ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

長野県北佐久郡立科町にある津金寺では、山野草のイカリソウの花が満開です

2018年05月03日 | 旅行
 長野県北佐久郡立科町にある古刹の津金寺では、山野草のイカリソウの花が満開です。

 津金寺の山号は慧日山(えにちざん)で、院号は修学院です。天台宗の古刹です。

 この津金寺の境内(裏山を含めて)は、長野県郷土環境保存地域として津金寺自然探勝園に指定され、季節の山野草が咲いています。

 この観音堂の裏山の急斜面は、大きなスギ木立が並び、その上側は深い森です。この森陰の斜面では、現在は山野草のイカリソウの花が満開です。薄いモモ色の花を咲かせています。



 イカリソウは花の色が次第に薄くなっていくようです。





 薄い黄色の小さな花を咲かせるルイヨウボタンもいくらか咲いています。





 このユイヨウボタンは珍しい山野草のようです。

 同じように小さな花を咲かせているのはヒゲネワチガイソウという山野草です。ヒゲネワチガイソウが所々で咲いています



 カタクリの大群落が花を咲かせていた場所では、数輪のカタクリがまだ、咲いていました。ずいぶん後に開花した様子です。



 日陰ではウドも育っています(ここでは採種禁止です)。



 ヒトリシズカもまだ咲いています。



 津金寺の境内では、その季節の山野草が花を咲かせています。さまざまな山野草が咲く貴重な環境です。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2018-05-03 04:10:28
綺麗なイカリソウです。トキワイカリソウの小さな株、花を楽しみにしていましたが今年は咲きません。命を繋いだだけでも喜んでいます。足の踏み場もないほど混雑、他の葉がトキワイカリソウの半分を覆ってるのに気付いて救出しました。(泣く)
ルイヨウボタンは初めてと思います。山野草を育てたり載せたりしてくださるブログ友達も多いのですが。メギ科、ナンテンも仲間なのですね。
可愛いカタクリ、もしかしたら、今年が最初の花?、勝手な想像です。
ハンドルネームと同じヒトリシズカたち、群生ですね。静かな雰囲気の花です。
返信する
kazuyoo60さま (ヒトリシズカ)
2018-05-03 06:12:45
kazuyoo60さま

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

当方は、山野草が咲いているところに、ぶらりと出かけて観察するだけですが、kazuyoo60さんは実際にお庭で丹精込めて育てておられるので、ただただ感心するばかりです。

生命力の強いものもそうでないものもいるため、自然界での繁殖は大変ですね。増えて欲しいものが、他との生存競争に敗れて、消えていくと悲しいことでしょう・・
返信する
津金寺の山野草 (イケリン)
2018-05-03 06:46:12
山野草の宝庫津金寺には、珍しい花も咲くようですね。
ルイヨウボタンは初めて知りました。調べて見ると秋に黒紫色の
液果状の種子をつけるようですね。
ヒトリシズカの群落もすごいですね。百人シズカと言ってもいいほどです。
ウドもたくさん育って環境も素晴らしいところです。このウド、天然物を食すと香りがいいですね。
市販されているウドは香りが今ひとつのように感じます。
返信する
イケリン様 (ヒトリシズカ)
2018-05-03 08:15:57
イケリン様

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

立科町の津金寺は知らない山野草が咲く、自然豊かな古刹です。昔の山麓が保存されています。

5月連休の後半は雨が早く上がって、自然観察に行くことができるように祈念しています。東海地方は早く晴れますように・・
返信する
津金寺 (若草山)
2018-05-03 08:34:28
古刹の津金寺は、本当にさまざまな山野草が咲いています。昔ながらの自然が保存されています。
カタクリの群生地は、昔はたくさんあったのですが・・
貴重な山野草を守りたいです。
返信する
イカリソウ (fukurou0731)
2018-05-03 08:53:22
ヒトリシズカ様
おはようございます。
立科町の津金寺は、たくさんの山野草が咲くのですね。当然保護されているのでしょうね。
イカリソウは好きな花です。
淫羊藿(いんようかく)と言う薬草で精力剤なんですね。
返信する
若草山さま (ヒトリシズカ)
2018-05-03 15:59:15
若草山さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

長野県立科町の古刹の津金寺は、山野草の宝庫として自然環境がよく保存されています。

今回はイカリソウが満開でした。カタクリの群生地としてはかなり有名になっています。
返信する
fukurou0731さま (ヒトリシズカ)
2018-05-03 16:03:08
fukurou0731さま

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

山野草のイカリソウは漢方薬の材料にもなるのですか・・

昔の方々は、自然に生えている山野草の効用を学び、語り伝えていて生活の知恵だったことと思います。

ご先祖からの生活の知恵をだいぶ失っていますね。
返信する

コメントを投稿