goo blog サービス終了のお知らせ 

まいぱん日記

身近なあれこれ、植物のことなど

京都御苑3//ハヤトウリ

2014年12月07日 | めぐ・めぐちゃん便り
 めぐちゃん便り byめぐぱぱ

お友達にもたくさん出会いました。



ピレネー犬ですって。

ぱぱは初対面で余りにも大きくて真っ白で



きれいなのにビックリです。

6才と8才の男の仔と女の仔で体重は
40kgオーバーだそうです。



めぐちゃんはビビる事もなく、しっぽも上がっていて、
チャンとご挨拶が出来ていましたよ。



めぐちゃんて、びびりだったけど・・・。
本来は今みたいに落ち着いて、びびらない性格だったんでしょうね。

                          

       ハヤトウリ

寒いです。7日の八王子の最低気温はマイナス2,6度。
ハヤトウリはすっかりやられました。



前日6日の朝しおれかけていたので、
なっていた実2個を採りました。





この実は塩麹漬けにしました。
塩麹は袋の説明通りに2週間かけてつくったら、しょっぱかったので、麹を足しました。



↓これは前に採った実の塩麹漬け。浅漬けです。
色もきれいですし、おいしいですよ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都御苑2//ヨウシュヤマゴボウ

2014年12月04日 | めぐ・めぐちゃん便り
 めぐちゃん便り byめぐぱぱ

楓、紅葉、銀杏とキレイに色付いていました。



大きな栴檀の木に実がなっていたのでUPで撮った
つもりでしたがまいままさんのように



上手に撮れていなくてよく分からない画像に 
なってしまいました。



この砂利道の突き当たりが公園になっていまして



めぐと一緒にお弁当を食べました。



めぐぱぱさん、紅葉真っ盛り。すてきですね。
私のことをほめてもだめだめ、腕はわるいし、カメラも安物。
預かりしていて、なかなか決まらないと画像がよくない?って
よく思っていましたよ。


                           

     ヨウシュヤマゴボウ、寒さにぐったり

最低気温が3度以下になった3日、家の脇ではヨウシュヤマゴボウがぐったり。



実房はまだ凍っていませんが、



若い実房はすっかりやられてます。



ヨウシュヤマゴボウもハヤトウリと同じで、寒気でやられるまで花を咲かせ、実をつけつづけるのですね。
ハヤトウリは初霜まで実を大きくし続けてます。
それもあとわずかですね。



半分椿の葉にかくれてますが、ビワくらいの大きさになってます。

          **************

ちばわんイベントスケジュール http://chiba1eve.exblog.jp/



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都御苑1//いけばな教室

2014年12月01日 | めぐ・めぐちゃん便り
 めぐちゃん便り byめぐぱぱ

京都御苑に行ってきました。



車で30~40分位の所にあります。



平日でしたので人も少なく、めぐちゃんは
あちら、こちらと情報収集しながら、



のんびりと散歩を満喫していましたよ。



(後に写っている建物は京都御所で



春と秋には一般こうかいされます)



御所の紅葉ですね!
 お天気もよいし、こちらまでのんびり心地よくお散歩している気分になってきます。


                          
     
    いけばな教室

今日の花材は、木瓜、菊、アスパラでした。
今日で投入れはおしまい。



ハヤトウリのつるがぐんぐん伸びて、支えになるものにひげを巻きつけたがっています。

          **************

11月11日~12日に伊豆大島で行われたTNR活動報告がUPされました。
  http://chibawant.exblog.jp/20445076/
 すごいですよ。
 オス猫=95頭、メス猫=104頭、オス犬=5頭の去勢不妊手術をしたんですって。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーネス//ナナカマド酒

2014年11月28日 | めぐ・めぐちゃん便り
 めぐちゃん便り byめぐぱぱ

新しいハーネスをままに買ってもらいました。



めぐが京都に来るときにまいままさんに頂いた
ハーネスをずっと愛用していたのですが、1本だけ
では心細いので探していました。



小型犬のは色や形も豊富にあるのですが、
大きのはなかなか有りませんでしたが、先日神戸の
ハーバーランドへ出かけた際に見つけました。
(首輪は頂いたものを愛用させてもらっていま~す)



偶然、前のメリケンパークに停泊していた飛鳥Ⅱです。



さすがに大きいですね。



めぐちゃん、よかったね。
ハーネス、よく似合いますよ。
光を浴びて、すてきな画像~

                              

       ナナカマド酒

果実酒用のホワイトリカーが少しだけ残っていたので、ナナカマドの実を浸けてみました。



1月少しでおいしそうなお酒になっています。



ちょっと口にいれてみたら、お砂糖も入れてませんし、強すぎて味が分かりません。

検索したら、ロシアのナナカマド酒の作り方の動画がありました。
       ↓
 https://www.youtube.com/watch?v=y-VDNJKBrto

木登りして実を採るところがおもしろいです。
こういうのを見るとロシアっていいなって親しみを感じます。
自然近くで自然と交わりながら、ちょっとした楽しみも
自然からもらっている暮らしかな。

こんなレシピもありました。

ナナカマドの実 2キロ
砂糖      1キロ
ウォッカ    1リットル
水       1リットル

① 洗っておいた実をガラスびんに入れる。

② シロップを作り、①に加える。

③ ウォッカを全部注ぎ入れ、ていねいにかき混ぜる。

④ 暗い場所に3週間置く。

⑤ 濾して、びんに注ぐ。


          ***************


八王子いぬ親会ブログに23日の報告記事がアップされました。

 http://paneruten.exblog.jp/23795539/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道くさ (めぐぱぱ)

2014年11月20日 | めぐ・めぐちゃん便り
 めぐちゃん便り byめぐぱぱ

めぐは散歩に行って、あちらこちらをクンクンと



道くさをします。



それがまた楽しいんでしょうね。

竹林の帰り道で、何かを見つけたのか突然石垣の上へ・・・



フェンスが邪魔で竹やぶの中へ入れず・・・



仕方なくそのまま石垣の上をスタスタと歩いていました。



めぐちゃん、なかに入りたいですか。
高いところを歩くのも気持ちいいね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹林

2014年11月16日 | めぐ・めぐちゃん便り
 めぐちゃん便り byめぐぱぱ

散歩大好きのめぐは何処までも
歩いて行きます。



家を出ると何時もの四つ角までは同じコース、
そこからは東西南北その時の気分次第です。



ぱぱの運動不足解消におおいに役に立って
いますよ。



一週間後には秋の犬親会ですね。
たくさんのわんちゃんに良いご縁がありますように。



今回は参加出来ませんが又里帰りする日を楽しみに
しています。

めぐちゃんは八王子のいぬ親会に何回参加したでしょうね。
八王子だけでなく、シャチョーの犬バスで篠崎、品川、湘南といろいろないぬ親会に
連れて行ってもらいましたね。
めぐちゃん、覚えているかしら?

      

          わたし、参加したことないヨ。(J)

そうでした、むりに散歩させようとしなかったジュリアの反省を踏まえて、
めぐちゃんは家じゅう追っかけまわして、つかまえて、だっこして、
いぬ親会に参加していたのでした。
それを思い出したのは、今日いぬ親会準備が終わったあと、ERIさんち に寄ったからです。
ERIさんの預かり犬ユーミンは最初のころのめぐちゃんより人馴れしていません。

めぐちゃんが、今はこんなに幸せになって、散歩大好きになっているのですものね。
きっといつかユーミンだってお散歩が大好きになると思う。
ユーミンを応援しましょうね。

          ****************

さがしています

ちばわん卒業犬ルーガをさがしています



ちばわん預かり犬フラーダをさがしています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園//イタドリ

2014年11月13日 | めぐ・めぐちゃん便り
 めぐちゃん便り byめぐぱぱ

お使いの帰り道にある公園です。



ヴィクとはよく行ったのですが
めぐちゃんは初めてです。



芝生や落ち葉を踏みしめているのが



心地よいのでしょうね。



なかなか帰ろうとしませんでした。



最近ぱぱが出かける時は雰囲気で分かるらしく、
お出かけ前の伸びをしたり、そこらをいそいそと
歩き回って、一緒に行くってアピールしてくるように 
なりました。

(でも玄関までで、そこから先がぁ・・・)


お散歩は大、大、大好きなんですけど、
とびだしてゆくタイプでないですね。
こんなに広くて人のいない公園を散歩できるなんて、
めぐちゃん、ぜ・い・た・く。

 
                         

        
          イタドリ

今日もどこまでも晴れ渡る空のもと、マイを引っ張って川原にゆきました。



土手も土手下もすっかり草刈がされてしまって、イタドリの実が見られるかなと
思っていたのにがっかりです。

イタドリの実といえば、もう1月前になりますが、いけ花展のときにほかの流派の方が
イタドリの実のついた枝を染めて使われてました。



私は自然派なので、染めない方が好きですが。

いけ花展ではお庭に育てたハロウィーンのかぼちゃをくださったYさんはこんな作品を
出されました。かぼちゃとツルウメモドキ。下は花瓶です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドッグラン//万年青

2014年11月10日 | めぐ・めぐちゃん便り
 めぐちゃん便り byめぐぱぱ

ハイウェイオアシスの中にあるドッグランです。



まだ全力疾走とはいきませんが、
ままと一緒に走れるようになりました。



お友達にもちゃんと挨拶が出来ますよ。



めぐだけリードを外していましたが
とてもお利口さんでした。



でもめぐちゃん大きいですね・・



まいままさん、マイちゃんの画像有難うございました。
散歩もあまり行かれてないのかと思っていましたが、
元気そうな様子に安心しました。

マイのこと、心配していただいて、ありがとうございます。
川原は久しぶりでした。
めぐちゃん、そのうち全力疾走するようになりますね。
わんこが全力疾走する姿、大好きです。


       ****************

        万年青

少し前になりますが、用事があって出かけたら、八王子駅前の東急スクエアで
多摩地区の万年青愛好会の方が展示会をしていたので、のぞいてみました。
あまり人気がないみたいで、会員は八王子で10名だそうです。
無料の苗もたくさん余っていて、
「今日で終わりなので、持っていきませんか」といわれ、
ついついいただいてきてしまいました。
あれもこれも、まったく私は節操がないなぁと思いながら、大体教えていただいた
通りに植えました。
育つでしょうか。




さがしています

ちばわん卒業犬ルーガをさがしています



ちばわん預かり犬フラーダをさがしています



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海//ヒマラヤスギの松ぼっくり

2014年11月06日 | めぐ・めぐちゃん便り
 めぐちゃん便り byめぐぱぱ

めぐちゃん、砂浜を潮風に吹かれて



気持ちよく散歩です。



この場所は夏には海水浴場、キヤンプ場になりますし、



タイルの敷いてある所から釣りも出来ますよ。



芝生が気持ちよくて思わず、「うぅ~ん」っと
気張ってしまいました。



めぐちゃん、砂浜も芝地も独占ですね。
気持ちよさそう。


                              

    川原へ散歩

晴れ渡る青空のもとマイを連れて川原を散歩しました。
あたりはすっかり秋のたたずまいです。



向こう岸にわたると桜の落ち葉が・・・・。



めぐちゃんが初めて散歩ができたときもこんな風に桜の葉が落ちていましたっけ。

マイも気持ちよさそうに土の上を歩きます。



今年はヒマラヤスギの松ぼっくりが少ない気がします。



下の枝のいつもの(ヒマラヤスギの)松ぼっくり。




        ****************

ちばわんが各地で行っている地域猫活動(TNR)の報告が更新されました。
  ←クリックしてください

 TNR とは Trap(捕獲して)→ Neuter(不妊手術をして)→ Return(元の場所にもどす)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島//いけ花教室

2014年11月04日 | めぐ・めぐちゃん便り
 めぐちゃん便り byめぐぱぱ

またまた、淡路島です。
曇り空でしたが昼間の雨は大丈夫でした。



明石海峡大橋の真下にある道の駅で
めぐと一休み。



世界一の吊り橋のメインケーブルを支える
為のコンクリートブロック(アンカレイジ)です。



ブロックの左下で白と赤のシャツを着た人が
小さく写っていますので大きさを見てください。

めぐちゃん、少し緊張気味でしたが
だんだんと慣れてきました。



めぐちゃん、いろんなところへ行けていいなぁ。
預かり時代に車酔いしていたときは「車で旅行の好きなご家族にはむりかな?」って
思っていました。
でもめぐぱぱさんは最初から「だいじょうぶ」と自信をもたれていましたね。
亡くなったヴィクちゃんも最初は車酔いしたけれど、車大好きわんこに
なった経験からの言葉だったんです。
そういえば、めぐちゃんほどでないけど車酔いしたムックンも車大好きわんこになって、
ご家族と長野のペンションに通っていたのでした。

保護犬を家族にと考えていらっしゃる方でいろんなところへ一緒に旅行したい方、
車酔いするわんこも選択肢に入れていただいて大丈夫。
How-toはそのうちめぐぱぱさんに書いていただきましょうか。


                              

       いけ花教室

今週もありました。
教室の黒板には先生の書かれた今日の課題。



わたしたちは「投入れ」です。
この花材で行の第三花型本勝手(メモかわり)。
難しくて、気に入るようには活けられません。
新入り3人のホールに飾るための合作に先生が手を入れてくださったものです。



年齢は一番若いけれど、お教室では先輩の方の課題「植物と非植物を使う」の作品。



とても斬新でいいと先生がほめられてました。
クリアファイルを使うとは驚きました。


 
今日の型は難しい。やっぱりイマイチですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爆睡//コーヒーの実

2014年10月30日 | めぐ・めぐちゃん便り
 めぐちゃん便り byめぐぱぱ

AM.1:00 めぐはぱぱの横で爆睡です。



シャッターの音にも気がつきません。



ソファー居ても同じです。



ワンコの寝顔はほんとに可愛いです。




まいままさんから頂いたジュリアちゃんとめぐの
写真です。





よく似ていますね。
写真を見る度に、まいままさんやちばわんの
関係者の皆さんに感謝しています。


ちょうど今日の夕方散歩でショコちゃんのママさんと会ったら、
「めぐちゃん、元気にしてますか」ときかれました。
「愛されて、しあわせですよ」ってお話しました。
とても喜んでられましたよ。
めぐちゃんのおかげで私たちもしあわせな気持ちになります。


                                   

       コーヒーの実

コーヒーの実のことは、ずっとUPしてませんでした。
真っ赤な実になるのですが、いったいいつ色づくのでしょう?



枝に2か所実がついているのが、分かりますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハヤトウリの実が!

2014年10月29日 | めぐ・めぐちゃん便り
小さな実がなっていると喜んでいたハヤトウリですが、その後直径2ミリくらいの実を
こやつ↓が食しているのを発見。



退治しましたが、実は落ちてしまいました。
こやつは泰山木にまでついて、広がっている様子で、
ハヤトウリの収穫はむりとあきらめていました。

それが、それが、
今ツバキの木を見上げたら、発見!
うれしさとともにUPしています。(我ながらタンジュンですが。)



うれしくてずっと上を見上げていたら、めまいがしてきたのでやめました(笑)

下の画像のように小さいのはまだけっこうついています。



霜が降りたらおしまいでしょう。
大きくなるまでもってくれるでしょうか。

ハヤトウリの花が大きな葉の下で咲くのが不思議だったのですが、
ハヤトウリは霜の降りるのが近いことが分かっている?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日吉へ//クワズイモ

2014年10月26日 | めぐ・めぐちゃん便り
 めぐちゃん便り byめぐぱぱ

桂川の上流の南丹市にある日吉ダムへ
行ってきました。
ここには広いドッグランがあるのですが
この日は残念ながらお休みでした。

仕方なくダムの下の草むらでめぐは
お散歩です。



せっかくなので、車に積んでいた長いリードを
外れないように、首輪とハーネスの両方にかけて、



この場所限定で20分ほど遊んでいました。



めぐちゃん、走り回ることもせずいつものように
マイペースでした。



わー、緑の草原、すてきな場所ですね。
のんびりできて、気持ちよさそう。
大好きな草はあったかな?


                             

      駅のホームの下のクワズイモ

今日は月の第4日曜日。例会に行ってきました。

行くときホームから西八王子駅ロンロンの花屋さん「シマダ」のうらに生えている
クワズイモを眺めました。



この前花屋さんに訊いてみたら、冬でもクワズイモは外に出したままだそうです。
寒さで葉はだめになって枯れてしまうけれど、春にまた出てくるとのこと。

クワズイモのとなりにはオリーブが生えていて、
地面をトレニアがおおい、ここだけ緑の別空間を作り出しています。

クワズイモ、ロシアでは室内植物としてあることはありますが、
「非常にまれに見かける」とあります。(Алоказия пахучая)
画像は こちら

         ******************

さがしています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百面相

2014年10月23日 | めぐ・めぐちゃん便り
 めぐちゃん便り byめぐぱぱ

めぐちゃんの表情を眺めていると
飽きません。



すまし顔やリラックス顔
なかなか可愛いですよね。



最近ドアホンが鳴るとたまに



ウー、ワンと吠えています。



めぐぱぱさんはめぐちゃんのどんな表情を見ても、
かわいいのだっ
それでこそ、めぐぱぱ~ですよね(笑)


                              

      
すみません。予告なしにお休みしてしまいました。

めまいの症状が出て、気分が悪くぶらぶらしていたのですが、昨日
病院に行ってきました。お薬をもらってきたので、もう大丈夫です。

日向ぼっこの季節ですね。



                          (10.18)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滑り台//いけ花展2

2014年10月18日 | めぐ・めぐちゃん便り
 めぐちゃん便り byめぐぱぱ

たまに車で出かける公園です。



めぐの後に見えている石が積んである場所は、



大きなすり鉢状の滑り台の裏側です。



公園に誰も居なかったので、めぐちゃん



滑り台の上まで登って得意顔・・・



すり鉢状の滑り台があるのですか。面白いですね。
めぐちゃん、見晴しいいですか。

                              

    いけ花展2

17日午後の会場風景(2階会場)







子供いけ花教室の子どもたちの作品
「かわいい」と評判でした。
この撮り方ではよくわかりませんね。撮り直してりしてきますね。




        ****************

明日は毎月第3週・定例のいぬ親会(犬の譲渡会)in篠崎です
  参加犬など詳細は こちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする