goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎おじさん 札幌を見る!観る!視る!

私の札幌生活も17年目を迎えました。これまでのスタイルを維持しつつ原点回帰も試み、さらなるバージョンアップを目ざします。

野幌森林公園一周ウォーキング

2012-05-16 22:28:47 | 札幌ウォーク & Other Walk

 新緑の萌木色が眩しい野幌森林公園を歩いた。朝から一日中、森の中を歩きフィトンチッドに癒され、心地良い時間を過ごした。

          
          ※ この鮮やかな萌黄色!!あなたのパソコンでもきれいに見えますか? 

 5月13日(日)「野幌森クラブ」が主催する「森一周ウォーキング」に参加した。
 これまで何度か野幌森林公園を訪れていたが、私が体験した遊歩道は北側半分に限られていた。今回はぜひ南側の遊歩道も体験したいと思い参加した。

          
          ※ スタート&ゴール地点に立てられた「野幌森クラブ」の幟です。

 結果として今回も南側を体験するとは叶わなかった。主催者に伺うと、スタート地点の大沢口とは対極にある南側のトド山口にある休憩施設が何者かに焼かれて利用できない状態となったために断念したとのことだった。断念!?
 それでもコースは北側半分の遊歩道の外縁をなぞるように巡り歩いた。

          
          ※ こんな感じで森の中を巡り歩きました。

 歩くペースは約3キロ/hとゆったりしたペースだったが、リーダーを務めた80歳は超えているのではないかと思われる方のペースが速からず遅からず、見事のペース配分で私たちを導いてくれた。

          
          ※ 向こうに見えるのは野幌森林公園の中で最も大きな「瑞穂の池」です。
          
 面白いと思ったのは、この種の催しの場合には歩きながら森林内の動植物ついて説明してくれるのが普通なのだが、今回はそうしたことがほとんどなかった。つまりあくまでウォーキングが主目的のイベントだった。
 それはそれで納得できるのだが、ほとんど説明がないのもまた寂しい思いをしたのも事実だった。(人間は勝ってである)

          
          ※ リーダーの方が唯一教えてれた「ヒトリシズカ」の花です。

          
          ※ こちらは私でも判別できます。「ニリンソウ」です。

          
          ※ こちらも有名な「オオバナエンレイソウ」です。この二つの花は今が盛りで園内のいたるところで見ることができました。

 午前9時にスタートし、午後3時のゴールまで30分の昼食休憩と、3~4か所での10分の小休止を除き歩き通しの6時間、約15Kmのウォーキングだった。

          
          ※ リーダーが発見した「エゾサンシヨウウオ」です。少し弱っていたようです。

 参加者はクラブの引率の方以外は、アトランダムに集まった人たちのためお互い見知らぬ人同士とあってあまり会話も進まず、ひたすら歩き続けるものだった。
 しかし、反対にそれが良かったようにも思う。ひたすら周りを観察し続け、森の音に耳を傾けながらのウォーキングとなったから…。
 コンクリートの上を歩く街中ウォーキングよりは数倍も心地良いものに感じられたのもそうしたせいだと思う。

               
             ※ 銘木(?)「昭和の森のクリ」です。樹齢800年、樹高18mと表示されていました。               

 野幌森林公園内にも生息し始めたというエゾシカを見ることはできないかと目を凝らしながら歩いたが、目にすることはなかった。
エゾシカにとって美味しい新芽がたくさん芽吹く今は森林の奥深くに潜み、十分な栄養を摂っているんだろうと思った。
 近いうちにぜひ南側の遊歩道も体験したいと思う。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
樹齢800年 (ちゃんこま    )
2012-05-17 06:54:24
 空気の澄んだ森林の中を歩くのは、都会の排気ガスの中を歩くのと違い、新鮮な気分と感覚が体中によみがえってくるようです。土の匂いや目に優しい緑色の草木を感じながら歩くのは最高の気分になります。自分もできるだけ歩くときは自然の沢山あるところを歩きたいと思います。このまえは、目の前の小さな木に小さな鳥が、元気よく鳴き続けていて、自分がその前を通り過ぎても逃げず、まるで歓迎されているかのような嬉しさを感じましたよ。
返信する
きれいに出てます! (おなら出ちゃっ太)
2012-05-17 16:33:36
一枚目の緑の写真が実にきれいですね。
パソコンのモニタから涼風が吹いてくるようです。
って、窓を閉めるのを忘れて太!
(゜ ゜ )☆\ばきおい
返信する
Re:樹齢800年 (マル)
2012-05-17 22:42:15
 私たちは日常で排ガスがたくさん漂う中を歩いているから、なおさらに森林の中を歩くことを貴重に感ずるんでしょうなぁ…。
 そういう意味で札幌は、ごく身近に野幌森林公園、円山。藻岩山などたくさんの自然があること感謝したいですね。
返信する
Re:きれいに出てます! (マル)
2012-05-17 22:45:31
 きれいに出てましたかあ?!
 いや~、今の季節だと誰が、どんなカメラで撮っても素晴らしい萌黄色を写し出すことができますね。
 呼びかけに応えていただきありがとうございます。
 パソコンを操作するときはきちんと窓を閉めておきましょう!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。