goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎おじさん 札幌を見る!観る!視る!

私の札幌生活も17年目を迎えました。これまでのスタイルを維持しつつ原点回帰も試み、さらなるバージョンアップを目ざします。

札幌麺紀行 106 ラーメン福来軒 西岡店

2014-11-11 21:41:46 | 札幌麺紀行 & グルメ紀行
 「人の味覚、感覚は人によってさまざまなんだなぁ…」という当たり前のことをつくづくと思い知らされた今回の麺紀行だった。期待して訪れただけに、その落差に戸惑った私だった…。 

          
          ※ ご覧のような細いビルの最上階の壁に「福来軒」と記されていた。

 私のブログにしばしばコメントをいただくA氏のブログで、氏が絶賛していたのが「ラーメン福来軒 西岡店」だった。
 「これはぜひとも行かなくては!」と思っていたのだが遠方のためなかなか実現できないでいた。この日(11月7日)たまたま南区に所用ができたので、少し回り道をすることになったがようやく訪れることができた。

 お店は羊が丘通りと水源地通りの交差点、イオン西岡店の向かいという立地条件の良いところにあった。10階建てくらい細いビルの最上階のところに「福来軒」という表示が見えた。ということは、ビル自体がラーメン店の収益で建てられたものではと推測した。
 お店は階段を上った2階にあった。ちなみに1階は駐車場となっていた。

          

 店内に入ったのは午後1時を過ぎていたこともあって、広い店内にお客さんはポツリポツリといった感じだった。
 注文はメニューを見ると、トップメニューは味噌ラーメンだったが、A氏が醤油ラーメンを推奨していたので、ここでは迷わず「醤油ラーメン」(730円)を注文した。
 メニューには、ラーメンだけではなく、カレーライスや丼物、そしてカツ定など、いわゆる食堂といわれるところで出されるものは何でも注文できるようだった。

          
          ※ 判読は難しいかもしれませんが、ラーメン以外にも多彩な料理が用意されています。

 客が少ないこともあって、醤油ラーメンは直ぐに出てきた。
 まず気付いたのが、モヤシが非常に多いということだった。麺の上にどっとかぶさっているような感じだった。
 スープを口に含んだ。「うん、まあまあかな?」という感じではあったが、特別な感情は沸かなかった。
 たっぷりのっかったモヤシをかき分け、麺を食したのだがやや茹ですぎかな?という感じで、食べ終わる頃には軟らかさが気になった。
 モヤシも食べ始めはシャキシャキ感が心地良かったのだが、あまり多いとちょっと興醒めだった。

          

          
          ※ 麺を上げた丼の表面に注目ください。モヤシが覆っています。
 
 と私にとって平均的な評価であったが、期待していただけにちょっと「?」というのが正直な感想である。一緒に行った妻も同様の感想だった。
 「Aさん、ごめんなさい。Aさんとはずいぶん印象が違ってしまいました」
 ただ、Aさんのご一家にとっては、その店の名が表すとおり特別な店であるらしい。家族の節目のときに来店し、家族の「福が来る」ことを願う縁起の良い店らしい。そのことがAさんの味覚にかなり影響しているのではないか、とも思った。

          
          ※ 私たちが食したカウンターです。かなり清潔な感じでした。

 私の味覚が正しいなどとは全く思わない。私の当日のコンディションもあったかもしれない。
しかし、今回ほど、味覚や感覚などというものは、人それぞれなんだなぁ、ということを深く思い知らされたことはなかった…。
 そして、最近の麺紀行の私の評価が辛口になってきていることも実は気になっている。歳を経るごとに味覚が鈍くなっているのではあるまいか??

【ラーメン福来軒 西岡店 データー】
札幌市豊平区西岡三条4-1-23
電話    011-852-5552
営業時間  11:00~21:30
定休日   水曜日
駐車場   有(店の階下に10台程度)
座席    カウンター席、テーブル席、小上がり席と多数あり、数えられなかった。
入店日   ‘14/11/07



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちょっと脂が… (おなら出ちゃっ太)
2014-11-11 22:42:00
スープの脂がちょっと気になります。
昔はそんなことは考えもしなかったのに…。(^_^;

あっさり派なんですね、きっと。σ(^^;
二条市場の中にあるだるま屋(だるま軒)は、あっさりで好みだったように記憶してます。

返信する
Re:ちょっと脂が… (田舎おじさん)
2014-11-12 00:33:24
 コメントありがとうございます。
 指摘されてみて、写真を見直すと確かに脂が目立ちますね。最近のラーメンはこうした傾向が強いような気がしますね。
 いつの間にか私もそうしたラーメンに慣らされてしまっているところもあるみたいです…。
 
返信する
的確な分析 (あさぎ)
2014-11-12 09:11:32
田舎おじ様、こんにちは。
本文に登場したA氏でございます。
今回は、私の一押しのお店に行ってくださり、ありがとうございました。しかしながら、おじ様のお口に合わなかったようで、大変失礼いたしました。

このお店のラーメンについては、おじ様が分析されているとおりだと思います。ラーメン専門店ではなく、エビフライ定食やかつ丼などもメニューにある、スープにインパクトがない、もやしが多すぎる、脂が多いなど。確かにそう言えるかもしれません。ただ、私にとっては、どうしても5つ星の味なのです。おっしゃるとおり精神的な部分が私の味覚に大きな影響を与えているのだろうと思います。

我が家は、11月8日(土)に行ってますので、おじ様はその前日に行かれたのですね。
返信する
Re:的確な分析 (田舎おじさん)
2014-11-12 18:21:41
 あさぎさん、コメントありがとうございます。
 せっかく紹介いただいた「福来軒」だったのですが、申し訳ありません。率直に感想を書かせていただきましたが、あさぎ様にそういっていただき、ホッとしています。お心遣いに感謝します。

 あさぎ様のご家庭にとって「福来軒」は特別なお店ですから、私と評価が違うことは当然かもしれません。
 私たちが訪れる前日に訪れていたとは驚きです。
 これに懲りず、またいろいろなお店を紹介してください。よろしくお願いします。
返信する
Unknown (なまけ者鳥見人)
2014-11-12 18:27:24
西岡とのことでしたので、「ラーメン激戦区」かな?と思いましたが、ここはマイカーで札幌へ行く時に通りますから、気になっていました。
月寒にも有名なラーメン店が並んでいますが、好みは分かれますよね?
千歳市内でも有名ないつも行列が出来ているラーメン店でも「好きではない」という人もいますし。

ところで、場所は違いますが、学生時代に平岸方面で行っていたラーメン店ももやしが多かったのですが、場所が変わって、同じ店なのかなぁ?と思いながら読んでいました。
返信する
鳥見人さんへ (田舎おじさん)
2014-11-12 21:21:30
 鳥見人さん、コメントありがとうございます。
 西岡がラーメンの激戦区かどうかは私には分かりません。
 それほどラーメンに凝っているというわけではないんですよね。

 今回の私の投稿に際して、本当に味覚とか、感覚というものは人それぞれなんだなぁ、ということを実感しましたね。

 最近のラーメン店は、他店との差別化を図るためか、いろいろと工夫をしていますが、若い人にはウケても私たち世代にはどうも、というのもありますね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。