ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

日本経済新聞紙に掲載された「ロボット普及が変える世界」を拝読しました

2015年08月03日 | 日記
 2015年8月2日に発行された日本経済新聞紙の朝刊に掲載されたコラム「日曜に考える」の中の解説「ロボット普及が変える世界」を拝読しました。

 ここでいうロボットとは、人工知能(Artificial Intelligence、略称AI)を搭載したロボットのことです。今後の人工知能の発達を日本人の二人の識者にインタビューし、未来を占っています。
 
 日本経済新聞紙のWeb版である日本経済新聞 電子版でも見出し「創論 ロボット普及が変える世界」として報じています。



 弊ブログの2015年7月31日編でお伝えした「日本経済新聞紙の人工知能応用についての記事を読み、あれこれと想像しました」のアンサー編のような中身の解説記事です。
 
 識者のお一人のソフトバンクロボティクス社長の富澤文秀さんは、「ロボットはどのような仕事が得意なのでしょうか」という質問に対して、「人間の能力では限界があるようなことだ」と答えます。

 その一例として「商品の販売員は、人間では売り場の商品の一つひとつについて細かい仕様まで覚えきれない。お客様から質問された時に、商品知識がないと正確な答えを瞬時に返すことができない。このような仕事はロボットが得意だ」と刺激的な答えを返します。これが現実になると、商店などの多くの販売員はロボットが主体になります。

 もう一人の識者である東京大学大学院工学系研究科准教授の松尾豊さんは「人工知能ブームは三度目で、ディープラーニング(深層学習)という技術が台頭し、これが人工知能((Artificial Intelligence)の姿を大きく変えようとしている」と解説します・

 「ディープラーニング(深層学習)は一躍注目されたのは、2012年に開催されたコンピューターによる画像認識の精度を競う大会です。このディープラーニング(深層学習)を用いたカナダのチームが他に大差をつけて優勝したことでした」と答えます。

 その後に、画像認識の精度を高める技術の精度が向上し、今年2月には米国のマイクロソフト(Microsoft)が、3月にはグーグル(Google)が人間を超える精度で人間の顔を見分けることができるようになりました」と説明します。

 「画像認識に続いて、動画を高い精度で認識できるようになると、防犯や監視作業に使えます。次の段階ではロボットや機械が自分の判断で行動できるようになり、自動運転などに応用されます」と解説します。

 「15年後には、人間並みの人工知能(Artificial Intelligence)が完成するということですか」という質問に対して、松尾豊さんは「人間が機械に目的を与えた時に、解決方法を的確に見つける能力が人間並みになるということです」と答えます。

 そして「本当に怖いのは、悪意を持った人間が人工知能(Artificial Intelligence)を使うことだ」と答えます。「モノを壊せ、人を殺せなどという目的と報酬を与えると、人工知能(Artificial Intelligence)はそれに向けて試行錯誤を始める。人工知能(Artificial Intelligence)が悪用されないように備える必要がある」と警告します。

 人工知能(Artificial Intelligence)の利用法として「例えば、病気の診断は人工知能(Artificial Intelligence)が行い、その結果を解釈して患者に伝え、治療手段を選択するのは、人間の医師が担当する」と説明します。
 
 そして、「今後は医療や交通システム、農業といった個別の業界ごとに、人工知能(Artificial Intelligence)ビジネスが展開されるだろう」と予言します。
 
 この解説記事の囲み記事では、有名なスティーブン・ホーキングさんやマイクロソフト創業者のビル・ゲイツさんは、人工知能(Artificial Intelligence)の急速な進歩がもたらす人類への脅威を語っていると伝えます。
 
 人類への脅威とは、人工知能(Artificial Intelligence)が人間の助けを借りずに、進化できることが分かり、人間の能力を超える時期が意外と早いのではとの見方です。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
人工知能搭載ロボット (十一面観音)
2015-08-03 07:30:30
日本では、将棋の試合では、人間対コンピューターの闘いが有名です。人間対人工知能です。
これから人工知能を搭載したロボットとの仕事の奪い合いが始まります。
ハウステンボスの”不思議なホテル”では、受付やサービスなどの提供はロボットが行っています。もう仕事の奪い合いが始まっています。
返信する
ソフトバンクのPepper (水すまし)
2015-08-03 09:18:17
ソフトバンクが販売したロボットのPepperは、商品を説明する店員のさきがけだったのですか・・
商品の性能の説明などを的確にしてくれれば、歓迎です。
最近のDIYの店員の中には、商品説明を尋ねると、その商品パッケージに書いてあることを棒読みするだけで、役に立たない店員が増えています。パートでいるだけの店員が本当に多いです。間違った説明をする方も少ないないです。
返信する
人工知能の進化 (JUMPER)
2015-08-03 16:06:06
日本と違って、欧米では組み立てロボットの生産現場への導入時に、組み立て工の仕事が奪われるとする導入反対運動が起こったそうです。
今回の人工知能を搭載したロボットは、一部のサービス業の従業員の仕事を奪うとの理由で反対運動が起こりかけています。
人間にしかできない仕事とは何か、模索が続きます。
返信する
人工知能の進化 (オノマトペ)
2015-08-03 17:30:46
今回の御ブログに書かれている「人間が機械に目的を与えた時に、解決方法を的確に見つける能力が人間並みになるということです」が現実になった時には、人間と機械(ロボット)の役割・関係はどうなっていくのでしょうか。
少し先に実現する世界と考えると、複雑な気持ちです。
返信する
人間の仕事とは? (カブトガニ)
2015-08-04 16:26:01
近い将来、人間とロボットの役割をきちんと考えることになりますが、その場合には、人間の方はしっかとした教育を受け、その教育に十分対応することが重要になります。
この教育に十分答えられない人間をどうするのか、大きな問題になります。この問題が人間側の大きな課題になるでしょう・・
返信する

コメントを投稿