さて、薫風さわやかな五月となりました。
私の周辺で、二人の女性が髪の毛をリニューアルしています。もともと髪の毛の多く
ない私は髪型を替える余裕なぞなく羨ましい限りです。
今回のお知らせはインデックス付きです。5項目あります。
----INDEX------------------------------------------------------
◆1.--寺岡良信氏の第二詩集『焚刑』(まろうど社)出版記念会
◆2.--第42回『Melange』合評会のお知らせ
◆3.--小池正博著『蕩尽の文芸--川柳と連句』(まろうど社)が上梓されました。
◆4.--「月刊めらんじゅ42号」に掲載する『焚刑』書評について。
◆5.--「神戸詩人事件」についての映画鑑賞会
----------------------------------------------------------------
◆1.--寺岡良信氏の第二詩集『焚刑』(まろうど社)出版記念会
☆詩誌『Melange』編集人である寺岡良信氏の第二詩集『焚刑』(A5判変型上製本
本文80頁 本体2000円)が、まろうど社から上梓されました。第一詩集『ヴカリーズ』
よりもさらにきわまった寺岡ワールドの展開が極楽です。ぜひ、みなさん、詩集刊行の
言祝ぎの場に参集してください。
☆日時/5月24日(日)午後6時から(開場は午後5時30分から)
会場/神戸・三宮のスペイン料理カルメン--阪急三宮駅西口から徒歩一分
(078-331-2228)
会費/食事・ワインつきで5000円(ワインはたんまりあります)
◆2.--第42回『Melange』合評会のお知らせ
☆今回は、出版記念会をするために、読書会はお休みです。合評会の開催日は、24日
(日)です。詩の合評会に提出する詩作品の締め切りは、5月21日(木)です。
詩稿はこのメールに送信してください。ただし開始時間が午後2時ですので、ご注意く
ださい。当日配布する「月刊めらんじゅ」には、合評会用に寄せられた詩作品ととも
に、詩集『焚刑』の書評も何本か掲載されます。
-----------------------------------------------------------------
◇◇◇5月24日(日)第42回『Melange』合評会
時間/午後2時00分~5時30分
-----------------------------------------------------------------
詩稿締切は、5月21日(木)です。厳守をお願いいたします。
送稿していただいた詩稿は、23日(土)にみなさんにメール送信いたします。事前に
お読みになってください。
◆3.--小池正博著『蕩尽の文芸--川柳と連句』(まろうど社)が上梓されました。
☆まろうど社からのお知らせです。同書の刊行は、おそらく川柳、連句関係の批評世
界では、大きなメルクマールとなるであろうと思われれるレベルの高い内容です。
帯文はこのように謳っています。「関係性の文学〈連句〉・ 独立詩型の〈川柳〉
二つの焦点を持つ楕円を俯瞰することで本書はあらたな批評空間を切り拓いた」。ま
た帯裏文では「あとがき」より「他者の言葉に自分の言葉を付ける共同制作である連
句と、一句独立の川柳の実作の あいだに矛盾を感じることもあったが、いまは矛盾
が大きいほどおもしろいと思っている。連句と川柳----焦点が二つあることによって
大きな楕円を描きたいのだ。」を引用しています。
☆小池正博著『蕩尽の文芸--川柳と連句』(四六判上製本 本文346頁 本体2500円)
◆4.--「月刊めらんじゅ42号」に掲載する『焚刑』書評について。
☆「月刊めらんじゅ」に掲載する『焚刑』書評文は、富哲世氏、大西隆志氏、高谷和
幸氏、野口裕氏と私の五人が執筆します。(野口氏の原稿は入稿済みです)。この書
評文も締め切りは21日(木)です。よろしくお願いします。
◆5.--「神戸詩人事件」についての映画鑑賞会
☆昨日、たかとう匡子さんから電話が入って、「神戸詩人事件」に関する映画鑑賞会
があることを教えてもらい、永井ますみさんが発信しているメール文で確認すること
ができました。来年でちょうど70年を迎える「神戸詩人事件」は、神戸や姫路で詩を
つくる人間にとって、歴史的事件だったと簡単に片づけることのできない事案です。
姫路にはまだ事件にかかわった方が生存されていると聞き及んでいます。わたしもこ
の事件に強い関心を寄せている者の一人です。
<治安維持法犠牲者国賠要求同盟神戸中央支部=支部 5月例会の催し=>
昭和10年の治安維持法による弾圧「神戸詩人クラブと姫高映画鑑賞会」
<参加無料>
* と き :5月23日(土) 午後2時~
* ところ :兵庫文化クラブ(元町6丁目・山本ビル3F)
* 連絡先 :078-251-6363(戸崎)
私の周辺で、二人の女性が髪の毛をリニューアルしています。もともと髪の毛の多く
ない私は髪型を替える余裕なぞなく羨ましい限りです。
今回のお知らせはインデックス付きです。5項目あります。
----INDEX------------------------------------------------------
◆1.--寺岡良信氏の第二詩集『焚刑』(まろうど社)出版記念会
◆2.--第42回『Melange』合評会のお知らせ
◆3.--小池正博著『蕩尽の文芸--川柳と連句』(まろうど社)が上梓されました。
◆4.--「月刊めらんじゅ42号」に掲載する『焚刑』書評について。
◆5.--「神戸詩人事件」についての映画鑑賞会
----------------------------------------------------------------
◆1.--寺岡良信氏の第二詩集『焚刑』(まろうど社)出版記念会
☆詩誌『Melange』編集人である寺岡良信氏の第二詩集『焚刑』(A5判変型上製本
本文80頁 本体2000円)が、まろうど社から上梓されました。第一詩集『ヴカリーズ』
よりもさらにきわまった寺岡ワールドの展開が極楽です。ぜひ、みなさん、詩集刊行の
言祝ぎの場に参集してください。
☆日時/5月24日(日)午後6時から(開場は午後5時30分から)
会場/神戸・三宮のスペイン料理カルメン--阪急三宮駅西口から徒歩一分
(078-331-2228)
会費/食事・ワインつきで5000円(ワインはたんまりあります)
◆2.--第42回『Melange』合評会のお知らせ
☆今回は、出版記念会をするために、読書会はお休みです。合評会の開催日は、24日
(日)です。詩の合評会に提出する詩作品の締め切りは、5月21日(木)です。
詩稿はこのメールに送信してください。ただし開始時間が午後2時ですので、ご注意く
ださい。当日配布する「月刊めらんじゅ」には、合評会用に寄せられた詩作品ととも
に、詩集『焚刑』の書評も何本か掲載されます。
-----------------------------------------------------------------
◇◇◇5月24日(日)第42回『Melange』合評会
時間/午後2時00分~5時30分
-----------------------------------------------------------------
詩稿締切は、5月21日(木)です。厳守をお願いいたします。
送稿していただいた詩稿は、23日(土)にみなさんにメール送信いたします。事前に
お読みになってください。
◆3.--小池正博著『蕩尽の文芸--川柳と連句』(まろうど社)が上梓されました。
☆まろうど社からのお知らせです。同書の刊行は、おそらく川柳、連句関係の批評世
界では、大きなメルクマールとなるであろうと思われれるレベルの高い内容です。
帯文はこのように謳っています。「関係性の文学〈連句〉・ 独立詩型の〈川柳〉
二つの焦点を持つ楕円を俯瞰することで本書はあらたな批評空間を切り拓いた」。ま
た帯裏文では「あとがき」より「他者の言葉に自分の言葉を付ける共同制作である連
句と、一句独立の川柳の実作の あいだに矛盾を感じることもあったが、いまは矛盾
が大きいほどおもしろいと思っている。連句と川柳----焦点が二つあることによって
大きな楕円を描きたいのだ。」を引用しています。
☆小池正博著『蕩尽の文芸--川柳と連句』(四六判上製本 本文346頁 本体2500円)
◆4.--「月刊めらんじゅ42号」に掲載する『焚刑』書評について。
☆「月刊めらんじゅ」に掲載する『焚刑』書評文は、富哲世氏、大西隆志氏、高谷和
幸氏、野口裕氏と私の五人が執筆します。(野口氏の原稿は入稿済みです)。この書
評文も締め切りは21日(木)です。よろしくお願いします。
◆5.--「神戸詩人事件」についての映画鑑賞会
☆昨日、たかとう匡子さんから電話が入って、「神戸詩人事件」に関する映画鑑賞会
があることを教えてもらい、永井ますみさんが発信しているメール文で確認すること
ができました。来年でちょうど70年を迎える「神戸詩人事件」は、神戸や姫路で詩を
つくる人間にとって、歴史的事件だったと簡単に片づけることのできない事案です。
姫路にはまだ事件にかかわった方が生存されていると聞き及んでいます。わたしもこ
の事件に強い関心を寄せている者の一人です。
<治安維持法犠牲者国賠要求同盟神戸中央支部=支部 5月例会の催し=>
昭和10年の治安維持法による弾圧「神戸詩人クラブと姫高映画鑑賞会」
<参加無料>
* と き :5月23日(土) 午後2時~
* ところ :兵庫文化クラブ(元町6丁目・山本ビル3F)
* 連絡先 :078-251-6363(戸崎)