goo blog サービス終了のお知らせ 

九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

休日は種目練習に取り組みます

2021年11月03日 20時18分41秒 | 部活(投稿者・コーチ)

晩秋の祝日、穏やかで気温17℃練習環境は良好の中で練習できました。9時からの練習で中長距離はベーダー駅伝のコース下見と試走をしました。監督が留守でしたので保護者のご協力を頂き1時間ほどで終了しました。競技場練習組は、短距離、跳躍、ハードル、投擲、に分かれて種目練習に取り組みました。此れからは休日でないと種目練習は出来ません。各々ブロックに分かれしっかり取り組んでいました。動きは良好でいつ大会に出しても競技出来る程です。11時30分に終了しました。監督と菅野愛夏は天童サブトラツクで東日本女子駅伝大会の練習に参加しました。山形のあかねヶ丘が使えないので山形市内を含めて沢山のアスリートが練習に来たそうですが、練習定員200名とかで多くの学校が中に入れず公園内で練習していたそうです。コロナ収束に入りましたが、まだ規定は継続されているようです。本競技場はモンテの試合で黒山の人が観戦いていたとの事、あまりにも理不尽なように思えてなりません。練習塲所もない、アスリートや顧問の気持ちが痛いように分かります。当たり前のように競技場練習している九里陸上は幸せです。明日は16時から市営陸上競技場で練習しまず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はベーダー駅伝の試走をします

2021年11月02日 20時23分27秒 | 部活(投稿者・コーチ)

福島は20℃越えの快晴でしたが、夕方15時30分の市営陸上競技場は気温13℃、晴れ間は見えるものの時々時雨て肌寒く感じました。16時には照明が必要で秋の深まりを感じます。100Mの直線を利用して基本走中心に取り組みました。明日中長距離はベーダー駅伝のコース試走をします。2チーム出しますが、県上位の駅伝学校も複数チームが出場しますので何処まで食いつけるかです。九里陸上も先日の置賜陸上選手権大会で自己新が多数出ましたので頑張りたいと思います。監督は東日本女子駅伝に選ばれた菅野の県代表選手の練習会があり付き添いで天童に向かいます。明日のベーダー駅伝試走については鈴木顧問が保護者と共に指導にあたります。他の部員は9時から市営陸上競技場で練習します。種目練習中心に取り組みたいと思います。トラックシーズンは終わってもまだまだグラウンド練習は継続していきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズンオフに入ります

2021年11月01日 20時36分45秒 | 部活(投稿者・コーチ)

今日は陸上部の休養日です。家の回りや近所をぶらぶらしながら散歩しました。秋の菊の花は満開、垣根のどうだんツツジも鮮やかな赤に変身しています。この葉が落ちる頃には初雪が降ります。今日から年賀状が発売され、新しい500円玉が発行されました。時の流れが早く陸上競技も駅伝や長距離以外はシーズンオフに入りました。明日から練習が変わります。来年を見据えての取り組み開始です。部員には能力的にも資質的にも個人差があります。同じ内容を繰り返してやれば当然落ちこぼれは出ます。内容的にもやれるものとやれないものがあります。部員たちの能力向上は1人1人を把握してやらないと陸上が嫌いになります。高校生の向上は驚くほどです。「ビリ哲学」が始まるのはこれからです。人は向上を知ることが出来ると嬉しいものです。明日から少しづつ進化させて行きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピード強化に力を入れました。

2021年10月14日 20時25分46秒 | 部活(投稿者・コーチ)
今日は快晴でした。気温は23℃ですが日射しがあり、25℃位の温度に感じました。寒い日が続いたので暖かさが強く感じたのかも知れません。今日も練習時間が遅れましたので始めたのは16時30分頃でした。種目練習の予定を変更して基本走と走り込みをしました。昨日よりも動きが良くなっておりスピードは上がっています。中長距離も時間が足りないのでスピード強化練習です。2000m、1000m、に取り組みました。順調に来ていると思います。投てきは円盤投げ、基本と投げ込みをしました。少し時間がかかりそうですが、投げそのものは良くなっています。明日は時間があれば種目練習に取り組みたいと思います。16時から18時までを予定しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗さとの戦いになります

2021年10月07日 20時32分53秒 | 部活(投稿者・コーチ)
曇りで気温20℃の福島から米沢に向かうとほぼ快晴、気温は25℃ありました。最近は米沢の方が天気が良く気温も高い様です。いつもより30分ほど早い時間から練習できました。久しぶりに種目練習を取り入れました。走りに元気があり生き生きしています。中長距離も駅伝に向けて順調です。中学生の県大会が今週あるのでいつもより賑やかなグラウンドです。只、月も出ない闇夜で、つるべ落としの太陽が沈むとすぐに暗くなります。種目練習は競技場の灯りではハードル等は無理があります。暗いと走りも早く見えて動きを見るには明るさが不足です。年々照明の数は増えていますがライトが小さいので部分的な明るさはありますが全体を網羅するまでには行きません。ぼんやり箇所があるので遠くを見るには難しい場面もあります。現状に合わせて練習するしかないようです。明日は16時から市営陸上競技場で練習します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日暮れが早くなりました

2021年10月06日 20時06分51秒 | 部活(投稿者・コーチ)
今日の福島は気温が27℃まで上がりましたが、曇り、雨、晴れ、の繰り返しです。○○○心と秋の空。米沢の16時は晴れましたが気温は20℃まで下がりました。日が落ちるのが早く17時で薄暗くなります。ハードル関係は灯りが足りない事もあり、U18出場の110MH練習は30分も危なくて出来ません。女子100MHなら低いのでやれますが、男子のハイハードルは、土曜日、日曜日、に練習するしかないようです。中長距離の駅伝グループは元気がいいです。女子も良い走りになりました。他校も同じでしょうが、時期が来ればどんどん上がる不思議なものです。リレーや駅伝は陸上競技で数少ないチームスポーツです。それだけに華やかで楽しい競技です。90才でノーベル物理学賞をいただいた真鍋博士、50年以上も同じ研究をしたそうです。継続は力なり、おめでとう御座います。明日も16時から市営陸上競技場で練習します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は9時から練習です

2021年09月29日 20時51分00秒 | 部活(投稿者・コーチ)
福島の気温は27℃まで上がりました。米沢も半袖で十分で、長袖だと汗ばむほどです。短距離と跳躍はコーナー走中心に取り組みました。投てきは円盤投げ中心、中長距離はペース走です。九里学園の創立記念日の為に午後は音楽会もあり練習は少し遅れて16時30分から始めました。県新人大会頃はコロナ休校後で走れない部員達でしたが、ようやく本来の走りに戻って来ました。戻るまで2週間かかったと言えます。急な大会参加で足を痛めた部員が数名出ましたが回復している部員がほとんどで、米沢スプリント大会には1名以外出場出来ると思います。駅伝組はもう少し全員が上がるまで時間が必要です。2、3名以外は概ね順調には来ています。学期末で生徒は休校です。9時から2時間くらい練習します。台風が気になりますが太平洋側を通るようですので心配なさそうです。九里学園陸上部頑張ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から2日間長井市営陸上競技場練習です

2021年09月24日 20時02分22秒 | 部活(投稿者・コーチ)
練習終了の18時になると暗くなる季節になりました。昨日の長距離記録会を参考に県高校駅伝大会のメンバーが監督から発表になりました。まだ正式決定ではありませんが区間候補は決められました。米沢市営陸上競技場は明日から2日間、置賜地区の中学新人大会があるので九里陸上は長井陸上競技場に遠征練習します。県駅伝大会場所であり、2日間コース下見を兼ねてコース道路練習をします。他の部員は陸上競技場内で練習します。部員はコロワクチン接種を受けに行く部員が増えました。安心できますので喜ばしいことです。今日の九里陸上はスピード強化の為の走練習中心に取り組みました。明日は種目練習に取り組みます。向上するのはこれからです。頑張ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の練習

2021年08月27日 19時59分51秒 | 部活(投稿者・コーチ)
今日も猛暑日の福島県北地方です。今週末までは暑い日が続く予報が出ています。15時から米沢市営陸上競技場で練習しました。快晴の空で31℃の気温よりは暑く感じました。氷を準備したり、扇風機を出したり、夏合宿と同じ体制を取り2時間半練習しました。学園祭があり気持ちがハイになっていたのか集中力に欠けていた風にも見えました。気持ちの差は競技にも練習にも出てくるのかも知れません。パラリンピックをテレビ観戦しました。片腕が使えなくても100m10秒5、全盲の5000mが15分を切りそうな記録、女子の全盲の走幅跳びが5mを跳び、驚く事ばかりです。大変な努力をしているのだと思います。頑張る姿に感動を覚えました。明日の練習は急遽ですが休みとします。自分の出来る範囲で練習してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は学園祭があります

2021年08月26日 20時35分45秒 | 部活(投稿者・コーチ)
今日の伊達市は35℃の猛暑日です。暑さに慣れていますがさすがに暑いと言う言葉が出てしまいます。16時の米沢は31℃でした。この程度だとさほど暑さは感じません。学園祭があるので練習は1時間30分ほどで終了しました。学校が始まり通常練習時間は2時間弱になりました。土曜日、日曜日、でカバーするしかありません。部員の更なる本気さを求めていきたいと思います。今日は安部隼人先輩と田代淳先輩が指導に来てくれました。三段跳びと投てき指導で新鮮さがあるのか部員は生き生きしていました。時々来てほしいと思います。福島県の相馬市の高校生の85パーセントがコロナ予防接種2回終了したとテレビが伝えていました。相馬市の今日の感染者数は0です。コロナ感染者を少なくするには予防接種者を多くするしか方法はないような気がします。なにかを制限しても何ら変わらないのが現実です。競技会どころか何でもダメ、ダメ、にして時間だけが過ぎていく。もうウンザリです。明日は校内だけの学園祭があります。15時頃から練習できるかも知れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の練習、勢いがあり元気です

2021年08月25日 20時23分12秒 | 部活(投稿者・コーチ)
午前中、伊達市に大雨警報が出され時折強い雨も降りましたが、昼過ぎには曇りとなり雨は上がりました。米沢についたのは15時30分です。曇り空で雨は降りませんでした。16時過ぎから練習に入り気温は25℃の快適な環境です。時間が足りないので休憩時間を取らないで基本走に入りそのまま種目練習に移行、最後はまとめで終わりました。中長距離は4000m中心に走り込みました。まとまりもあり良い練習になっています。最近コロナの予防接種を受ける部員が増えてきました。早い方がいいので大会に合わせて大丈夫な日に接種するように勧めています。他県より早い気がします。明日から気温が高くなるようです。猛暑日になる日もあるようなので気を付けたいと思います。女子駅伝チームも始動しました6名共元気です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい目標に向けて

2021年08月24日 21時16分02秒 | 部活(投稿者・コーチ)
パラリンピックの開会式を見ながらブログを書いています。多くの国が参加する事に驚きです。出場種目は圧倒的に陸上競技が多いようです。九里陸上は今日から次の目標になる県新人大会と県高校駅伝大会、全日本ユース大会に向けて取り組みを開始します。東北総体に出場予定の3年生が競技会がなくなり、女子2名は駅伝大会に向けて取り組みを開始しました。まだ記録会等がありますので、陸上継続3年生も練習は継続していきます。地区新人大会後ですが疲れが見られる選手はいません。元気に取り組んでいます。只、練習時間が2時間弱ですので部員は物足りないようです。日暮れが早くなりました。18時には曇り空でもあり薄暗く感じます。今日もパラパラ雨はありましたが、練習に支障がありませんでした。国体や東北総体が中止となり落ち込む選手もいましたが切り替えて頑張りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

置賜地区高校新人大会を終えて

2021年08月23日 11時37分00秒 | 部活(投稿者・コーチ)
朝方3時半頃、物凄い雷と雨がありました。誰もが目が覚める雷音と激しい雨です。夏休み中の大会と合宿で早起きは慣れていますが、3時半には堪えました。県内の地区新人大会が終了しました。山形陸協に大会成績が出ていました。東北新人大会出場は県大会4位までです。純短距離種目の力は足りませんが、リレーを含めて可能性のある種目は沢山あります。1人でも多くの部員を宮城県で行われる東北新人大会に出場させたいものです。国体、東北総体も中止となり、コロナにまだまだ終わりは来ません。ワクチン接種が増えれば下火に向かうのでしょうが、プロ野球やプロサッカーが観客を入れて実施されているのに不公平感は否めません。県内での記録会を入れるとか何かしないとアスリートの意欲まで失ないます。ますます学校差や指導者の差が競技力についていくような気がします。1人でも陸上は出来るけど1人じゃ強くなれないのが陸上。高校生の年齢ならば当然起こります。日本陸上競技連盟主催の高校全国リモート大会の成績が出ました。男子400MH3位に2年紺野稜真、男子混成競技6位に3年齋藤兼信が入賞しました。おめでとうございます。紺野は国体の110MHで優勝を目指していたので残念です。現2年生は2年連続の国体中止です。不幸な学年ではなく飛躍の学年になってほしいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から2日間お盆休みです

2021年08月13日 21時02分04秒 | 部活(投稿者・コーチ)
朝から小雨が降り続いた米沢市営陸上競技場です。濡れてビショビショになるような雨ではないので練習に大きな支障はありません。気温23℃と動いている部員は丁度良い気温ですが、指導する方は少し肌寒さを感じます。お盆休みなのか他校が練習に来る事はありませんでした。個人で数名が来ていた程度です。種目練習中心に2時間半の練習です。良い練習が出来ました。帰り道、道路際に並んでいる桃屋さんに寄り、20個近く入っているはね物桃を1箱500円で購入、産地でも1個300円から500円する桃ですので格安です。形が悪くて少し傷がついていても味は同じです。産地に住む特典かも知れません。明日から2日間お盆休みでフリー練習です。16日から開始しますが市営陸上競技場は月曜日が休場日ですので長井市陸上競技場に遠征します。インターハイ、合宿、と続いた部員は疲れを取る2日間にして欲しいと思います。今日はお盆の仏迎日でお墓参り、雨の日で線香の火がつかず困りました。明日から数日間は雨降りのようです。現在福島には大雨洪水注意報が出ています。コロナと災害に気を付けましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は涼しい日でした

2021年08月12日 20時03分01秒 | 部活(投稿者・コーチ)
急に涼しくなった米沢です。練習も暑さから解放されて楽になりました。8時から10時30分までの2時間半の練習でした。動きの確認、細かい所まで注意しながら指導しました。中長距離と競歩も快適な走りになって来た様に見えます。地区新人大会まで10日を切りました。合宿の疲れも練習時間が少なくなりましたので、8月14日、15日の、お盆休みが過ぎれば回復すると思います。秋大会に入ります。地区新人大会が終われば8月28日、29日は東北総体「天童」があり、9月上旬には県高校新人大会が酒田で行われます。暑くなったり涼しくなっりと天気や気温の変化が激しい最近です。又、コロナも山形県の感染者数が多くなりました。以前のように大会中止は無くなりましたが、注意して生活しなければなりません。明日も8時から市営陸上競技場で練習します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする