今日のお天気は・・・

何気ない日々の出来事をつづっていきます

訃報

2020-04-24 10:14:29 | お天気


昨日、散歩の途中、おいしいカフェでフラットホワイトをテイクアウトし、青信号の交差点を渡り終わったころ、ポケットの中でスマホがないた。
歩きながらニュースの速報を見ると、白い四角に「岡江久美子さんがコロナ感染で死亡」と書いてあった。スマホを閉じて、うそやろ、私の目が間違って読んだに違いない、フェイクニュースかも、と思考を閉じた。
家について落ち着いてスマホのニュースを見ると、写真付きで訃報が報じられていた。

あんな元気印の、快活で聡明で、免疫力の強そうな岡江さんがどうして?
夕方のニュースで詳細を知り、乳がんの手術や放射線治療が免疫力を下げたのだと知った。

岡江さんは同い年で血液型も同じ。
連想ゲームやはなまるマーケットで親しみを感じて、勝手に身近な人と思っていた。
ショックで、報道に触れると泣きそうになる。

今月の初め、母方の叔父ががんで亡くなって、家族葬でおくったと連絡を受けた時は冷静でいられたのに、今回は辛い。

人類はこのウイルスに勝てるのだろうか。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マスと個人 | トップ | ステイホーム »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
文字起こし (影武者)
2020-04-26 10:55:15
岡江久美子さん、私たちと同い年なので、本当にびっくりしました。世の常として、みんなから嫌われている悪い人が長生きし、みんなから慕われている良い人が早く亡くなるような気がしてなりません。

さて、リーのママさんは、仕事をなさっていた時に、ICレコーダー等でインタビューを録音され、あとで文字起こしをされていたと思いますが、あれは専用ソフトを使われていたのでしょうか?それとも、再生しながら手動での入力だったのでしょうか?私もちょっと文字起こしをしなければならなくなって、ネットで調べていたところ、サウンドの録音をマイクではなくステレオミキサーにし、ブラウズはChromeを使ってGoogleでログインしたあと、ICレコーダーで録音したMP3ファイルをGoogle ドキュメントで音声認識して自動でテキスト文書化できる方法があることを知りました。かなり早口でもそれなりの正確さで文字起こししてくれました。もちろん漢字の変換など間違えることはあるのですが、文字起こしされたテキストの修正はいたって簡単でした。世の中、知らないうちに進んでいますね。無料でいくらでも文字起こしできるのですから助かります。
返信する
影武者様 (リーのママ)
2020-04-26 22:11:03
コメントありがとうございます。

文字おこし、便利になりましたね!
仕事としての「文字おこし」は、色々ソフトは検討されたんですが結局不十分だったようで、聞きながらワードに起こしていました。
取材した後は録音を聞きなおして取材メモを作る作業だったので、再生しながら手入力の方が内容を理解するためには必要でした。
今となっては懐かしいです。
お仕事お忙しいようですが、頑張ってください。
返信する
ショック (メアリーアン)
2020-04-28 10:37:03
 岡江さんの訃報に「えっ」と言ったきり絶句してしまいました。いろいろな思いがごちゃまぜになって・・・
 連想ゲームでズバズバ解答していた明るいお姉さんという印象だったのに、2歳しか違わなかったと初めて知りました。乳がんの治療直後だったことに、さらにシンパシー上昇。
 志村さんのときもだったけど、最後のお別れも許されない厳しい状況にあるのだと、観光地やパチンコ屋などに群がる人たちはなんで自覚できないのだろうと悔しいです。
 日進月歩の医学がワクチンや特効薬を一日も早く開発してくれることを強く願いながら、緊急事態宣言下の日々を過ごしています。
 
返信する
メアリーアンさん (リーのママ)
2020-04-28 16:17:54
新聞で乳がんの専門医師が、手術後元気になっているし、脊髄を損傷するような放射線照射は行われていないから、免疫が落ちることはない。抗癌剤による治療中でもないため、乳がん手術とコロナ感染の急変には因果関係はないと断言していました。
それならばなおさらなぜ、と思ってしまいます。
私たちは免疫力を高めるため笑顔でいようと話すことがあります。笑顔の似合う岡江さんがと、この感染症の怖さを改めて思います。
仕事を辞めて家にいる生活も1年を過ぎ、自粛でも私の生活に何の変化もありませんが、日々飛び込んでくるニュースに、驚いたり悲しんだり。
さっき、観光客が来るのが困るのでと満開の藤の花を刈り取っている様子が放送されました。この行楽日和に家にいろと言われて困っている人がたくさんいるということでしょうね。
でも、藤の花が刈られると、ミツバチは困るかもしれません。

返信する

コメントを投稿

お天気」カテゴリの最新記事