 

そんな健康食材を角切りにし、ゴマ油で炒めます。

味付けは豆板醤で辛みを。

テンメンジャンで甘みとこくを。

中華風に仕上げます。

 

うま味はそれぞれの食材から十分出ますので

あえてだし汁は使いません。

煮上げて最後にゴマ油で香りをつければ

出来上がりとなります。

 

熱々で食べても美味しいのですが、冷めて味が

しみたところでいただくのがお勧め。

 

ごはんの友とはこの料理の為にあるもの。

「するめがこんなに煮物に合うなんて」

・・・・・食べた方がみんなそういうくらい。

するめ(水でもどしてその汁も加えて下さいね)が

合うんですねぇ。

 

ということで私が大好物の健康煮物のご紹介です。

 

 
ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村


  

 

 


失敗しないコロッケの作り方

2011年05月22日 | レシピ

 

「コロッケを失敗しないで作る方法を教えて!」

というお声は意外と多いのです。

今日の基礎科はそのコロッケ作り。

 

少し前にもはなまるマーケットでもじゃがいもを選ぶ

ところからお伝えいたしました。

 

「ホクホクのコロッケが食べた~い」のであれば

じゃがいもは粉質系の男爵などを選びます。

しかし今は新じゃが芋の時期なのでホクホク感は少ないですね。

 

じゃがいもはゆでて粉ふき芋にして塩、こしょうで味付け

この下味つけが大切です。

牛ひき肉と玉ねぎを水分が無くなるまで炒めて塩、こしょう。

水分を飛ばすことと、ここでも下味が重要です。

バットなどに平らにして冷蔵庫で冷たくします。

 

そして衣つけ。

ここで上手に出来ないと最大失敗に。

普通小麦粉、溶き卵、パン粉とつけていきますが、

ここではバッター生地(小麦粉、溶き卵、水を合わせてもの)

につけた後パン粉をまぶします。

揚げ油に入れる時は揚げかす取りにのせて入れると

スムーズにいきますよ。

 

これで周りはカリッと中はホクホクのコロッケが出来上がります。

という内容を詳しく実習しながらお教えいたしました。

「わぁ、おいし~い」

そうですね。自家製のコロッケの味は格別ですね。

 

 
ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村


  


「6月の創作おもてなしクラス」メニューアップ

2011年05月21日 | マーサブログ

 

暑い日が続いていますね。

しかしこの後にはあまり嬉しくない「梅雨」が

やって来ます。

 

でも田植えには必要な雨ですからね。

そんな梅雨の時期を楽しい、美味しい料理教室で

盛り上げようと思っています。

 

6月のメニューは

「クスクスでランチメニュー」
                      

*揚げいわしのイタリアン漬け
                 

*くるみとハーブのロールパン
                   

*フレンチスタイルの「クスクス」
                 

*焼きカブのマスタードドレッシングサラダ
                 

*スウィートキャロットムース

フレンチスタイルのクスクスは煮込んだ野菜を

ソースにしておしゃれな1品に仕立てたいと思います。

また今が旬のいわしを使った前菜は私の大好物。

冷たく冷やした白ワインとの相性バツグンです。

 

今月のように沢山の方においでいただきたいと思います。

お申し込みが未だの方はお早めにご連絡くださいね。

 

 
ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村


  


今日の朝食メニューエッググラタン

2011年05月21日 | マーサブログ

 

今朝のメニューは何に?

朝、何にしようかな?

と思っても良い案が出ず、

あぁ、今日もトーストと目玉焼き&コーヒーに。

何てことにならないように、夜のうちに考えておく

と便利ですね。

 

私は寝る前に、コーヒーの準備(必要グッズをトレーに置くだけ)

と共に「明日はこれにしよう」というように考えます。

 

今朝は写真のエッググラタン。

おひたしにして残ったほうれん草にハムをきざんで入れ、

卵を落としてとろけるチーズをパラパラ。

これでオーブントースターで焼くだけ、超時短料理です。

 

これに前日焼いた(と言っても第1発酵まではパン焼き機)

ロールパンと前の日の朝の残りのポタージュ。

フルーツはいただきものの甘夏&カフェオレでした。

 

何てリッチで優雅な朝食?と自画自賛のコメント。

簡単でも何か料理(らしいもの)があると満足感は大きいですね。

是非、「前の日準備」で「当日ゆったり」をなさってみて下さいね。

私たちは仕事もこの方法で何とかクリアしています。

 

 
ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村


 

 

 

 

 


横浜「久右衛門邸」さんでの食事会

2011年05月19日 | お店

私どものお教室の生徒さんとご一緒に

行っている食事会。

今回は横浜の久右衛門さんでした。


和布ののれんがかかるご門を通ると

素晴らしいお庭が私たちをいざないます。

久右衛門さんは和の風情を持っていながら

フランス料理をご提供するお店。

古い日本家屋の中でいただく雰囲気は

最高です。









きれいに盛り付けられた料理の味も

素晴らしく良かったです。

最後にはお茶の簡単なデモンストレーションがあって

京都の最高玉露を味わいました。

かなりの茶葉を使うので私たちは「これもったいないねぇ」

お茶のつくだにになるのかしら?

(確かめてはいませんが・・・・)


お庭や教会(結婚式もできるのです)を拝見し、

皆で記念撮影をして楽しい食事会は終わりました。

久右衛門さんの皆さま素敵なひと時を有難うございました。


ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村