ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

長野県北佐久郡立科町にある女神湖の湿地では、クリンソウが咲いています

2017年06月22日 | 旅行
 長野県北佐久郡立科町にある女神湖は、梅雨時は観光客が少なく、静かな高原リゾートの湖(人工湖)です。

 たまたま、風が吹いていないためか、湖面に周囲の木々が映り込んで、なかなか美しい風景です。





 湖面の標高は1540メートルだそうです。

 蓼科山(標高2531メートル)の山麓側になる、女神湖の南側からは、雪融け水が流れ込み、湿地帯になっています。この湿地帯では、四季折々の山野草が花を咲かせます。

 その湿地の小川沿いでは、クリンソウ(九輪草)が花を咲かせています。





 湿地の温度にはムラがあるようで、花が咲き終わったクリンソウと、ちょうど開花しているクリンソウが混在しています。

 湿地の中では、コバイケイソウが成長しています。その中の一部が花を咲かせています。



 この山野草はたぶん、コバイケイソウではないかと推定していますが、“バイケイソウ”かもしれません。

 湿地から少し北側に進んだ地域では、驚いたことに、ニホンサクラソウが20株ほど、何とかまだ咲いています。



 この辺りは、木陰のためか、温度が低く、季節の進み方が遅いようです。

 湿地帯の中に生えている低木に、オオヨシキリが留まっていて、よく鳴いています。



 観光客がいない、静かな湖畔では(ボート遊びの方がいないのです)、水辺をキセキレイが歩いています。



 梅雨が開けると、観光客が次第に増えてくることと思います。夏のリゾートになります。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
女神湖 (青々田園)
2017-06-22 06:24:33
女神湖は美しい森に囲まれた湖です。
その湿原では、九輪草が咲いていて、素晴らしい所です。蓼科山の雪どけ水が流れ込んでいるのですね。
遅咲きの日本桜草も可憐です。
返信する
青々田園さま (ヒトリシズカ)
2017-06-22 06:41:15
青々田園さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

女神湖は、蓼科山山麓の深い森に囲まれていて、自然が豊かな湖のリゾート地です。

近くにある白樺湖と異なり、それほど観光地化していない点がいいところです。
返信する
Unknown (イケリン)
2017-06-22 07:00:02
鏡面のような女神湖に映すシンメトリーな風景がいいですね。

標高が高いだけあってクリンソウやコバイケイソウも残っていたようです。

今回はオオヨシキリとキセキレイを撮影できたのですね。
平地では野鳥を見る機会がぐっと減ってきています。
涼しいところに移動しているものが多いかもですね。
返信する
イケリン様 (ヒトリシズカ)
2017-06-22 07:23:41
イケリン様

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

オオヨシキリやウグイスなどは、暑くなると、一部は標高の高いところに移動してくるようです。

佐久荒船高原にも、多数の野鳥がいますが、木々の葉が茂り、頭上のどこにいるのかが分からないので、撮影できない状況です。

コバイケイソウは、これから霧ヶ峰高原などでたくさん咲き始めます。
返信する
女神湖 (Catcher)
2017-06-22 07:47:44
女神湖にある雪どけ水がつくる湿地は、いろいろな山野草の花が咲いて素晴らしいところです。
九輪草はなかなかお目にかかれない花です。
返信する
女神湖 (fukurou0731)
2017-06-22 08:45:19
ヒトリシズカ様
おはようございます。
波静かな女神湖にまわりの景色が写り込み、美しい景色ですね。
観光客が少ないからなおいいのでしょうね!1500メートルの高原の空気の清々しさを感じる写真ですね。
返信する
Catcherさま (ヒトリシズカ)
2017-06-22 09:35:44
Catcherさま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

女神子の湿原は、予想以上に多彩な山野草の花が咲きます。

クリンソウは、佐久荒船高原ではたくさん咲いていました。
返信する
fukurou0731さま (ヒトリシズカ)
2017-06-22 09:39:00
fukurou0731さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

女神湖には、近くに派手な観光地の白樺湖があり、そのおかげで静かです。

ここの湿地帯は、予想以上に自然が残っています。蓼科山の豊かな森のおかげです。
返信する
女神湖 (虞美人草)
2017-06-22 20:32:17
女神湖は、神秘的な感じの森の中の湖ですね。
周囲の森は深い緑色ですね。
いろいろな山野草が咲く湿地もあって、いい所です。
返信する
虞美人草さま (ヒトリシズカ)
2017-06-22 22:56:25
虞美人草さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

女神湖は、土日以外の平日は、観光客があまりいない、静かな湖です。散策や自転車で湖を一周なさる方もいます。奥の方は、ボート乗り場側とは違う雰囲気です。
返信する

コメントを投稿