goo blog サービス終了のお知らせ 

九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

災害は忘れた頃にやってくる。

2025年03月11日 20時26分54秒 | 遠征練習

今日の伊達市の最高気温は18℃になりました。朝の6時に明るくなって夕方6時も明るい、春は確実に近くなっています。米沢の競技場はおそらく4月中は無理だと思います。HBG合宿が終わってどうかくらいです。長井のグランドも除雪は始まった様ですが、フィルドまで使えるのはまだ先の様です。今日の積雪量は米沢で88センチ、長井80センチと気象庁から発表されています。この時期としては近年に無い多い積雪です。

あずま競技場が大学の合宿で占有され、今度の土、日、は使えません。ジプシーの様にあちこち探して遠征練習したいと思います。今日は体育館で練習しました。冬期練習中の様に中心が体力と筋力、持久力、のトレーニングをいつまでもやっていてはシーズン目前ですので間に合いません。少しでもトラックでの練習に近いものを考えて取り組んでいます。道路での練習は可能になりましたが連日硬いアスファルトの上では動き作り位は出来ますが怪我も起こしやすいし危険です。

明日も体育館で練習します。学校は補習授業がありますので13時からの練習になります。東日本大震災から14年めが過ぎました。様々な思い出のある震災と津波、原発事故でした。経験を活かして何がおこっても慌てないで冷静に判断していくことが大切です。災害は忘れた頃にやってくる。気をつけて生活して行きたいと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 県高校女子30傑表より。 | トップ | 積雪米沢81センチ、長井6... »

遠征練習」カテゴリの最新記事