ドクダミ
6月10日ぜんせきより
政府 防災基本計画を修正 平時から“官公需”配慮努力
>平時から受注機会の増大などに配慮するよう
「最後の砦」への理解不足・「関係ない」では済まない官公需
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/b25a841dcc5a1e4457c186af4990869f
「論説」赤字回避のマージン積算を
::::::::::
「私の使命は理解している。だが赤字では苦しい」
「自分が店を畳んだら、では誰がポリ容器1つ2つの配達に行ってくれるのだ?」
販売業者の声
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/9e9cd43e3d06052a1d005cec28fab9e0
業界事情を知らないが故に誤解し、想像力や思いやりも無く更に“客という立場を笠に着た消費者”の言動に耐えながら踏ん張って来た(踏ん張っている)全国の地場業者(特に1SS運営の3者店)。
リッター10円以上の卸格差に因る赤字経営で自己資産を食い潰しながら、
大震災時には自らも被災者でありながら、
ライフラインである燃料油を供給するガソリンスタンド。
公僕以上に公僕みたいなガソリンスタンド。
ガソリンスタンドは本来利益を追求することが基本である民間企業なのですが。。。
::::::::::
2014年03月15日 最後の砦を守ってきたのは誰か。
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/68f1991617a6a0c0304115d93b578600
2014年06月27日 最後の砦なんて御免蒙りたい。
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/b9f07d0cd3ede261d5f70c3f0fd29093
2010年06月01日 赤字まみれ
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/9e1bb73257a7edcee57b817f55c7e0aa
2019年03月01日 倒産件数と負債額
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/404b0923618754aafd9a9aaee5ab5e6e
2018年10月08日 ガソリンスタンドの経営者ってバカなの?
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/ea12b078705458ea5edde81321958cbb
2017年09月05日 儲からないのに店を続けているわけがない。
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/9accc5aa94249d7f2dca3cfd650b40b4
2020年06月11日 それが出来るのは国か政府か元売か。
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/ecd06ef976115b045ba3ecb4af1af123
常識的に災害時の優先供給に関する協定を結ぶのであれば平時の給油利用はセットであるべきで、わざわざ防災基本計画に書かないと平時での利用を考えないほど常識が無いのはおかしいと言うか、そんなことも考えが及ばないのか?と思います。
(協定結んでおいて最初の1回だけ付き合いで給油して後は安いところで給油と言うのは以ての外ですが。=協定破棄しても良いくらい)
もしかすると自治体からすれば地場店はお願いすれば協力してくれるので都合の良いように使えば良いと腹をくくっているのかもしれませんが…。
何故“わざわざ”“特別に”「災害時優先供給のための協定締結」が必要なのか。
行政にはここを考えてほしいですね。
住民拠点SSも同じですけど。
>地場店はお願いすれば協力してくれる
(苦笑)確かに。(苦笑)
でもそれにも限度がありますよ。
余力がなければ無理かも知れませんし、・・・店を畳んだら完全に無理ですからね。
で、まだまだ赤字比率の高いこの業界&ところによりまだまだ価格競争のこの業界&地場業者の多くが疲弊しているこの業界で、「余力がある」と胸を張れる店がどのくらいあるのかと思います。
店を営業しながら「疲弊している」とか「住民拠点SSになる体力はもう無い」とか「来ないで」なんていうイメージダウンになるようなこと、
読んだ人に「この店もうすぐ閉める(潰れる)んじゃない?」なんて誤解されそうなことを書いているブログって恐らくここだけだと思います。
普通はこんなこと書きませんよね。
前向きに「頑張ってます」とか「皆さまのお越しをお待ちしています」とか書くのが普通だと思います。
でもそんなふうに書いていた店が突然閉店している。それが実情です。
>地場店はお願いすれば協力してくれる
行政も住民ももうそれは幻想だと気付くべきだと思います。