料理研究家フルタニマサエ「マーサcafe」

料理研究家フルタニマサエのブログです。おしゃれなライフスタイルや横浜便り、
食情報、レシピなどをご紹介します。

もう一度行きたいハンガリー

2010年06月30日 | マーサブログ
3回にわたった中欧旅行記を御覧頂き有り難うございました。
さて今回はその最終回。
ハンガリー訪問です。

ハンガリーはブタベストに入りました。
ドナウ川をはさんでブタ地区と
ペスト地区を合わせて町の名前になっているとのことです。
勿論世界遺産に登録されています。

有名なくさり橋をわたって、まずは王宮を見学。
広過ぎてとても全部は見れませんが、歴史的な
建物は私たちを圧倒します。

マーチャーシュ教会や国会議事堂、英雄広場と
観光を続けます。

昼食は近くのレストランで魚料理をいただきましたが
スズキのソテーは普通のお味でした。

その後はショッピング、ハンガリーと言えば有名なのが
刺繍製品です。
お土産用のカラフルな刺繍とお教室で使う
ちょっとシックなものを色々買いました。

またトカイワインという貴腐ワインも有名です。
素晴らしい香りの貴腐ワインはちょっと甘過ぎますが
デザートワインとしては最高ですね。

夕方は(と言っても昼間のような太陽です)
市民の方々が買い物に来るという市場見学に。



カラフルな野菜(日本では高いコールラビやセロリアックなども)
山に積まれ美味しそうなハムやチーズ、サラミもいっぱいです。
持って帰れそうな調味料やスパイス(パプリカ)を買い求めました。



そして夕食は絶対行きたいと思っていた
ブタペストで有名な「グンデル」にお席がとれたのでラッキーでした。
でもその日は生憎とダイニングが使え無く、ガーデン席でのお食事。
それでもサービスも良く、音楽を聞きながら
素敵なディナータイムを満喫しました。



お料理は色々悩んだ末お勧めのコースをいただきましたが、
どれもとってもおいしかったです。
白、赤ワインもいただき、最後にはトカイワインも飲んで
それでも日本のレストランと比べるとかなりリーズナブルなお値段でした。



「今日はダイニングでお食事が出来なくて申し訳無いです」と
仰って最後に室内をご案内して下さいました。
次回は1800年代に出来たという
ダイニングでのお食事をしたいと思いながらレストランを後に。

ということで今回の中欧旅行も終わりを告げました。
かなり忙しい旅行だったその訳は・・・・・実はツアー旅行だったのです。

行きたい所が多くどの国を選ぼうか迷ったことで
今回は初めてツアーにしました。

同行の皆様も良い方々ばかりで、
またツアーコンダクターさんが素晴らしく
知識が豊富な方だったとこともあってかなり良かったですよ。

これでだいたい分かったので次回はウイーンとブタペストだけを
選んで少しゆっくり行きたいと思っています。
先ずはツアーで、そして気に入ったところだけをゆっくり個人旅行で
という方法・・・・・これはお勧めです。

これで今回の旅行ご報告は終了です。長い文章をお読みいただき
有難うございました。

にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村

ゆかたの着付け

2010年06月28日 | マーサブログ
最近ゆかたを着ている女性を多く見受けます。
横浜でも夏になると(特に花火の日)色々な柄の
ゆかたを見ることが多くなりました。

現代的な柄が多い中、あえて昔の柄を選ぶお若い人も
いらっしゃいます。

素敵に着ている方も多いのですが、中にはかなりくずれた方も・・・。
そんなこともあって今月の研究会は「正しいゆかたの着方」です。

美容師で長い間着付けを研究していらした方を講師に招き
正しくも気軽な着付けの方法を学びました。

流石に先生が着付けるとビシッと決まっています。
特に衿元がスッキリ、おはしょりもまっすぐなラインを描きます。

写真は出席者の方、初めはあまり上手に出来なかったのですが、
先生のご指導の下「何とか上手く出来たぁ」・・・・ご本人の言葉
頑張ったね。とっても素敵ですよ。

おばあ様の想い出のビンテージもののゆかたを来たお姿はいかが?
この後ヘアースタイルも直していただき楽しいひと時を過ごしました。

「講師の内山先生、ご指導いただき有難うございました。」

にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村

旬を食べる!もろこしごはん

2010年06月25日 | レシピ
いよいよ生のとうもろこしが食べられる季節になりましたね!
今日はシンプルな素材同士の組み合わせで
旬の旨味をたっぷり味わえるごはんレシピのご紹介です。
旬の物が食べられる幸せっていいですよね。♪
皆さんもタイミングを逃さず、是非お試しください!!
・・・・・・・・スタッフより



マダムマーサクッキングスタジオ講師のレシピVol.13
《旬を食べる!もろこしごはん》

◆作成者コメント
生のとうもろこしの季節が待ち遠しくなる
旬の甘さが絶妙のご飯です。
見た目も元気になれるパワーアップメニューです。


旬を食べる!もろこしごはん

【材 料】
米・・・ 2合
水・・・450CC
とうもろこし・・・ 1本
塩・・・ 小1/2強
パセリ(みじん)・・・大2~3

黒粒こしょう・・・ 適宜
ヴァージンオリーブオイル・・・大2
レモン汁(好みで)・・・適宜
塩・・・足りなければ好みで足す


【作り方】
1.とうもろこしは、生の状態で1粒づつにする。
2.通常の炊飯の要領で,とうもろこしも足して450CC の水と塩を
  加えてご飯をたく。
3.炊き上がって蒸らしたら、オリーブオイルを全体にかけて、粒こしょうを
  を全体に挽きながら加える。 
4.塩加減を調節し、好みでレモンを絞っていただく。



【一口メモ】 もっと旬を楽しみましょう!!

オリーブオイルの代わりにバターでもOK。
塩加減を少なくするとカレーのご飯としてとてもおいしいです。
合わせ酢を使って洋風のお寿司としても楽しめます。

河内 杏子(レシピ作成/写真)

にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村

「夏野菜食べつくし」・・・7月の創作クラスのテーマです。

2010年06月23日 | マーサブログ
代表的な夏野菜と言えばトマト、きゅうり、ズッキーニ、
とうもろこし・・・・などなどですね。
それにしょうがや大葉、みょうがなどの香味野菜。

そんな夏野菜たちを使った料理を7月の創作料理クラス
で楽しみます。
さてどのような料理になるのかな?

第1回目は7月3日の土曜日から始まります。
チキンとマリネに‥魚のソースに‥と色々美味しいものが
できました。

夏は比較的キャンセルがあることもあるのでご興味ある方は
お問い合わせ下さいね。

さて野菜に興味を持って研究を始めてから随分と長い期間が
経ちました。
はなまるマーケットでも野菜の担当が多く、と言うより
殆どが野菜でした。ビーフステーキ、飾り切り、その他の
食材はあまり思い出せないくらいです。

野菜に関係した本も「野菜料理辞典」から近著の
「野菜とことん使いっきりおかず」まで8冊を越えました。
本当に野菜とは長いお付き合いになりました。

勿論私自体も大の野菜好き!
毎日色々な野菜料理を楽しんでいます。

これからも自然の鮮やかな色を活かした料理を考えて
いきたいと思っています。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村




パスタでミーゴレン

2010年06月21日 | レシピ
今日はいつもとはひと味違うパスタレシピのご紹介です!
ありそうでなかった?(私には思いつかなかった・・・)
甘辛いエスニックな味に、
ついつい食が進んでしまいま~す♪
くせになるかも?ですよ~!
・・・・・・・・スタッフより

マダムマーサクッキングスタジオ講師のレシピVol.12
《パスタでミーゴレン》

◆作成者コメント
いつものトマトソースパスタがアジアンテイスト
のパスタに!甘辛い絶妙な味です~ぜひお試しく
ださいね。
ナシゴレンの素がなくてもおうちにあるチリソー
スなどを代わりに入れてみてください。
上にのせたフライドオニオンとナッツ、パクチー
で食感と風味がプラスされますよ!



パスタでミーゴレン

材料( 4 人分)
パスタ・・・・・・・・・・・・280g
玉葱・・・・・・・・・・・・・1/2個
揚げ油・・・・・・・・・・・・適量
パプリカ赤・黄・・・・・・・・各1/2個
にんにく・・・・・・・・・・・1片
酒・・・・・・・・・・・・・・大1
塩・・・・・・・・・・・・・・少々
胡椒・・・・・・・・・・・・・少々
オリーブオイル・・・・・・・・大2+大1
ナンプラー・・・・・・・・・・小1
スイートチリソース・・・・・・大2
エビ・・・・・・・・・・・・8尾
A 片栗粉・・・・・・・・・少々
  塩・・・・・・・・・・・少々
B ナシゴレンの素・・・・・小2
  トマト水煮缶・・・・・・1缶
C パクチー(手でちぎる)・・4茎
  ナッツ(粗みじん)・・・大2


作り方

1.玉葱を繊維方向にうすくスライスして160℃の油で素揚げしておく。
  パスタの湯を沸かしておく。

2.エビは殻をむいて背ワタをとりAでもみ洗いし水気をきり、
 背側に包丁を入れる。パプリカは細切り、にんにくは皮をむきみじん切りにしておく。

3.フライパンにオリーブオイル(大2)とにんにくを入れ弱火にかけ香りが出たら、
  強火にして海老を入れて酒を振りいれ、さっと炒めて塩・胡椒をして取り出す。
  空いたフライパンにオリーブオイル(大1)を入れパプリカを炒め、Bを加えて中 弱火で煮て、
  ナンプラーで味をととのえる。

4.1の湯が沸騰したら塩(分量外)を入れ、パスタを茹でる。

5.3のフライパンに海老を戻し、茹であげたスパゲッティを加えてからめ、
  仕上げにスイートチリソースを混ぜ合わせる。

6.皿に盛り、1の玉葱とCを上にかける。


島 暁美(レシピ作成/写真)

にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村


ウイーンと言えばやっぱりザッハートルテ・中欧旅行vol3

2010年06月18日 | マーサブログ
プラハからウィーンに行く途中に
チェスキークロム(世界遺産)に寄って旧市街を
ちょこっと観光。

それからウィーンに行きました。
こういう旅行は始めてです。

いつもは1箇所で4~5日から長いときは1週間くらい
滞在するのに今回は本当に駆け足旅行です。
「目が回る~」

ウィーン着後すぐにコンサートへ・・・観光者向けのですが
意外と良かったです。
(バレーの女の子がお人形さんみたいに可愛かったです)

今日の夕食はウィンナーシュニッツェル。


味は・・・・う~ん。

ウィーンでは勿論歴史地区観光から
ハプスブルク家の宮殿、皆んな世界遺産です。
良くこんなに残してありますね、またまた感激。

昼食はタッフェルシュペーツをいただきました。
これはお肉が柔らかくて甘めの付け合せも美味しかったです。


そしてウィーンに来たら絶対行きたいのは
ホテルザッハーのカフェですよね。
オペラ座のすぐ後ろにあります。
ザッハ-トルテとメランジェを注文。


やっぱり美味しかったです。・・・写真
ウィーンには美味しいケーキが食べられるカフェが
いっぱいあるので次回はもっと色々行きたいです。
ということで毎日歩いて食べての連続でした。

にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村

中欧旅行ご報告vol2プラハ

2010年06月18日 | マーサブログ
中欧旅行も中盤に差し掛かりました。
プラハはちょっと良いホテル。
・・・でもアメリカンな大きいホテルです。
同じ階にインドからのお客様が居るらしく
(何か少しばかり偉そうです)
警備のおっかなそうな男の方々が・・・・
でも何も言われないので終始リラックスな私たちでした。

午前中は市内観光・・・・ここでも素晴らしい建物に感動。
プラハ城や聖ブィート教会、カレル橋(ここは人しか渡れません)
   

を見物後昼食(チキンソテーとクレープなどなど)


朝食を一杯食べているのに歩いているせいか
ランチもしっかり食べられましたよ。
なんと言っても1日平均18,000歩位歩きますので
(同行の者が万歩計を持っていました)
お腹も空きますよね。

「ディナーも美味しい料理を食べるぞ~」
張り切ってコンシェルジュに予約を頼むと
行きたいと思っているレストランはどちらも空席なしとのこと。
仕方なく3番手のレストランを予約。
骨董や(と言うより古道具やさん)でガラスの器を買って
気を取り直し旧市街の小さな教会のコンサートへ。

その後予約のレストランで前菜風の料理を
数種&肉料理とワインを飲みました。
何ということは無い街のレストランですが、
意外とお肉の調理なんかは
しっとりとして良かったです。

教会を出た頃からものすごい雨になりました。
雨がふると急激に温度が下がるので
これからいらっしゃる方は覚えておいて下さいね。
ここでウィーンをお書きしようと思ったのですが、
長くなるので次の回に。

にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村

じゃこピーマン

2010年06月17日 | レシピ
今日は嫌いな野菜の代表でもある
ピーマンレシピのご紹介です。
甘辛い味つけなのでピーマンの嫌味も感じにくいのでは・・・
じゃことの食感も歯ざわりが楽しいですよ~!
夏のビールのおつまみにも合いそうですね。
是非お試しください!!ピーマン嫌いも克服できるかも♪
・・・・・・・・スタッフより

マダムマーサクッキングスタジオ講師のレシピVol.11
《じゃこピーマン》

◆作成者コメント
こんにちは。蓬原 泉です。
このメニュー、フライパンひとつでお手軽に作れます。
おじゃこは焦げやすいので、
火力に気を付けて炒めて‥でも、
カリッとするまで炒めてくださいね。
我が家では、お弁当のおかずの“あと一品”として活躍してくれてます。

◆材料(4人分)
ピーマン・・・4個
ちりめんじゃこ・・・大さじ4分
A  しょうゆ・・・大さじ1
   みりん・・・小さじ2
   砂糖・・・小さじ1
ゴマ油・・・小さじ2

◆作り方
1・ピーマンは縦に切った後、細切りする。
2・フライパンにゴマ油を熱し、ちりめんじゃこを入れて、カリッとなるまで炒めたら、
  1のピーマンを加える。
3・2にAを回し入れ、煮からめる。

蓬原 泉(レシピ作成/写真)

にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村

ヘルシー焼きそば-和風仕立て-

2010年06月16日 | レシピ
ヘルシーで野菜いっぱい!
麺がソース色に染まったいつもの焼きそばもいいのですが、
ソースの替わりに塩、コショウ、だし汁で味つけ~いい感じです!
見た目あっさり、カロリー控えめですが、
味はしっかりとついてますよ!
休日のお昼に活躍しそうなレシピ、アップします♪
・・・・・・・・スタッフより

マダムマーサクッキングスタジオ講師のレシピVol.10
《ヘルシー焼きそば-和風仕立て-》

◆作成者コメント
はじめまして!
食生活研究会の越智由希恵と申します。
手軽にできる野菜料理メニューのレパートリーを
ご提案できるように勉強中です。
どうぞよろしくおねがいいたします。
和風であっさり味、お夜食にもピッタリのヘルシーメニューです。
具材は冷蔵庫にあるものでOKです。

◆材料( 2 人分)
焼そば(中華蒸し麺)・・・2玉
もやし・・・1/2袋
キャベツ・・・1/8玉
タマネギ・・・1/2個
ニンジン・・・1/2本
ピーマン・・・1個
だし汁・・・150cc
塩・・・少々
コショウ・・・少々
サラダ油・・・大さじ1

◆作り方
1・キャベツはざく切り、玉ねぎはくし切り、ピーマン、ニンジンは縦5mm幅の
細切りにする。
2・フライパンに油を熱し、ニンジン、玉ねぎ、ピーマン、キャベツの順に加えて炒める。
3・めんを加え、だし汁を全体に回しかけてフタをし、1~2分ほど蒸し焼きにする。
4・めんがほぐれたら、もやしを加えて手早く全体を炒め、塩、コショウで味を調える。

越智由希恵(レシピ作成/写真)

にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村

中欧旅行ご報告Vol1ベルリン~ドレスデン

2010年06月15日 | マーサブログ




1日目、フランクフルト経由でベルリンへ。
ドイツは昔何度か訪問しましたが、当時は東と西に分かれていました。
行ったのは勿論西ドイツ。
ベルリンは壁が崩壊してからも未だ一度も行っていなかったので
今回はとても楽しみに。

泊まったのは東ベルリン側のホテルです。
大きくて立派なのですが、何となく東側の雰囲気が
感じられるのはそう思って入るからでしょうか。

しかしそのホテル、朝食はかなり豪華でした。
ハムやチーズの種類も多く野菜や果物も豊富、特に写真の
長いパンが美味しかったです。

2日目、ベルリン旧市街を観光・・・やっぱりベルリンの壁跡は見なくっちゃ、
でもあのテレビで映った壁は壊してしまってほとんどありませんでした。
そしてパルガモン博物館などを見学。
これは良く持ってこられたなぁと思う遺跡の数々です。

いつも思うことなのですがどの建物を見ても感激、「ヨーロッパの建築は流石にすごいなぁ。」

その後、街のレストランでソーセージランチを食べてドレスデンへ移動
・・・これから駆け足旅行の始まりです。
ソーセージの味はちょっと期待はずれだったかな。
ザワークラウトも即席っぽかったです。・・・残念。

午後はドレスデンをゆっくり観光。
と言っても宮殿やドレスデン城、教会その他を見ながら
その後長距離バスでチェコのプラハへ移動しました。
・・・・駆け足旅行はやっぱり疲れるなぁ。

かなり遅くの夕食はグラーシュとクネドリーキを中心にビールで乾杯!
ドイツとチェコのビールはうまい!・・・日本ではほとんどビールはいただきません
が、
何故か2日間ビールでした。
強行軍スケジュールでかなり疲れたのでその日は熟睡でした.

このように始まった中欧旅行です。
プラハは2泊、少しはゆっくりできるかな。
そのお話は2回目にさせていただきますね。

にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村