鉄ちゃん爺やの 独り言

鉄ちゃん爺やは大阪に住んでますので
画像で隠れた関西の名所も紹介します。

鉄ちゃん爺や  京都市内をデジカメ散歩 最終編

2014-09-13 21:26:23 | デジカメ散歩
最終回は木屋町から祇園四条駅までをやりまっさ。

木屋町にも鉄ちゃん爺やが知らない歴史がおまっせ。

まずは竜馬通、こんな地名には違和感がおますな。

(竜馬通 木屋町角にて撮影)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

木屋町の路地には鉄ちゃん爺やの記憶では通りの名前なんて
昔から無かったのに新しく決められたようでんな。

私らは、河原町三条下る1筋目東入る これが正式の呼び名。

「竜馬通り」は本家として同じ京都の伏見区におますがな。

有名な伏見の寺田屋から東へ一筋目を南北に通る道ですわ。

平仮名の「り」が付くか付かないか、紛らわしいでんな。

(坂本竜馬 寓居地 & 海援隊京都本部)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

坂本竜馬が晩年を過ごした寓居と海援隊の京都本部だったとか。

この建物は幕末の「蛤門の変」にも焼失を免れているので
正真正銘で坂本竜馬の時代の建物だと京都市の公式記録。

逆に伏見の寺田屋は観光で有名になってますんやけど
「鳥羽伏見の戦」で焼失しているとの見解が出てまんな。

刀傷などが残っているとか観光スポットでっけど登記上でも
明治時代になってから西側に再建されたようだとの説。

有名なんで1年前の画像でっけど寺田屋も貼り付けて置きまひょ。

(伏見の 寺田屋)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

京都の中京区が「竜馬通」を名乗っても、おかしくはないのかな?

伏見の寺田屋を疑う訳じゃおまへんけど、最近の学説のようでっせ。

こちら「酢屋」は逆に京都市が持ち上げている感じもしまっけど。

それじゃ木屋町通を南へ下って行きまひょ。

(元 立誠小学校 校門)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

昭和の初期に建てられたような校舎で、今日は地蔵盆で入れるようですわ。

鉄ちゃん爺やの卒業した小学校とも、少しだけ似ているような感じ。

(元 立誠小学校 校舎内通路)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(元 立誠小学校 講堂)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

この講堂なんて、私の卒業した小学校とそっくりな感じ。

ここは江戸時代には土佐藩邸が在った場所で現在はこの校舎と
関西電力の建物が並んで建てられているようでんな。

元 立誠小学校は平成4年に廃校になったけど、OBと地域の
住民の協力で町内のイベントなどに使われているんだって。

実は帰ってからネットで検索したらここが「日本映画発祥の地」
と分かりもっと詳しく内部を見て置くべきだったと反省。

最近でもこの校舎を利用して古い映画の名作など
イベントで映像する会が催されているんだって。

(日本映画 発祥の地)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

1897年(明治30年)2月に当時は京都電灯(現 関西電力)の
中庭で初めてスクリーン方式の映画がここで試写されたんだそうな。

成功したので翌月に大阪で一般公開がされたという経緯があったとか。

映画には「スクリーン方式」ともう一つ「覗き方式」があったそうで
こちらの方はは神戸市で1年早く公開されているので微妙な感じ。

神戸市が日本映画発祥の地とされている説もあるようでっけど。

(土佐藩邸跡の碑)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

画像の橋を渡って西へ100mぐらい行ったら土佐稲荷がおます。

江戸時代には土佐稲荷へお参りする町人なら土佐藩邸の敷地の一部を
通過することを許されていたと書かれてますな。

現在も区域の市民には篤い信仰が絶えないとも書かれてましたで。

河原町の方へ路地を入ったら、こんな立札を発見。

(勤王志士 古高俊太郎邸跡)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

この方が新撰組に捕まってその自白により有名な「池田屋騒動」に
繋がったと歴史上のお話しに登場するのでご存知かしら。

最後は「蛤門の変」の直後に起こった大火により六角の獄舎で
見殺しにされて焼け死んだと言われていますけど。

(蛸薬師通 道標)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

蛸薬師の通りを西へ歩いて100mぐらいが河原町でおます。

京都市内では若い人が集まる一番の繁華街でっしゃろか。

それでは河原町の通りへ抜けて見まひょ。

(坂本竜馬&中岡慎太郎 遭難之地)  (旧 近江屋跡) (中京区河原町通 蛸薬師)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

明治維新の直前に土佐出身の二人が会合をしている処を
見廻り組か新撰組か、いまだ不明の賊に襲われて絶命。

剣豪の坂本竜馬も側に刀を置いてなかったので即死
竜馬にしては油断があったのかもしれませんね。

現在は「かっぱ寿司」のグループが京都限定の
回転寿司「京のとんぼ」として昨年にオープンしたそうな。

(現在は 回転寿司 京のとんぼ)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

昼食を兼ねて回転寿司を食べてみまひょ。

暑いので生ビールも1杯だけ頂戴しましたで。

(回転寿司 かんぱち 酢〆)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(回転寿司 京都名物 生ゆばのにぎり)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

ここは2年前まではコンビニだったけど売却したんだね。

坂本竜馬に合わせて土佐の魚とか、京都の野菜などの
寿司ネタが100種類ぐらい揃え 1皿=130円均一。

それでは河原町通りを歩いて四条通へ抜けて行きまひょ。

(河原町通 自転車通行禁止 垂れ幕)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(四条大橋から 西側を撮影)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

京都市内には珍しいバロック風の建物で高級な中華料理店のようですな。

反対側には有名な京都の南座がありテレビにも良く出てくる画像でっしゃろ。

(京都 南座) 


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

ここは鴨川の四条通と川端通りの交差点になりますんや。

南座の対角線の川端に歌舞伎の元祖で出雲の阿国の像がおますんや。

歌舞伎のメッカが南座だから「出雲の阿国」はお似合いでっかな。

(出雲の阿国の銅像)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(鴨川の四条大橋から上流を撮影)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

画像の左側が先斗町の納涼川床でっせ、遠くに見える橋は三条大橋ですわ。

それじゃ最後は先斗町の舞妓さんと芸妓さんの団扇を貼り付けておきまひょ。

(先斗町 お土産の団扇)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

これで3回に分けて連載しました京都のデジカメ散歩はお仕舞い。

ほんなら、今日はこれで、さいなら~♪





コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする