masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

価格差?

2011年03月05日 | ガソリンスタンド

中東情勢の悪化で、仕切りの大幅値上げが続きます。


3/4 燃料油脂新聞より

【大阪】2月26日からの元売仕切り上げによって、近畿ではガソリン小売価格が大幅に上昇し、
2月末時点で一部レギュラーガソリンリットル147円の看板が登場している。

・・・
府内の業者は「税停止措置が視野に入ってきた」といい、
販売業界に適正利益を乗せることで税停止措置が適切に運用されるよう呼びかけている。

同業者は「26日の元売仕切り値上げで、
われわれ特約店の仕入れ価格は123円強、税込みでは129円強になった。
15円のマージンを乗せると小売価格は144円になる。

中東情勢は今後も予断を許さず・・・
・・・情勢いかんではガソリン160円販売が目の前に迫っている」と身構える。

一方、三者店のガソリン仕切りは消費税込みでリットル133円以上になっているところもあり
15円のマージンを確保すると販売価格は148円以上になる。

府内の三者店は
「小売価格160円まであとわずか。150円の販売価格で推移するより、早く一気に160円を超えてほしい」
と望んでいる。

ただ「仕切価格が急激に上がると資金繰りと増担保問題が発生する」

資金繰りは適正販売でなんとかしのげるが、増担保が困難になる。

しかし、
「中途半端に高い仕切価格が続くより一気に160円を越えてくれれば、暫定税率が停止され増担保問題も同時に解決する」

「真綿で首を絞められる状態より、160円乗せが一気に3ヶ月続いてほしい」
と切望している。

・・・・・・・・・・

3/4 「ぜんせき」より
福井の大手 廉売「シロ」で、周辺「怒り」と「落胆」

【福井】
公正取引委員会はこのほど、出光系大手・ミタニ(福井市)の販売価格に対して不当廉売に該当するか否かの判断を示した。

それによると9月の申告については〝注意勧告〟、11月の申告に関しては〝シロ〟となった。

この結果に対し申告業者に加えて、多くの周辺一般SSからも
「そんなバカなことがあってもいいのか。全国的にみても極めて異常な事態」
と怒りの声があがっている。

 事の発端は昨年6月から始まったミタニと地元PB業者との安値合戦にある。
周辺の一般SSは、この安値合戦に巻き込まれ、
販売量は激減。この状態が続くと「廃業に追い込まれる業者も出てくるのではないか」と懸念された。

 このため9月、11月と周辺業者から、ミタニによる不当廉売の調査依頼が出された。

11月分の調査依頼時には、「出光の仕切りは消費税別で113~4円程度と予想された」という。
しかしミタニは、メール会員に入会すると初回は、上看板の10円引きの109円。
しかも車検を受けた顧客は、1年間に限り10円引き、土・日曜も10円引きと「目に余るものがあり、
仕切りを下回っているのは確実」という見方が大半だった。

 しかし、公取委がシロの判定を下したため、周辺業者は一様に落胆している。

「公取委に対し、不信さえ感じる」と訴える。

公取委の判断では、仕切価格を下回っているという証拠がないという。
裏返して言えば、「証拠さえあればクロの決定をするというわけだ」。

 この確証を得るためには、同じ地区で、ミタニとほぼ同規模の出光系SSの仕切価格を示せばいいわけだが、
この地区はもともとミタニ以外の出光系SSが少なく、データを収集することはできないという。
このため関係者は「全国の出光系SSの支援があれば」と願う。

「差別対価であり、メーカーの責任を追及すべき」
との声も大きい。

3月2日の福井市を中心とした嶺北地区のセルフSSは139~142円が実勢価格。
一方のミタニは上看板が137円、現金会員価格で129円の看板を出している。
もちろん10円値引きも続いており、まさに天の裁きを待つしかないのだろうか。

・・・・・・・・・・

 ミタニは3月2日時点でも129円看板 が揚がっているらしい・・・。

上の大阪の記事で
われわれ特約店の仕入れ価格は123円強、税込みでは129円強になった。
と書いてある。

ミタニさんは
無料奉仕もイイトコですね(^^;

今日から又5円値上げなんだけど、このミタニさんとこは幾らの看板にしはるんかなぁ~?


それに、公取委の方々はみんな耄碌してはるんですかね?

>仕切価格を下回っているという証拠がないという

仕切りは公開
されているのと違いましたっけ?
そのくらいご存知のハズですよね?
出光は非公開なのかな?
そんなハズ無いよね?



しかし大阪の“15円マージン”は羨ましすぎ!!
周りに競合店が無いのかな?

「周りの価格を気にしてる場合じゃない。仕切価格の転嫁を躊躇うな!」
と業界の新聞には書かれているけど・・・

マージンを15円乗せると・・・
隣町の、同じマークの、同じような規模の販売店と、売り値が10円以上も開くことになるねんけど・・・

それって、消費者から見てどうかな?

(・・・いや、今でも6円開いてるねんけど、流石に10円以上の開きにはようせんよ・・・)

それに・・・
うちの店を利用してくれてるお客さんに対しても、
あんまり高いと、ナンカ知らん申し訳ないっていう気持ちにもなるしね

・・・

規制緩和による自由化、更に差別対価と業転による異常な価格競争で
「安値で買える」というメリットを(一部の)個人消費者にはもたらしました。

しかしその一方で、
高齢者や地域の個人商店、又企業といった産業界にも、
色んな意味で、「皺寄せ」が行っているのではないでしょうか?

PS
ガス欠で困ったことがある人も、皺寄せをくらった人だよ。

 


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マスコミ (chaico)
2011-03-05 12:43:17
カンニングで大騒ぎしてる暇があったら、こっちをつっ突いた方が、ええんちゃうん・・・。> TV・新聞

そもそも消費者の私の立場では、三者店(地元で1~3店舗くらいで家族経営の?)と、大手看板を揚げてる量販店?の価格の違いは、
シロウト考えで、量販店は流通省いて安く、高い個人商店は、昔ながらの仕入れ、なので『同じガソリン』に、価格差がある!と思っていました。

masumiさんのブログを読むようになって、ガソリンは『同じでない』ことを知り、尚且つ狡猾な元売りの暴君ぶりを知り・・・。

その上、担保ですと???
仕入れは年単位? そんな筈ないですよね? 月単位ですよね?
で、保障目的の担保設定!? 
それまで何年と買い続けて来た元売りや特約店は、利益が出てますよね?
その上に担保を取るんですか?
はあぁぁぁぁぁ?????? なんじゃそりゃ(==;;;;
返信する
chaicoさんへ (masumi)
2011-03-05 18:01:23
私も、GSで働いていても始めは業転のことなんて知りませんでしたから・・・

「増担保問題」について、記事にしますね(^^;
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。