料理研究家フルタニマサエ「マーサcafe」

料理研究家フルタニマサエのブログです。おしゃれなライフスタイルや横浜便り、
食情報、レシピなどをご紹介します。

マーサ流雑穀薬飯

2012年02月09日 | レシピ

 

この前料理はみ~んな我が家流とお書きしましたが、

今回の薬飯も私流です。

 

もともと薬飯とはかなりあま~いごはん。

日本にだっておはぎがあるのだから

甘くても全然不思議はないのですが・・・・。

 

甘くしなかったら?

これがすごく美味しくできました。

 

さらに今回は雑穀入りにしました。

お米にもち米と雑穀を加えて。

さらに干しなつめ。

味つけはしょう油と塩で炊きます。

 

炊き上がったら甘栗、くるみ、ロースト松の実

の細かく切ったものを混ぜ込みます。

 

ほのかに甘さがあって

(これはなつめと甘栗の甘さ)

香ばしいごはんとなりました。

 

私の家では最後に出すごはんに

良く作ります。

「もうお腹一杯!これ以上食べられない!」

なんて言っている人も。

「おかわり!」

あれれ?でもお気に入っていただいて

嬉しいです。・・・というメニューなのです。

 

ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村

 


我が家流カクテキ。

2012年02月03日 | レシピ

 

全ての料理を我が家流に作るので

このカクテキも我が家流。

 

大根は1/2本を角切りにして塩をふっておきます。

我が家流だからはじっこも使うので角切りも、いちょう切りも

なんでもありです。

 

ネギはななめ薄切りにし、ニラは2cmに切っておきます。

 

煮干(頭と腹と尾を取り除いておいたもの)

・・・・尾も取り除くのも我が家流?

と残りご飯をやわらかく煮て冷まします。

 

煮干とごはんの煮たものと唐辛子粉、いかの塩辛、しょうが、にんにく、

砂糖、塩、など調味料をフードプロセッサーにかけて。

 

それとネギ、にらと水気を切った大根をあわせて

1日おくとカクテキに。

その後2~3日冷蔵庫におくとさらに美味しくなりますよ。

赤いのがお好きな方は辛く無い赤唐辛子粉も加えます。

 

実はこれはキムチを漬けるものだけれど、

我が家流ではこれでカクテキも作っちゃうのです。

 

アミの塩辛は買えれば加えますが無ければ

これで充分美味しいカクテキやキムチが作れます。

 

大根が美味しい季節だから。

今日もせっせとカクテキ作りしています。

 

ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村

 

 


牛肉の薬膳スープは温まる!

2012年02月01日 | レシピ

 

寒い日が続きますが

そんな時は心も身体もあったか~い

薬膳スープ!

 

私は風邪かな?・・・と思ったらこのスープを作って

いただくことにしています。

 

牛肉の薄切りにしょうがのスライスとにんにく1片、

干ししいたけとなつめを入れて5~6分煮ます。

あとはその時ある野菜をお好みで加えても。

と・・・もどしたビーフンを加えます。

味はしょうゆ、みりん、酒、塩、こしょうです。

 

ビーフンはケンミンさんのものを使っています。

何といってもきちんとパッケージに入って清潔。

1本ずつが絡んでいない。

そして使いやすいような長さに切ってあるのが

うれしいです。

 

干ししいたけはやっぱり「どんこ」が肉厚で美味しいですね。

今は宮崎産のものを使っています。

食材は自分の気に入ったものを使うのが一番。

 

私は友人や生徒さんたちと「~が使いやすい」

「~がとっても美味しかった」などなど

そんなお話をするのも

楽しみのひとつにしています。

 

 

 

ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村

 


ブリの柚子ソテーはいかが

2012年01月26日 | レシピ

 

今、とっても美味しいブリ。

照り焼きが定番料理でしょうか?

 

私も油ののったブリは濃い目の味付

をして焼く照り焼きが一番美味しい!

と思っています。

 

でもそれもいつもだと少々飽きてきてしまいますね。

そんな時は。

「塩、こしょうだけて焼いてレモンをかける」

とか

「ハーブをまぶして焼く」

なんていう超シンプルなものも良いかも。

 

または同じ頃が旬の食材、

ねぎと柚子を使ったものもおすすめ。

ちょっと目先が変わって・・・・。

 

この料理はブリをしょう油、と酒につけておいて

ソテーをします。

長ネギとゆずをバターで炒めてしょうゆとみりんで味付けを。

ソテーしたブリの上からかけて出来上がり。

 

西洋料理と和料理の融合みたいな料理です。

毎日のお惣菜はいくら定番が美味しいといっても

同じ味と同じ香りでは飽きてしまいますね。

そんな時、ちょっと合わせる食材を変えたり、調味料を

プラスしたりするとまた新しい味が生まれます。

 

またお盛り付けも少し変えるというのも良い方法では?

「魚は一切れずつ盛り付け」 を変えてみるだけで

不思議と違うメニューのように。

これも良い意味で遊び心が生きてきますね。

 

 

ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村

 


冬の定番ワイン煮込み

2012年01月23日 | レシピ

 

寒い日には煮込み料理が有難いもの。

出来上がったものが温かいだけで無く、

その煮込む過程もゆったり温かいですね。

 

今日の料理は地鶏の赤ワイン煮込み。

味の濃い地鶏はボルドーのこっくりした

赤ワインで煮込むと相性抜群。

ソテーした後じっくり煮込むことで味わいも

増すのです。

 

ガルニチュールはワイルドライス入りのバターライス。

型抜きして盛り付けセルフィーユも飾ります。

これでおもてなし料理が完成。

カリカリのガーリックライスとサラダを添えて

いただきました。

ワインはもちろんボルドーワインで完璧。

 

その他この時期煮込み料理を多くつくります。

ロールキャベツも今はじっくり煮込んでとろけるような

味と食感に仕上げます。

ホワイトシチュウのようなものから

韓国風や中華風まで何でも煮込んで

ふ~ふ~と熱々をいただくと

・・・・・幸せ~な気分になりますね。

 

ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村

 


「とうがんのしっかり煮」は夏ごはんのおかずにぴったり

2011年07月05日 | レシピ

 

とうがんの煮物を作りました。

とうがんと言いますと翡翠煮、とろ~り煮など

薄味で煮ることが多いですね。

 

でも敢えて調味料を濃いめにしてしっかり味に。

このメニューは私の実家の定番メニューでした。

ご飯のおかずにぴったりです。

 

子供の時はスープ煮や湯豆腐など薄味のものは

あまり好みませんでした。

そんな時に濃いめの味のこのとうがんは

「美味しいなぁ」と思ったものです。

 

とうがんは冬の瓜と書きますが、夏に採れる野菜。

丸ごと冷暗所に置けば冬までもつから「冬瓜」とか。

 

90%以上が水分なのでダイエットには良いかもしれませんね。

また優れた利尿効果があることでも知られています。

 

皮に白い粉がふいているのですが、これが完熟している

証拠です。

古くなるとしわが出るのでピンとはっているものを

選んで下さいね。

 

またビタミンCも多く美肌作りにはかかせません。

今は私も薄味好み。

含め煮や鶏ひきのあんかけ、とうがんスープなどを

好んで食べています。

 

淡泊な味のとうがん、どんな味にも変化して

くれる優れものですね。

 

ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村

  


焼きキャベ半熟タルタルソース添え

2011年06月09日 | レシピ

 

野菜を焼くと甘みが凝縮され本当に美味しくなります。

今日はお惣菜風。

 

グリルで焼いたチキンをゆでたキャベツで巻いて、

さらにグリルで焼き色をつけます。

 

ソースは半熟卵のタルタルソース。

たっぷりつけて召し上がってくださいね。

 

今まではポン酢しょうゆで食べていましたが、

このタルタルソースで試したら・・・・・・

これが意外と合うんですよ。

 

でもカロリーはちょっと高めになりますので

ご注意を!

 

見た目は悪いけれど

美味しいメニュー

「THEおそうざい」

の焼ききゃべつです。

 

 

ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村


  


失敗しないコロッケの作り方

2011年05月22日 | レシピ

 

「コロッケを失敗しないで作る方法を教えて!」

というお声は意外と多いのです。

今日の基礎科はそのコロッケ作り。

 

少し前にもはなまるマーケットでもじゃがいもを選ぶ

ところからお伝えいたしました。

 

「ホクホクのコロッケが食べた~い」のであれば

じゃがいもは粉質系の男爵などを選びます。

しかし今は新じゃが芋の時期なのでホクホク感は少ないですね。

 

じゃがいもはゆでて粉ふき芋にして塩、こしょうで味付け

この下味つけが大切です。

牛ひき肉と玉ねぎを水分が無くなるまで炒めて塩、こしょう。

水分を飛ばすことと、ここでも下味が重要です。

バットなどに平らにして冷蔵庫で冷たくします。

 

そして衣つけ。

ここで上手に出来ないと最大失敗に。

普通小麦粉、溶き卵、パン粉とつけていきますが、

ここではバッター生地(小麦粉、溶き卵、水を合わせてもの)

につけた後パン粉をまぶします。

揚げ油に入れる時は揚げかす取りにのせて入れると

スムーズにいきますよ。

 

これで周りはカリッと中はホクホクのコロッケが出来上がります。

という内容を詳しく実習しながらお教えいたしました。

「わぁ、おいし~い」

そうですね。自家製のコロッケの味は格別ですね。

 

 
ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村


  


「自家製しっとりでんぶ」出来上がり

2011年05月14日 | レシピ

 

 

パサパサでんぶは好みでないけれど。

 

しっとりしているのは本当に美味しいもの。

 

私は時々作り置きしては色々な料理に

 

楽しんでいます。

 

その作り方は・・・・・?

 

 

 

先ず、白身の魚を蒸すかレンジにかけます。

 

(真鯛でもタラでも脂身の少ないものならOK)

 

骨を皮を取り除きかたくしぼった布巾に包み冷水に入れて

 

何度も洗って絞ってを繰り返します。

 

 

 

そうして中身をみると・・・・。

 

あ~らでんぶの様子になっている。

 

 

 

そこで小鍋に移して味をつけながらi煎り煮をします。

 

この時の味つけで、桜でんぶになったり、錦松梅風になったり・・・。

 

 

 

写真はしょうゆ味にしてでんぶ寿司にしたもの。

 

木の芽を飾って新緑の頃を演出します。

 

 

 

2か月前は桜色のひな寿司を楽しんだことを

 

想い出しました。

 

早いですねぇ、もう5月も半ば。

 

移り変わるお花を愛でながら今年も夏がやって来ます。

 

 

 

 


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村



ゴマいっぱいのくるくるパンは大人気

2011年05月11日 | レシピ

ゴマがいっぱい入った「くるくるパン」を

作りました。


パン生地はバターロール生地を使用

でもバターでは無く、ゴマ油を加えています。


麺棒でのばして卵白を塗り、1枚には白ゴマを。

もう1枚には黒ゴマをたっぷり振って。

くるくると巻きます。


1cmの厚さに切って軽く押し、第2発酵後

卵黄を塗ってオーブンで焼きます。


「わぁ!美味しそう」「いい香り」「ファファだぁ」

皆さまの大いなる期待の眼差しをあびて・・・。

写真に納まりました。


この味と香りはゴマ好きにはたまりませんね。

実は私もそのゴマ好きの一人。

栄養たっぷりのゴマは大いに食べたい食材のひとつ。

パンにも最高です。

ゴマくるくるパンぜひお試しを。



ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村