masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

燃料油以外の収益が必要なGS経営

2015年10月31日 | メモ(GS業界紙より)


10月29日 燃料油脂新聞

ガソリン販売で黒字経営はできるか

配達が収益の柱になっているという日立市の販売業者は「SS単体では完全に赤字。閉鎖したいというのが本音だが、軽油販売先の従業員などがガソリンを入れにくるため、しかたなく営業を続けている」と明かす。
同じく工事現場などへのパトロール給油を主体とする鉾田市の販売業者も「店頭でのガソリン販売はそれほど重視していない。SS店頭だけで見れば確実に赤字」だという。

配達軽油などの収益源を持たない販売業者の場合はどうなのか?
「LPガスと住設の収益があるので、経営を維持できている」と話すのはひたちなか市の販売業者。



10月31日 燃料油脂新聞

セルフも掛売顧客に注目

かつては企業の経費削減の徹底などでオイルやタイヤといった消耗品需要が減少し、油外収益への貢献度が低くなった法人客だが、SS間競争が激しさを増し、・・・


5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いち販売店)
2015-11-01 22:45:05
地場に合った油外収益なら理解できますが、元売会社が油の利益がゼロでもやって行ける体質を・・・ は間違っていると思う。

うちも大昔に一生懸命頑張ってマージンゼロでもやれるようにと頑張っていた時もありましたが、、継続すること大変だし人の問題が大きいと思う。
ウチには無理! とあきらめました。

石油元売会社は油外でもやって行ける体質と仰る前に、上ばかり気にする無能な営業を無くし、ファックス一本で安い仕切りを出せばいいと思う。

油外収益なんて、元売が言うことではないと思うし、安定供給と取引先がやって行けるような仕切りを出すことがあんたらの仕事ではないかと思う。
返信する
Unknown (多牌)
2015-11-04 12:15:14
 油の収益がゼロでも、なんて事を 
 真に受ける経営者がいるのが信じられません。 
 その下で働く社員は常に矛盾と闘うようなもの。 いつかはほころびが出るし
 仕事そのものにも集中できないのではないでしょうか?
返信する
利益は油外で (masumi)
2015-11-04 13:52:54
昔、確かにそういう時代がありました。
(今も一部販社等ではそうかも知れません)

真に受ける受けないではなく、
「そうせざるを得ない市況(商圏)で仕方なく」、というのもあったと思います。
返信する
Unknown (いち販売店)
2015-11-04 14:54:12
燃料油マージンがゼロでやっていこうと考える阿呆な経営者はいないと思います。
あくまで指数であり、油外で稼げれば会社の収支が良くなります。
決算賞与くらいは出せて、スタッフにも努力した分を還元できます。

私は、燃料油マージンが減少するから油外で補えということは元売が言うことではない、と言いたかっただけです。
返信する
Unknown (多牌)
2015-11-05 07:44:26
やっぱり
 そうですよね〜。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。