goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「初雪草」

2019-01-31 05:02:20 | 暮らし
名言名句(520)

「人の世に三智がる。学んで得る智、人と交わって得る智、

自らの体験によって得る智」『島崎藤村』



万巻の書物から得られる知恵こそ、真の知恵だと信じ込んでいる

人がいます。それでは足りません。肉体から滲み出る人間の肉声

が聞こえてこないからです。交際上手ということでも駄目です。

知恵の浅さが、すぐにばれてしまいます。体験は貴重ですが、

体験の知恵を知恵たらしめるためには、本から学び得た知識の

裏付けが必要です。しかし、ここで考えなければならないことが

あります。漫然と本を読んだり、何となく人と付き合ったり体験

したりしていたのでは、真の知恵とはなりません。自分のものに

するのだ、という気持ちを固めることが大事です。

===========================

冬咲いている花「初雪草」

北アメリカ原産。
・いい名前♪
 花は目立たないけど、
 葉っぱのふちの部分が
 白っぽくなって
 まるで雪がかぶったように
 なるので、
 それが名前の由来と
 なったらしい。

・葉っぱは
 オーニソガラムに似ている。

・別名
 「ユーフォルビア」(学名から)



(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする