goo blog サービス終了のお知らせ 

九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

冬将軍が来ました、今冬初の積雪です。

2021年12月18日 20時45分16秒 | 部活(投稿者・コーチ)
昨日の雨が雪に変わり積雪がありました。今日1日悪天候との予報でしたので体育館での練習に変えました。それほど多くの積雪量ではありませんが寒さもありますので室内で正解でした。冬期練習はサーキット中心の九里陸上冬期練習ですが、間もなくHBG冬季合宿もありますのでなるべく筋肉痛の起きない種目を入れて取り組みました。九里陸上のサーキットには種目サーキットA、B、2人組サーキットA、B、スパーサーキットとミニスパーサーキット、マツト運動、の7種目を日を変えて実施しています。これからは市営グラウンドの利用は春まで無いような気がします。12月25日~東北高校の選抜合宿が山形県で行われます。毎年この時期に各県持ち回りで実施されますが、HBG合宿と日程が重なりますので九里陸上は東北選抜合宿に参加した事はありません。参加しなくて遅れないように頑張りたいと思います。明日は体育館使用の関係で12時半から体育館で行います。1年生はなれないので苦しいかも知れませんが、出来なくて当然です。少しづつ馴れて行きましょう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波襲来体育館での練習

2021年12月17日 20時15分14秒 | 部活(投稿者・コーチ)
米沢は午後から雨になりました。1週間で3度雨の中を練習してきたので、さすがに寒波襲来の今日は室内に入りました。体育館上のギヤラリー「130m」を利用して各種走練習を中長距離を含めて合同で行いました。まだ本格的サーキットをする冬期練習に入るのには早すぎます。明日も強烈寒波の影響でグラウンド状況は分かりませんので明日のグランド状況を見て決めたいと思います。明日の午後は西和賀に出掛け泊まるはずでしたが天候に不安が出ましたのでキャンセルになりました、残念です。毎年温泉に入りながら本正先生や西和賀高校の陸上部員に会うのも楽しみでした。練習での部員の様子は、中長距離部員に基本動作のぎこちなさはありましたが、元気も勢いもある最近の中長距離部員ですので練習も良い雰囲気です。明日がどうなかです。最悪体育館練習になるかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期としては暖かな練習日となりました

2021年12月16日 19時53分19秒 | 部活(投稿者・コーチ)
16時の気温10℃の市営陸上競技場です。風はなく絶好な練習日よりでした。短距離は基本走のあとリズム走、動きが良くスピードもあります。昨日の悪天候を考えれば天国と地獄です。まとめの走りもシーズンと変わらない動きでした。中長距離はどんどん力を付けています。大会があれば出したいくらいです。今後が楽しみです。全国女子駅伝県メンバーに菅野愛夏2年が選抜されました。今日正式に学校に通知が入りました。東日本女子駅伝に続いての選抜です。何度か合宿の後に京都に入るようです。今日のラジオで山形県のコロナ状況は感染者なし、入院者、自宅療養者なし、全てゼロでした。オミクロン来るな、県内は収束です。明日の夜から大寒波が来るとの事です。少々心配です。明日も予定はグラウンドですが室内練習も近づいて来ている気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬将軍来たる、激しい風と雨でした

2021年12月15日 21時08分46秒 | 部活(投稿者・コーチ)
16時の市営陸上競技場は曇りで気温7℃での練習開始でした。40分ほど過ぎると急に空が暗くなり雨が降りだしました。その内止むだろうと思い継続しましたが、どんどん強く激しくなり風も強く短距離は途中切り上げましたが、中長距離はペース走途中ですので継続、上から下までびしょ濡れです。40分間ほどそのまま走り最後に1000M2本をして終了しました。短距離は途中休憩も入れましたが、強風豪雨は止みそうにないので最後は300M3本で終了しました。着替えてダウンをしょうとしたら、雨も風もおさまり、何だったのだろうと思うほどです。行いの悪い人は一人もいないので罰当たりはないはず。神様が試練を与えてくれたのだと思います。気温が7℃ありますので短時間なら風邪の心配もないと思います。明日は雪の予報も出ていますが、グラウンド練習をしていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいぶ気温が低くなりました

2021年12月14日 20時28分47秒 | 部活(投稿者・コーチ)
昨日の荒れた天候から一転快晴で風も収まりました。気温が10℃を越え放課後の練習も快適な環境でしたが、17時を過ぎると寒さが増して気温は3℃まで下がりました。この気温だと手や耳が冷たくなります。ふたご座流星群が出れば綺麗に見える夜空です。今日は基本走の後は短距離はじゃんけん走、この時期に30年以上前からしている運だめし走。おまけの部員は3名でした。中長距離は800M中心のスピード練習、本数が増えても変わらぬスピードに強さも見られるようになりました。投擲は投げ込みですが気温が下がると冷たさが筋力以上に身にこたえます。頑張って取り組んでいました。全体的に元気があり明るいので良い雰囲気です。明日は天候が心配ですが楽しんでやれる練習をしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種目練習中心に練習しました

2021年12月11日 19時04分01秒 | 部活(投稿者・コーチ)
昨年の今日は大雪でこの日から室内に入った日でした。今日の米沢市営陸上競技場は気温13℃、風もなく絶好の練習日よりです。9時から11時30分まで種目練習中心に練習しました。20日間ほど基本と基本走と走り込みを入れた練習、この間は、短距離、ハードル、跳躍、殆んど種目練習はしていません。陸上競技を忘れてしまいそうな部員もいます。久しぶりの種目練習でしたが、身体が覚えている事もあり2年生は心配なく1年生にぎこちなさはありましたが、なんとか思い出して取り組んでいました。毎日投げている1年生2名の投てきはこの時期としては順調です。長距離は日に日に走りが良くなっています。明日も種目練習中心に練習する予定です。何時までグランド練習が出きるか分かりませんので、出来る時にやるしかありません。まとまりもあり3年生が1、2年生指導を手伝ってくれますので助かります。明日も9時から11時30分までの2時間半練習を予定しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の練習2日目

2021年12月08日 21時12分15秒 | 部活(投稿者・コーチ)
テストが終わり練習再開も2日連続の雨降りです。気温が7℃で風も吹かないので小雨の中でも何とか練習出来ました。中長距離はビルドアツプ走、短距離は基本走と走り込み、投てきは投げ込み、をしました。長時間練習は無理ですので1時間30分で上がりました。1日中降り続いた雨ですのでこれが雪であれば練習はアウトです。もう少しグラウンドで練習したいのが本音ですので冬将軍の南下を遅らせる南風に頑張って欲しいと思います。今日は二十四節気では「大雪」です。昨年は12上旬の初積雪が大雪で1度に50センチ降り室内に入った気がします。今年は何とか12月中旬まではグラウンドで練習出来そうです。予報では今週は大丈夫のようですので、残り少ないグラウンド練習を大切にしたいと思います。HBG冬季合宿は12月25日~27日までです。付いて行けるようにしっかり練習して置きたいと思います。明日も16時から市営陸上競技場で練習します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中での練習です

2021年11月24日 21時05分54秒 | 部活(投稿者・コーチ)

急に寒くなりました。晴れたり、曇ったり、時折時雨れたり、の福島から14時30分栗子峠を越えると雪降りでした。道路に積もるほどではありませんが、今冬初めて見る雪でした。グランドは雨降りです。時々弱くはなりますが、気温が7℃と低くこの状況だと1時間の練習が限界です。短距離は流しと300mを走り終了です。大会の近い中長距離は40分走プラスアルファで終了しました。雨に濡れて休憩を取りながらの1時間30分練習でした。こんな日の練習も大切です。風邪を引かないように注意させながら17時半には帰宅させました。雪を見ると今年の終わりを感じます。今日は3年生2人目の医療関係の専門学校合格者が報告に来てくれました。12月に入ると大学合格報告も次々に入ると思います。既に大学で競技を継続する3年生は現在4名が練習しています。元気です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後の九里陸上の取り組み

2021年11月23日 19時14分35秒 | 部活(投稿者・コーチ)

朝まで強風が吹きましたが、9時の市営陸上競技場は思いのほか風は強くありませんでした。時々時雨ますが晴れ間も出て練習にあまり支障はありません。間もなく出来なくなる種目練習を中心に9時から11時30分まで2時間30分の練習です。明日までは合同練習ですが、テスト前学習強化週間にはいる為にフリー練習になります。ただ、中長距離は今週末に県長距離記録会がありますので合同練習を継続します。市営陸上競技場は今月中は開いていますが12月からはまだ未定です。例年ですとグランドに雪が積もるまでは練習していましたので今年も同様の対応になると思います。部員の様子はしっかり練習に集中していて良い雰囲気の中で取り組んでいました。いよいよ45年連続インターハイ出場に向けてスタートが切られます。簡単ではないインターハイ出場ですが、目標を高くして「やれば出来る」を目標にレベルアップさせて行きたいと思います。HBG冬合宿の日程場所も決定したようです。寒さに負けずに頑張りたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食の中での練習、2年生研修旅行終了

2021年11月19日 20時53分51秒 | 部活(投稿者・コーチ)

1年生だけの練習です。いつもの半分ですが一人一人が見えるのでこんな練習もたまには良いかもしれません。16時に皆既月食が始まり、17時には半分が消え、練習終了の18時に月は消えました。競技場から良く見える月食でしたので楽しめました。今日も17時半頃2年生が競技場に来ました。バスでの研修旅行ですので身体が固まります。少し動いた方が良いはずです。グランドがしまる18時半までですが、各自走りを取り入れていましたので明日からの練習には支障がないと思います。県女子駅伝出場の3年生2名が刺激入れをしました。調子は良さそうです。明日は種目練習します。10時過ぎ頃から練習の予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年生研修旅行1日目、1年生の練習

2021年11月18日 20時19分20秒 | 部活(投稿者・コーチ)

今日も穏やかな日でした。2年生が研修旅行の為に留守で、1年生と大学進学後陸上継続の3年生が来て18名での練習です。中長距離は男子6名での1000m中心の練習をしました。何時もより元気があり中距離、長距離、全員がまとまりしっかり走り切っていました。更に力を付けている気がします。この時期になると1年生が急上昇するのが毎年の例ですが、人数が少ない分だけ個人指導が徹底出来ているからだと思います。何時もより30分程早く練習を終了することが出来ました。2年生は2日間共学校出発のバス旅行ですが、5時過ぎに3名の部員が練習に来ました。意欲がある部員達にビックリです。競技場は6時30分終了ですので1時間程度しか練習できませんが、来て練習する気持ちだけでも素晴らしい部員たちです。九里陸上の強さの表れが見えた様な気がします。強くなる部員ほど陸上が好きです。言われてやるのではなく、自らやる。明日も1年生は今日と同様16時から練習します。のびのびやらせたいと思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もよい練習が出来ました

2021年11月16日 20時25分13秒 | 部活(投稿者・コーチ)
晩秋から初冬にかけての青空は空気が澄んでいる事もあり景色も綺麗です。夕方16時からの練習も気持ちが良く寒くなければ外にいるのは最高です。風もなく気温12℃、17時を過ぎると暗くなりますが、夜空を見上げると西の空に火星、真上には金星、東の方には月、等間隔に並んでいます。暗い夜空に絵を見ているようでした。最近中長距離がどんどん上がっています。まだ大会や記録会があるので気持ちが入っているからだと思います。短距離も動きは良く何か競技会があればと思うほどです。基本練習中心に取り組んでいますが走りや動きの早さが良くなっているのを感じ取る事が出来ます。まだ冬季練習で室内に入るのは早く暫く走り込みと種目練習に取り組みたいと思います。投擲は光が弱いのでフィールド内でも危険ですが、幸い競技場には2、3校しか来ないので危険を感じることはありません。投擲も2名だけですが順調に向上しています。跳躍は土曜日と日曜日以外は走練習中心に脚力を強化しています。暑さ、寒さ、はアウトドアスポーツには当然のことですので負けない心を作りながら頑張りたいと思います。明日も16時から市営陸上競技場で練習します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨と空の暗さと部員たち

2021年11月12日 20時44分33秒 | 部活(投稿者・コーチ)
気温16℃で快晴の福島から栗子峠を越えて米沢へ、山を越えると雨降りです。15時30分のグラウンドは8℃、小雨で寒い。雨が降ったり、止んだり、でも無風なので部活動にはあまり支障はありません。昨日高校駅伝で走った部員はジョグ程度の軽い練習、中長距離部員はベーダー駅伝に向けて準備練習の走り込みをしました。短距離は基本走中心の走練習。投擲はサブグランドでハンマーの投げ込み。空は暗く、時折り降る冷たい雨、九里しか来ないグランドで黙々と練習しているので気が滅入りそうです。部員に声をかけ励ましながら真面目に取り組んでいる部員達をみてると。強くなれる、強くしたい、そんな気持ちが湧いてきます。大会もなくなりこんな日の練習が辛いのは経験上分かります。此からは根っ子を作る時期、春に芽が出てやがて大きな花が咲く、そんな事を考えながら今日の練習を終えました。明日は9時から市営陸上競技場で種目練習中心に練習します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの種目練習

2021年11月06日 20時38分31秒 | 部活(投稿者・コーチ)

9時から練習の市営陸上競技場は霧に包まれていました。10時過ぎまで青空はなく肌寒い中で練習、その後は晴れて穏やかな練習日でした。久しぶりの種目練習日です。特に、跳躍、ハードル、は生き生き練習です。動きは快適で明日競技会でも充分対応出来る程です。中長距離は駅伝に合わせてグループ練習をしました。東北高校駅伝に向けて順調に仕上がっています。何処までやれるかチャレンジしたいと思います。一人一人に自覚が出てきましたので楽しみです。今日グラウンドに来たのは高校4校、中学2校で、込み合うこともなく思い切り練習が出来ました。明日も種目練習に取り組みたいと思います。今日と同様11時30分に終了する予定です。今日は3年生の武者尚希が調理専門学校の合格報告に来ました。東北大会ハンマー投げ2位で大学からの勧誘もありましたが、将来は調理人になるのが小さい頃からの夢でその道を選びました。数々の料理作りを楽しんでいるようです。部員全員に自分で作ったキャラメルをプレゼントしていました。私も頂きましたが、味も形も本物でした。楽しい男です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨「時雨」の中で練習しました

2021年11月05日 20時48分44秒 | 部活(投稿者・コーチ)

秋の空は分からない、同じ米沢市内でも晴れている所もあれば雨のところもある。今日のグラウンドは遠くは晴れていて虹も出ているのに16時の練習開始から最後まで雨降りでした。時雨ですので濡れて練習に支障があるほどではないのですが、時折休息を取りながらの練習でした。短距離、跳躍、ハードル、は走練習中心の取り組み、中長距離はブロックに分けてペース走をしました。駅伝に向けて順調に仕上がっています。走力アツプもあり県大会より記録は上がると思います。全体的に上昇している感じがします。明日は短距離、跳躍、ハードル、投擲、共に種目練習に取り組みます。男子東北高校駅伝目前ですが試走の予定はありません。トラツク練習します。9時から11時30分を予定しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする