沖縄インターハイに参加してきました。大会内容については後日詳しく報告しますが、前半の5日間は雨と風で大変な毎日でした。シャワ―より強い雨は初めての経験です。テント設営から大変な仕事となりました。九里陸上のインターハイ成績は下記の通りでした。3名共、予選を通過する健闘を見せましたが、(各種目66名参加ですので、予選通過は24位以内となります。)決勝進出はなりませんでした。
男子100m。
遠藤涼人(3年)予選5位・11秒14(-3・0)予選9組の中で1番向かい風が強い。
男子200m。
遠藤涼人(3年)予選5位・21秒98(+0・2)通過。準決8位・22秒35(+0・3)
女子100mH。
浅井智佐(3年)予選2位・14秒33(+1・5)通過。準決5位・14秒60(+0・5)
男子110mH。
江口悠貴(1年)予選4位・14秒81(+0・5)通過。準決5位・14秒64(+0・3)
予選・準決勝・共に自己新。
【江口の準決勝の記録14秒64は日本高校1年生歴代記録2位のすごい記録です。】
以上がインターハイの成績でした。沖縄では地元に住む卒業生児玉(旧渡辺)さんが応援に来て下さいました。保護者の皆さんも応援に来て下さいました。又、米沢市陸協の松木さんも応援に来ていただきました。有難うございました。九里陸上は明日から練習開始です。更に強い九里陸上を目指し頑張りたいと思います。
男子100m。
遠藤涼人(3年)予選5位・11秒14(-3・0)予選9組の中で1番向かい風が強い。
男子200m。
遠藤涼人(3年)予選5位・21秒98(+0・2)通過。準決8位・22秒35(+0・3)
女子100mH。
浅井智佐(3年)予選2位・14秒33(+1・5)通過。準決5位・14秒60(+0・5)
男子110mH。
江口悠貴(1年)予選4位・14秒81(+0・5)通過。準決5位・14秒64(+0・3)
予選・準決勝・共に自己新。
【江口の準決勝の記録14秒64は日本高校1年生歴代記録2位のすごい記録です。】
以上がインターハイの成績でした。沖縄では地元に住む卒業生児玉(旧渡辺)さんが応援に来て下さいました。保護者の皆さんも応援に来て下さいました。又、米沢市陸協の松木さんも応援に来ていただきました。有難うございました。九里陸上は明日から練習開始です。更に強い九里陸上を目指し頑張りたいと思います。