goo blog サービス終了のお知らせ 

probably music 2.0

気になる音楽、懐かしい音楽、たぶん音楽、ときどきべつのこと・・・。

Time Machine ~1976~

2022-03-19 11:02:26 | 懐かし洋楽
今回は、1976年の今ごろ、
チャートインしていた曲
Roxy Musicの"Love Is The Drug"です。
(US #30 UK #2)



80年代脳の自分にとっては、
Roxy Musicといえば、82年の、
"Avalon"なのでありますが、
世界的に最も有名な曲というと、
この曲になるのでしょうかね。

USチャートでは、この曲が、
グループにとって、唯一の、
Top40ヒットっていうのが、またこれ、
ちょっと意外な感じがいたします。

ちなみに、本国UKチャートでは、
この曲を含め、10曲がTop10に入っていて、
81年、John Lennonの曲を
追悼カバーした"Jealous Guy"が、
No.1になっておりました。

また、Bryan Ferryは、ソロでも、
本国では、多くのヒットを
放っておりますが、米国では、
これまた、88年に31位まで上がった、
"Kiss And Tell"の1曲のみみたいですね。

1976年3月20日付けのビルボードHot100
です。

1位は、94年に、Remixバージョンが、
再びヒットした、あのグループの、
あの名曲です。

<1976年3月20日、何があったか?>

新劇出身で、TVや映画でも活躍された
女優さんである、細川ちか子さんが、
亡くなったのが、この日だったようです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/細川ちか子
細川ちか子(Wikipedia)

※次回は、天国へ行ってしまったアーティスト、
44人目です。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
全然知りませんでした (DE)
2022-03-19 11:35:10
これが一番人気なんですねえ。
Same Old Sceneかと思ってました。
Roxyの事ってほとんどわからないなあ。
Flesh And Bloodと
Bryan FerryのDon't Stop The Danceの12”
くらいしか持ってませんでした。
USチャートでもあまり成績がよくなかった
んですねえ。
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2022-03-19 17:28:31
ロキシーミュージックは今まで一度も取り上げていなかったので、そろそろ特集記事をと思っていたんですよ。小生が彼らの音楽を初めて聴いたのはこの曲でした。ブライアン・フェリーの海賊のような眼帯が印象的ですよね。毎回この映像を見て、PV撮影に突然モライ目になっちゃったのかなといつも思います。
返信する
Unknown (blackmore1207)
2022-03-20 15:01:15
こんばんは。
意外とアメリカでは受けなかったんですね。80年にビージーズのマネージャーが製作した映画「タイムズスクエア」(凄い豪華なサントラです、未CD化)やボウイをイメージした「ベルベットゴールドマイン」のサントラにもロキシーの曲入ってますがやはりヨーロッパ向きのグループだったのかも知れないですね。
返信する
Roxy Music (maki)
2022-03-20 20:28:53
"Same Old Scene"は、UKチャートでも、
12位が最高だったみたいですね。
同じアルバムからは、"Over You"が、
USチャートの80位まで上がっていたようです。

眼帯でモライ目ですか。
自分は、眼帯ていうと、
イグアナをやってたころの、
タモリさんを思い出してしまいます。
(^^;)

映画『タイムズスクエア』懐かしいですね。
そっか、CD化されてないんですね、
サントラ。

どうなんですかねぇ。
知的で、ちょっと気障な感じ、
アメリカでは、もひとつ好まれないんですかね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。