田舎おじさん 札幌を見る!観る!視る!

私の札幌生活も17年目を迎えました。これまでのスタイルを維持しつつ原点回帰も試み、さらなるバージョンアップを目ざします。

いまさら聞けないスマートフォンのこと

2016-10-21 23:58:58 | 講演・講義・フォーラム等
 羊頭狗肉といおうか、はたまた上げ底包装といおうか、…。タイトルのような講座が開講されたので期待をもって受講した。ところが私の期待は空しく裏切られた。講座を受講できることに基本的にはどの講座にも感謝している私だが、今回のような場合には愚痴の一つ言ってみたくなる。 

               

 10月19日(水)午後、北海道立消費者センターにおいて10月期の「くらしの講座」が開催された。テーマはタイトルどおり「いまさら聞けないスマートフォンのこと ~契約から最新のスマホ事情まで~」と題して、北海道総合通信局の電気通信事業課長(氏名は伏せます)さんが講師だった。

 私は仲間内の中ではスマートフォンを割合使いこなしているとみられているようだ。しかし、それはいち早くスマートフォンを入手したというだけで、自己流に使っているだけだった。
 そこで、私の知らない使い方、より快適な使い方、あるいは経済的な契約の仕方、などなど、〝いまさら聞けない″スマートフォンのことが聞けるのでは、と期待をもって受講したのだった。

 講座は「電気通信事業法」が施行され、電気事業に民間が参入できることになり、競争原理が導入されたということから始まり、携帯電話の歴史や、普及に伴い消費者保護の考え方が強まってきたなどということが延々と述べられた。
 さらには「MNO」と「MVNO」という初めて聞く言葉が講座のキーワードになると話された。ちなみにMNOとは「移動体通信事業者」、MVNOとは「仮想移動体通信事業者」のことだという。
 なぜキーワードになるかというと、MVNOの登場が格安スマートフォンの登場を可能にしたということらしい。

 このあたりまでは一生懸命にお話に耳を傾けていたのだが、どうも内容が通信事業の許認可省である総務省のお役人が、通信事業者に対して法律の内容や留意点を話しているように聞こえてきた。
 そう思い始めた途端、私は一生懸命に聞こうという気力が失せてしまった。

 そう思ったのは、私一人ではなかったようだ。
 質疑応答の時間になった時、一人の方が「私はそういうことを聞きたかったのではない」と発したことから、次々と不満の声が上がった。
 その場は司会の方がなんとかとりなしたのだが、同じ思いの人は多かったようだ。

 このことは講師だけに責を求めることではないように思う。
 講座を企画した側が、その趣旨をどれだけ講師の側に伝えていたか。また、講師は講座の趣旨をどれだけ理解して講座に臨んだか。また講座名はどちらが考えたのか、等々…。
 講座を受講する側は講座名だけを頼りに、その講座内容を想像し、期待して受講するのだから…。
 講座を企画した側と、実際に講義をする側が十分に打ち合わせ、こうした事態を招かないようにすることが求められると思う。

 こうしたことばかりレポするのは、とても残念であり、つらい思いである。
 と言いながら、明日は我が身である。来る11月1日に私が企画を担当する講演会が控えている。二人の方に講師をお願いしている。
 講師の方には、講演題を決定する際に、こちら側の意向を伝え、それに沿うような形で講演題を決めていただいた。さらには、講演の概要を事前に伝えていただくこともお願いした。(あっ、普通はこのようなことをお願いすることは講師に対して失礼になる場合もあるのだが、今回はある特別な事情がありお願いしたことである)
 企画した側としては、講師の方が趣旨を理解していただき、期待しているような内容のお話になることを祈るばかりである。

 〝人のふり見て、我がふり直せ″…。そんなことを感じた今回の講座だったが、「誰かにスマートフォンのことを聴きたいなぁ」という思いは残ったままである…。
 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なまけ者鳥見人)
2016-10-22 07:30:32
お久しぶりです。
記事は毎回、楽しみに読んでいました。
タイトルからすると講師は、携帯電話会社の方か、評論家じゃないと無理ですね(笑)
肩書きからすると、スマホ(ソフト面)については私達と同等か、私達の方が詳しそうですね。
総務省に頼むのが先に決まっていたのか?タイトルが先に決まったのか?興味があります(笑)
返信する
なまけ者鳥見人さんへ (田舎おじさん)
2016-10-22 22:50:41
 鳥見人さんお久しぶりです!そしてコメントありがとうございました。
 いつも拙ブログを楽しんで見ていただいているとのこと、ありがとうございます。
 私も鳥見人さんご指摘の通りだと思います。企画した側の人選ミスではないのかと・・・。
 鳥見人さんの疑問は、私も同じです。想像はつきますが、あくまで想像ですので文章にすることは慎もうと思いました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。