春シーズン前の今年2回目の記録会がありました。米沢記録会は陸連登録選手であれば誰でも出場出来る記録会で短距離と長距離中心、投擲、跳躍、には制限がありますので限られた種目の中で行われました。特に長距離種目は多く1500m、3000m、5000m、です。只、地元には全国で活躍する実業団駅伝チームがあり多くのランナーが参加しました。高校生ではとても太刀打ち出来るものではありません。5000m13分台に入る勢いで1周遅れが出ても驚かないレベルです。男子1500mと5000mに数名出場したものの気後れもあり1500mで4分そこそこまで粘りましたが、スピードについていけませんでした。
短距離は大学生や社会人の中で何とか5分についていけました。女子は高校生大会で新鮮味はありません。次期は県記録会ですので県内の選手の多くが出ますので良いものが出るかも知れません。まだお家芸のハードル種目記録会がなく次回に予定されているので楽しみです。リレー種目もまだメンバーが決められない状況ですのでもう少し先の出場になるかも知れません。怪我人は少ないもののこれからの大きな怪我は致命傷になります。気を付けて練習していきたいと思います。気候が安定しないので特に寒暖の差が激しい日があります。雨の日も多くなるので生活面から気をつけたいと思います。
今日の米沢の最高気温は13℃でした。風が冷たく寒さを感じます。練習は9時から11時30分終了で行いました。動きが良くない部員はいません。1年生の筋肉痛もだいぶ良くなり通常練習に入れる様になりました。基本の動きを再確認しながら欠点の修正や強化のための走り込みを多くしています。東北地方の各県の競技会や記録会の成績が出ていますがあまり目立つ様な好記録はまだ出ていない様です。雪国も多く仕上がりも遅いので本来の姿になるのには時間がかかるのかも知れません。九里陸上の明日は休養日です。