とくしまマラソン塾

徳島の「走る整体師」がお伝えする、マラソン完走サポートブログ
自分のカラダを上手に効率的に使って、快適ランニング!

足のグリップ力!ビーチサンダルが脱げないで走れるかな?

2019-08-12 | フォームづくり

当院最年少のクライアントです!

4歳、男の子の子供かけっこ教室。

ビーチサンダルを持ってきてもらって、ビーチサンダルを履いて走っても脱げずに走れるかを体験してもらいました。 

ビーチサンダルで走るとどうしても脱げてしまう4歳児の哀しき雄たけび~(笑)

足のグリップ力がないとこうなります。

足裏の土踏まずがない方は大人の方でもこうなります。

まだこの4歳の男の子は今日生まれて初めてビーチサンダルを履いたので仕方がありません。

我々日本人の2世代、3世代前までは草履などを日常に履く鼻緒の文化がありました。

私の世代においては子供時代、夏のプールの時期などはみんなビーチサンダルを履いていました。

このビーチサンダルを履いて平気で鬼ごっこをしたりキャッチボールをしたりしていました。

そして今でもサーファーの方などはビーチサンダルを愛用している方が多いようです。

しかし、今の子供たちにはクロックスやシャワーサンダルなんどが全盛のようです。

このビーチサンダルを履かせると鼻緒のところを痛がったり、走らせると脱げてしまったりしまいます。

ビーチサンダルを履いて走っても脱げないで走れるようになる!

鼻緒のところが痛くならないように履ける!

これが出来るようになるだけでも足のグリップ力が高まり、足裏のアーチが形成されていきます。

そして走るのが速くなります!

この夏、大人の方もお子さんと一緒にビーチサンダルを履いて脱げずに走れるか?

ぜひ試してみてください!

 

市民ランナーや学生アスリートから当院が選ばれる理由とは?


「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7/21練習会報告&8月度練習会... | トップ | 8/18練習会報告&9月度練習会... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

フォームづくり」カテゴリの最新記事