Mon petit bonheur

フランスよりミックスツインズ日記

フランス人が「怖い」と感じるものは?

2016-07-20 | フランス小ネタ

【3歳0ヶ月】
昨日は図書館の帰り、主人の薬局へ立ち寄りました。そこへちょうどお客さんが入ってきたのですが、驚いたのはその方が車椅子に乗っていることではなく、ニカブ( Niqab )と言うのでしょうか、目の部分を除いて顔をすっぽり覆うイスラムの衣装を着用した女性だったのです。モロッコでホームステイしたことのある私ですが、観光地のフェズの辺りでは髪だけを隠すヒジャブが一般的で、私は目だけが見える全身を布で覆った人を見たのは初めてでした(たぶん…)。西洋諸国の中でイスラム教徒が最も多いと言われるフランスに暮らしていますが、イスラム教徒の女性が着用する、顔のすべてを覆うベールを、公共の場で着用することを禁じる法律があるからか、この辺りでは町中で見かけることは少ないです。
それで、私がその時にとった行動は、とても大きな声で言えるものではありませんが、先日、ニースでテロ事件が起こってショックを引きずっていたものだから、その、顔が判別できない、怒っているのか笑っているのか表情も読めない姿に恐怖を感じ、思わず双子をそっと裏の事務所のほうへ逃げるように連れて行きました。もちろん、その方は普通に薬局へ何かを買いに来たお客様、事件が起こるわけでもなく、後味も悪いのですが、それでも、母性から出た行動だと解釈していただきたいです。
今日の昼ごはん時、双子は保育園なので、主人へその時の気持ちを話してみました。もう双子はだいぶ、大人の会話を理解して聞いているので、注意が必要です。
そして、その時に主人から出た言葉が、衝撃的でした。「シャモニではあまり見かけないけれど時々は、こういった全身を覆う衣装の人、来るよ。そういう人たちって、かなり上流階級だよ。見なかった?あのお客さん、シャネルのバッグを持っていたよ。」
そして、かわいそうなことに、意味があって着用しているベールのせいで、他のお客さんの手前、レストランで断られることも多いそうです。
「でもね…」と、主人が続けます。「自分たちが本当に怖いなと感じるのは、拒否こそしないけれど、アジア人の方なんだよ…。店に入ってきてもボンジュール Bonjour と言わない(フランスでは礼儀!)し、無表情で買う気があるのかないのか分かりにくい(フランス人は喜怒哀楽が激しい)し、常に下を向いて話すから暗いイメージがあるし…。」
ガーン! そう言われてしまうと、確かに自分もアジア人でありながら、しばらくフランスに暮らして感化されてきている目で見てみれば、中国人や韓国人が集団で話をしている「音」は強いと感じるし、インド人の大ファミリーがドーッと店へ流れ込んできて、店の商品を触りまくっている様はやはり警戒をしてしまう・・・しかし、日本人のイメージもおよそ、ここから遠くないんだろうなあ~。


*****
ウルトラ・トレイルを走ってみよう! → お仕事のご依頼・ご相談メールは左サイドバー「メッセージを送る」をクリックして、メールフォームからお送りください。

コート・ダジュールでバカンスを! → 貸別荘ご予約・お問い合わせメールは左サイドバー「メッセージを送る」をクリックして、メールフォームからお送りください。



幼児とお出かけ~人形劇@シャモニ~

2016-07-19 | 本・映画・音楽

【3歳0ヶ月】
暑い、あつい。避暑地と呼ばれるシャモニでもこんなに暑いのね、最近は。
そんな日は公園へ連れて行っても遊具で火傷しそうなので、我が双子を大好きなバスに乗せて、図書館へ行きました。
そうしたら、世間が夏休みのこの時期は、図書館でもいろいろ催しをやっているようで、今日は偶然にも「人形劇」をやっていましたよ。
人形といってもぬいぐるみ、絵本のストーリーに沿って、ぬいぐるみを動かしてお話しを見せてくれる優しいものでしたから、ことごとく幼児向けショーは泣いて最後まで見ていられない双子でも、今日は集中して見ていることが出来ました。いや、ようやくそういう事ができる月例に達したとか!?


人形劇で見せてくれたのは、エミリー・グラベットさん作の『ドロール・ドゥフ Drôle d'œuf (へんてこたまご)』という絵本の話。日本語訳も出ているようなので、あまりオチを書いてしまわない方がいいのかもしれませんが・・・
色々な鳥がそれぞれに卵を温め、そして次々に孵化していきます。そんな中、主人公のカモが拾った卵はなかなか孵りません。そしてようやく卵が割れて、中から出てきたのは~、「ワニだった!」が衝撃なお話なのですが、外国の絵本って、およそ日本の道徳的な本からはかけ離れているものが多いと思うのは、私だけですか? そして子供に、「ワニはカモを食べちゃうよね~?」と聞かれたとき、親として何と答えればいいの~?


ところで私、ただいま鳥が大変こわいんです。「鳥のさえずりが聞こえる朝って、なんて素敵なんでしょう~」と言っていたのは、ついこの間まで。窓ガラスにね、鳥がぶつかってくるんです! 「ドーン!」って、結構スゴイ音がするんですよ、鳥がぶつかった時って。ヒィ~、思い出しただけでも怖い~。
あまりにも犠牲となる鳥がかわいそうなので、その窓際にある木を切ることにしました。それだけでも被害が減るらしい。
先日は、双子と輪つなぎを作ってその窓に飾り、「ここに窓ガラスがありますよ~」と示してみました。が、さっぱり効果ナシ。その次に、窓際に鉢植えを置いて、さらに窓の存在をアピールするも、まったく効果ナシ。そしてとうとう、次なる作戦として、鳥はキラキラと反射するものを嫌うらしいので、金銀の包装紙で「吹流し」を作って立ててみました。これで何とかならないかなあ・・・
私、まだ家の3歳児に、死んでしまった姿とか汚いものを見せたくない気持ちがあります。だから、魚をおろしたり、鶏を解体したりする作業は(フランスでは、魚は常に尾頭付きだし、鶏は丸ごと売っていることが多くて、台所で格闘することが多いです)、なるべく見せないようにしているんですけど、いつから見せても驚かないようになるんでしょうね? 見てしまったがために、食べられなくなるのは避けたいよな~。


*****
ウルトラ・トレイルを走ってみよう! → お仕事のご依頼・ご相談メールは左サイドバー「メッセージを送る」をクリックして、メールフォームからお送りください。

コート・ダジュールでバカンスを! → 貸別荘ご予約・お問い合わせメールは左サイドバー「メッセージを送る」をクリックして、メールフォームからお送りください。



重ね箱

2016-07-17 | おもちゃ・遊び

【3歳0ヶ月】
ついに、やりました! 我が双子へ1歳の誕生日プレゼントとして贈った「重ね箱」、3歳になってようやく、大きい順に積み上げることが出来るようになりました。


我が家のものは、フランス生まれの知育玩具で知られるジェコ( DJECO )社のもので、対象年齢が「12ヶ月より~」と書かれていたので買ってみたのですが・・・これが、さわってももらえなかったんだよね、最初は。
マトリョーショカみたいな大きさの違う10個の箱を、大きい小さいを認識しながら積み上げるという、ごく単純な遊びなのに、家の双子は長いこと出来ませんでした。


ところが、ママンがこの箱の絵が気に入って買ったものだから、部屋のオブジェとなろうとも、常に部屋の片隅にしつこくヒッソリ積み上げておいたら、そのうち崩すことから始まり、そして少しずつ積み始めて、でも大きさの違いが分からないらしく崩れては投げ出して~を、もう2年も繰り返し、そして今や完璧です!
あ~、なんか「勝った!」って気分♪


*****
ウルトラ・トレイルを走ってみよう! → お仕事のご依頼・ご相談メールは左サイドバー「メッセージを送る」をクリックして、メールフォームからお送りください。

コート・ダジュールでバカンスを! → 貸別荘ご予約・お問い合わせメールは左サイドバー「メッセージを送る」をクリックして、メールフォームからお送りください。



フランスのスーパー“これ何?”~平たい桃~

2016-07-16 | グルメ

【3歳0ヶ月】
娘は自分で選んで買ったおままごと用のプラスチック果物が大のお気に入りで、娘の周辺には常に転がっています。だからと言って本来の目的、おままごと遊びをするかと言うと、そんな遊びは滅多にしなくて、よくやるのは、食卓にのっているバナナなど同じものを見つけては、「これとこれ、いっしょー!」と並べて置いてみたりするのです。
ちなみにこの日も朝食が、パンケーキ(もち、市販)とバナナとオレンジジュースだけと言う寂しいものだったので、プラスチック果物を山盛りにプレートを飾ってみたりして、満足のご様子。3歳にもなると、やる事が時に小姑っぽくて、嫌よね。


その果物セットの中に、奇妙な形の赤い変なやつが入っていましてね、「これ、何だろう?」と思いながらもママン、子供に聞かれたらハッタリでも答えなくてはいけないから、「トマト」ってことにしていたんですけどね・・・


それが今日、店頭にあった! まったく同じ形の本物を見つけちゃったから、ビックリ~。あるんだね、こんな形の果物が。
これ、「ペッシュ・プラット( Pêche plate )」と言う名の果物で、訳せば「平たい桃」なんて、見たまんま。和名は「蟠桃(ばんとう)」と言うのですって。食べると不老長寿になると言う伝説があることから、『西遊記』に登場する孫悟空も食べたそうですよ。


お味はですね・・・果物全般が得意でない私は、「普通の桃とどこが違う?」
食後に果物を欠かせない主人は、「おいしいんだけどねえ・・・形がつぶれている分、身が少ないから普通の桃を買ってきて!」
巷では『幻の桃』と賞賛されている物も、我が家ではリピート無しですな・・・

*****
ウルトラ・トレイルを走ってみよう! → お仕事のご依頼・ご相談メールは左サイドバー「メッセージを送る」をクリックして、メールフォームからお送りください。

コート・ダジュールでバカンスを! → 貸別荘ご予約・お問い合わせメールは左サイドバー「メッセージを送る」をクリックして、メールフォームからお送りください。



保育士さんはママンの味方

2016-07-15 | 3歳

【3歳0ヶ月】
えー、お恥ずかしいんですが、保育園登園時には、いまだに泣きます、家の息子…。それが今日は、窓越しに教室をのぞいて、「ナニーがいる~♪」と笑った!! 自分から靴を脱いで、教室へ入っていっちゃったよ・・・ナニーって、誰?
どうやら、ステファニー先生は名前が長いので、皆に「ナニー」と呼ばれているようです。そして、息子が“ラブ”している先生だと言うことを、おしゃべりな娘から今日、聞きました。大好きな先生がいるだけで、嫌いな学校へ行きたくなっちゃうなんて・・・分かるよな~。分かりやすいよな~。
内向的な息子は、このステファニー先生の存在に救われているんでしょうね。ステファニー先生、どうか仕事のシフトを家の子の登園日に合わせてください!


夕方のお迎え時、園長先生にお会いしました。娘はほぼ、トイレトレーニングが終了したと言っていいぐらいだけど、息子の方が、今まで出来ていたこともできなくなって、漏らしてばかりいるとの話になりました。そう、娘は何でも先に出来るようになっちゃって、息子が時に沈んで見えるのが気になっていることをお話したら、「お母さん、双子だからって、“一緒”じゃないんですよ!」と言うんです。ママンが双子を一緒のように扱うから、早いだ遅いだという事になる、「その子の今を見てあげてください」と言われてしまいました。
それから、色々な話をしてくれましたが主に、ママンがトイレトレーニングのことでストレスを感じているんじゃないかと心配してくれているようでした。とにかく園長先生は、トイレへ行けるようになるのも、何かを成し遂げられるようになるのも、全て“本人”の意思、決めるのはお母さんじゃないんですよ、と語ってくれました。
正直、嬉しかったです。先生の声かけに救われます。子供だけじゃなく、その親まで見てくれています。一人じゃ頑張れない育児、周囲に家族がいない我が家では、保育士さん達は本当に大きな存在だと感じた日でした。


*****
ウルトラ・トレイルを走ってみよう! → お仕事のご依頼・ご相談メールは左サイドバー「メッセージを送る」をクリックして、メールフォームからお送りください。

コート・ダジュールでバカンスを! → 貸別荘ご予約・お問い合わせメールは左サイドバー「メッセージを送る」をクリックして、メールフォームからお送りください。