Luntaの小さい旅、大きい旅

ちょっとそこからヒマラヤの奥地まで

春の伊豆旅 2 湯ケ野温泉「福田家」

2020-04-25 15:58:01 | 国内旅行

熱川からは15分、4駅先の河津へ。
 
さらに駅前から修善寺行きの東海バスに乗る。
車窓からは川沿いの桜並木が見えるが、河津桜はとっくに緑の葉桜になっている。

 こちらも乗車15分、湯ケ野で下車。
  
バス停があるのは何の変哲もない国道沿いだが、ここから急な坂道を降りていくと狭い石畳の脇に営業しているのかどうかもさだかでない激渋の瀬戸物屋や旅館があって、いきなり昭和にタイムスリップしたような気分。

 
さらに行くと川に橋が架かっていて、渡った真正面にあるのが
 
本日の宿、福田家。明治12年創業という老舗、玄関先の提灯からもわかる通り、「日本秘湯を守る会」の会員宿である。

チェックインをしてすぐに案内されたのは橋の正面に見えていた建物の2階。
 
廊下の突き当りのドアを開けると、正面に↑この表示。
左手には洗面所とウォシュレットのトイレがあり、右手には廊下が伸びて
 
外を覗くと玄関前の伊豆の踊子が見える。

 
部屋は7畳と8畳の二間続きで、昔ながらの部屋ではあるがこたつの他にちゃんとエアコンも入っている。
 
床の間には踊り子の太鼓が置かれ、「伊豆の踊子」の文庫本も。
実はこの有名な小説、ここに泊まることになってようやく読んだのだが
 
この部屋の窓から見える簾のかかった建物が小説に登場する共同浴場。
ここから踊り子が素っ裸で飛び出してきて手を振った、と小説にあるのだが、なるほどここからちゃんと見える、とちょっと感動。

しかしそれ以上に感動したのが窓それ自体で
 
模様の入ったすりガラスや、ねじ式の鍵がレトロで素敵すぎる。
部屋全体、昭和生まれの友人と自分には田舎の親せきの家に戻ったようで子供の頃を思い出し、古いけれどなんとも居心地がいい。

 宿の人が淹れてくれたお茶と温泉饅頭で一服したら階下へ。

 
帳場の横、我々の部屋の真下は文学資料室になっていて、川端康成の写真類はもちろん
 
映画の歴代踊り子たちの写真やら、様々な人の色紙類もいっぱい。
それというのもこの宿には川端の他にも作家の逗留が多かったらしく
 我々の隣の部屋には太宰治が滞在したとか。

さて、帳場のすぐ前にはこれまたクラシックなガラス戸があって
 入るとすぐにとても狭い更衣室。
すりガラスとは言え廊下に面しているので、神経質な女性はここで服を脱ぐのをためらうかもしれない。
 
しかし浴室に入ると階段を下りた先にタイルで囲まれた榧(かや)の木造りの浴槽があって
 
2人ならゆったり、3人ならいっぱいなほどの大きさだが、高い窓からの明かりがなんとも落ち着く。
カルシウム・ナトリウムー硫酸塩泉というお湯の温度は42℃ほどの適温、澄み切ってにおいもなく肌に優しくて、
 脇の湯桝からコップで汲んで飲んでみるとほんの僅か塩気があるが飲みやすくておいしい。
浴室の造りと言い、お湯と言い、なんて品のいい温泉だろうか。

お湯を堪能したら18時から夕食。
 
新館の1階が個室の食事処になっていて
 
前菜やお造りにお鍋は牡丹鍋。特筆すべきはカリカリに揚げられたカサゴが頭からバリバリ食べられてものすごくおいしい。
 さらに伊豆らしくこってりと煮つけられた大きな金目鯛が運ばれ、御飯はワサビ飯でおなかいっぱい。
どの料理も正統旅館料理でこの宿にぴったり。

 寝る前のもう一湯は新館から一歩外に出た所にある露天風呂へ。
 
と言ってもこちらにもちゃんと内湯があり、山茶花が散る露天は風情があるがお湯はぬるめ。

やっぱりこの宿のお風呂は榧風呂、と翌朝も入らせていただいて
 朝食もこれぞ日本旅館というオーソドックスなメニューをおいしくいただいた。

こちらの宿は建物も古いがサービスも昔ながら、それが心地よくて、特に優しい雰囲気の上品な女将さんがとても素敵。
奇をてらわないこういう The 日本の温泉旅館こそ大切に守らないといけないんじゃないだろうか。
癖の強い個性的な温泉も楽しいが、優しいお湯もまた気持ちいい。

 ところで歴代アイドルスターが主演するのでてっきり純愛ものだと思い込んでいた「伊豆の踊子」、読んでみたら全く印象が違って驚いた。
これって上流エリート学生が最下級身分の旅芸人が珍しくて興味を抱き、ロリータの方は映画をおごってくれる金持ちになつく話。
川端康成ってエロい。


 ←人気ブログランキングへ一票、お願いします。


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の伊豆旅 1 熱川バナナ... | トップ | 春の伊豆旅 3 湯ケ野~修... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タヌ子)
2020-04-25 20:58:09
流石Luntaさんのチョイスだけあって素敵な温泉宿ですね。
誰の作品だったか忘れてしまったけれど(多分川端康成だと思う)、川の流れの音が気になって眠れなかったというくだりがあって、この旅館で書かれたのかな?と想像してしまった。
私にとって川端康成と言えば『眠れる美女』。なんとまあ、エロイおやじなのだろうと思っていたけれど、三島由紀夫代筆説が強いらしい。
外出自粛の今、いわゆる文学作品を読み返すのも良いチャンスかもしれない。
返信する
旅に出たい、、、。 (すねこすり)
2020-04-26 00:48:49
バナナワニ園とは趣が打って変わって、実に風情のある旅館ですね。
バナナワニ園にも惹かれます!(^^)! フルーツがすごく美味しそう、、、。
そう!川端康成はエロい!!
あんまり読んでないんですが、高校生の時にふと手に取った「眠れる美女」でゲゲッとなり、以来、読んでいません(^^;)
10代の乙女(?)には、刺激の強すぎるエロ爺話で、ちょっと男性拒否症になりかけました。
今読んだら、全然違う感想になるだろうなぁ、、、と、また読んでみたくなりました。
「伊豆の踊子」も読んでみたいです。
返信する
Unknown (Lunta)
2020-04-26 09:53:36
タヌ子様、

福田家さん、豪華ではないけれど本当に素敵で、友人ともども感動しました。
この価値をわかる外国人に紹介したいな、と思いました。
ポン吉さん、次回いかがでしょう。お風呂は時間によって貸し切りにできるんですよ。
川端康成は恥ずかしながら今回初めて読んだんですが、古典は読んでみないとわかりませんね。


すねこすり様、

伊豆は近いわりにまだまだ知らない所もあって、またすぐ行きたいけれど行けない(泣)。
川端康成、絶対エロいですよね、って実はまだ1冊しか読んでいないんですが。
最近になってやっと古い大作家と呼ばれる人たちの本を読み始めたのですが、意外なことが多くて面白いです。
子供ではわからないことも多いので、今こそ読むべき、かもしれません。
返信する
Unknown (trintrin)
2020-04-26 11:05:09
おはようございます。
このお宿だと思うのですが
立ち寄り湯で露天に浸かった記憶があるんです。
修善寺だったか土肥へ行く途中の事だったか
とても雰囲気が良くていつかお泊りしたいと
かねがね願ってました。
バナナワニ園もあと10年で「昭和レトロ」と
誰からもノスタルジー愛で
受け入れてもらえるはず!
頑張れ!バナナワニ園!
返信する
trintrin 様、 (Lunta)
2020-04-26 18:27:51
福田家さんにまた行かれることがありましたらぜひ榧風呂へ。すごくいいです。
この先の湯ヶ島温泉にももう一軒康成ゆかりの宿があるんですよね。
バナナワニ園は10年待たずとも、意外に若い人たちが来てましたよ。
ビバ、昭和!
返信する

コメントを投稿

国内旅行」カテゴリの最新記事