ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

日本経済新聞紙に掲載された「崩壊 厚労省 上 統計不正生んだ分断組織」を拝読しました

2019年03月30日 | 日記
 2019年3月26日に発行された日本経済新聞紙の朝刊一面に掲載された「崩壊 厚労省 上」を拝読しました。

 このコラム「崩壊 厚労省」は、この日を含めて3回で展開されています。

 このコラムの記事は「社会保障や働き方、子育てなど国民に身近な政策を担う厚生労働省の信用が崩壊している。2018年末に発覚した統計不正は、職員3万人の巨大官庁をむしばむ組織の緩みや規律の欠如を改めて浮き彫りにした。なぜ問題は放置されてきたのか。病巣を探る」と始めます。

 日本経済新聞紙のWeb版である日本経済新聞 電子版では見出し「崩壊 厚労省 (上) 統計不正生んだ分断組織」と伝えています。



 この記事は、「何かの改正に併せて直そうと思ったが、できなかった」と今年1月に、毎月勤労統計問題の特別監察委員会の聴取に、厚労省統計部門の元担当職員は、そう答えたと始まります。

 厚労省の担当職員たちは、調査対象を勝手に減らした不正を認識しながら、10年近く対処せず、のべ2000万人の雇用保険や労災保険の過小給付を続けて来ました。

 ところが、その統計部門の局長級幹部だった酒光一章氏は2月の国会での衆院予算委員会では「私には全くわからない」と答えました。この統計の復元加工を2018年から始めめた理由をただされ、答えに休した時の答弁です。

 厚労省の職員二人のこうした発言から「縦割りどころではない組織の分断が浮かぶ」と伝えます。統計部門は「数理職」という専門職が中心の組織です。

 これに対して、次官をはじめとする上級幹部は、文系キャリア官僚です。このため、「統計の現場を数理系に任せきりにした」と、元厚生労働省の職員は語ります。

 巨大な厚労省は、キャリアとノンキャリア(上級公務員試験合格者とそれ以外)、数理職、医師らの技官などの専門や職制などの多重な壁に閉ざされた組織になっていると、記事は伝えます。

 もう一つの統計不正である「賃金構造基本統計」にかかわった元厚労省職員は「厚労省本省の(キャリア中心の)担当職員が総出で統計調査の発送作業をした」と語ります。

 本来は、労働局の担当調査員がその調査対象の企業に出向いて調べる仕組みですが、その聞き取り調査を郵送による調査にしたために、こうした事態になります。

 さらに、厚労省には地方のノンキャリア職員が多数います。このことは、地方のノンキャリアを中心とした労働局内の労働組合員が約1万8000人もいることからも分かるそうです。

 この地方労働局に新しい業務をになわせるには、労組との協議が必要になります。このため「地方には仕事を頼みにくい」と、本省の中堅職員は語ります。

 こうしたキャリアとノンキャリアの断絶があり、不正を生む背景になっています。

 こうした専門性を盾にしたたこつぼ化した組織は、日本の組織の問題点になっています。

 そして、このコラムのサブ見出しは「無責任体質、国民にツケ」です。既に、このツケは国民が支払わされ始めています。この代償は高く付きました。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
厚労省大臣 (与作)
2019-03-30 13:45:44
官庁の役人を適正に監督している厚労省大臣も大変だなと思いますが、やはり監督できないこと自体は問題です。
「無責任体質、国民にツケ」の中身の解明を、マスコミにお願いしたいですね。
いろいろと、困ります。
返信する
与作さま (ヒトリシズカ)
2019-03-30 14:25:35
与作さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

厚生労働省の今回の統計不正問題は、長い間放置されてきたキャリアやノンキャリア、専門職の縦割りの壁が働き、適正な機能が働いていないかったことです。

本当に、国民が支払うツケは大きい様子です。
返信する
日経新聞の記事 (にあがりもん)
2019-03-30 14:56:11
私もこの記事を読みました。
今回の組織的な不正を正す。雇用保険の過小給付を修正する事務費だけでも、「約200億円かかり、労使が負担する雇用保険から捻出する」と書かれています。
これは、国民が支払うツケの一端です。
困ったことです。
返信する
国民が支払うツケ (ヒトリシズカ)
2019-03-30 17:39:53
にあがりもん様

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

今回の厚生労働省の今回の統計不正問題に対して、まずはその修正のための事務費は約200億円かかるという報道です。

これは統計不正の結果を直す入り口の費用です。その後の必要経費はまだ不明です。
返信する
厚生労働省の統計不正問題 (カルボナーラ)
2019-03-31 07:21:37
厚生労働省の統計不正問題は、以前は日本の官僚はとても優秀で、担当する大臣が替わっても、官僚は継続的に任務を遂行すると信頼されてきました。
これができていないということは、その管理態勢をどうするかです。
本当にできるのかどうか・・とても心配です。
返信する
カルボナーラさま (ヒトリシズカ)
2019-03-31 09:25:24
カルボナーラさま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

今回の厚生労働省の統計不正問題は長い間の慣行も背景にありますが、ここ10年ぐらいの安倍政権によう官邸主導もその原因になっていると感じています。

ここ10年は公官庁は人気があまりない就職先になり、生きのいい若者が向かわない職場になっています。
返信する
厚生労働省の統計不正問題 (JJJ)
2019-03-31 15:44:15
今回の厚生労働省の統計不正問題の再発防止策はどのなっているのか、与野党の合意ができたのか、よく分かりません。
当時の大臣や事務次官が責任を取ったのかどうかもよく分かりません。
国民のツケの負担への責任はどうなっているのか・・
返信する
JJJさま (ヒトリシズカ)
2019-03-31 18:06:22
JJJさま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

今回の厚生労働省の統計不正問題の再発防止策がどのなっているのかを見守りたいと思いいます。
返信する

コメントを投稿