goo blog サービス終了のお知らせ 

九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

米沢スプリント大会成績

2021年10月02日 19時28分38秒 | 大会成績
台風16号が去り快晴気温25℃でしたが、北西の強風が吹き横から煽られる競技会でした。県新人大会よりは動きが良くなっている九里陸上ですが全てタイムレースで1本だけでは良さが出ないまま終わるケースが多く見られました。100mと300mだけの競技会ですので集中するのが大変でした。300mから始まり100まで、9時から始まり11時30分には終了しました。九里陸上部員の成績は下記の通りです。
男子300m「エントリー63名」
紺野稜真2年  記録33秒76  全体の1位、全国高校ランキング3位
高山登唯2年  記録35秒11  全体の4位、
後藤理久1年  記録36秒16
橋本羽陽2年  記録36秒83
福永颯太2年  記録37秒51
菊地聖也2年  記録37秒55
佐藤希良2年  記録38秒07
高橋夕青2年  記録38秒18
青木颯祐1年  記録39秒44
小林大地2年  記録39秒79
本田拳斗1年  記録40秒29
久米沢達也2年 記録40秒65
鈴木隼人3年  記録40秒89
女子300m「エントリー数35名」
浦田莉奈3年  記録42秒00  全体の1位
齋藤姫奈1年  記録42秒47  全体の3位
高橋美朋2年  記録43秒73
田中美優2年  記録44秒47
高橋向日葵1年 記録46秒54
松田希来莉1年 記録47秒20
宇津木楓果2年 記録48秒70
佐藤真紅 1年 怪我のため棄権
男子100m「エントリー数74名」
五十嵐響3年  記録11秒14「-1、4」全体の1位
紺野稜真2年  記録11秒25「-1、4」全体の2位
高山登唯2年  記録11秒56「-2、0」
後藤理久1年  記録11秒67「-0、0」
橋本羽陽2年  記録11秒70「-2、0」
福永颯太2年  記録11秒92「-2、0」
齋藤兼信3年  記録11秒97「-1、4」
菊地聖也2年  記録12秒01「-1、6」
高橋夕青2年  記録12秒18「-0、0」
青木颯祐1年  記録12秒30「+0、6」
佐藤希良2年  記録12秒32「-1、6」
本田拳斗1年  記録12秒66「-4、8」
久米沢達也2年 記録12秒80「-2、3」
鈴木隼人3年  記録12秒86「+0、6」
女子100m「エントリー数34名」
浦田莉奈3年  記録13秒20「-0、9」全体の3位
齋藤姫奈1年  記録13秒30「-0、9」
高橋美朋2年  記録13秒88「-1、0」
高橋向日葵1年 記録14秒00「+0、8」
田中美優2年  記録14秒08「-1、0」
松田希来莉1年 記録14秒41「-1、2」
宇津木楓果2年 記録14秒91「+0、8」
これからどの様に向上していくか楽しみです。努力は無限、頑張ろう。
長井市陸上競技場での駅伝試走については後程記載します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長井と米沢に分けての大会、練習、です。

2021年10月01日 20時32分15秒 | 大会に向けて
台風16号が日本の太平洋側を陸地と平行して進み現在は、福島、宮城、沖にあります。明日の朝は抜けるそうですが今日は1日中雨降りでした。明日は米沢スプリント大会がありますので雨の中でしたが1時間程練習しました。他に1校が練習に来ていました。本気度が分かります。動きの確認とスピードの確認をしました。明日の中長距離は駅伝に向けて長井試走、投てきも練習場所がないので長井陸上競技場に行きます。米沢と長井に分かれての大会参加と練習です。今日の最高気温は低く福島、米沢、共に最高気温は19℃でした。明日は25℃位になる様ですので、スプリント大会も風が強く吹かなければ良いものが出そうです。全て相手ではなく自分との戦いになると思います。タイムレースですのでどれだけ集中出来るかです。頑張りましょう。監督と鈴木顧問は長井、私と渡部顧問は米沢のスプリント大会の方にいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする