急に寒くなりました。晴れたり、曇ったり、時折時雨れたり、の福島から14時30分栗子峠を越えると雪降りでした。道路に積もるほどではありませんが、今冬初めて見る雪でした。グランドは雨降りです。時々弱くはなりますが、気温が7℃と低くこの状況だと1時間の練習が限界です。短距離は流しと300mを走り終了です。大会の近い中長距離は40分走プラスアルファで終了しました。雨に濡れて休憩を取りながらの1時間30分練習でした。こんな日の練習も大切です。風邪を引かないように注意させながら17時半には帰宅させました。雪を見ると今年の終わりを感じます。今日は3年生2人目の医療関係の専門学校合格者が報告に来てくれました。12月に入ると大学合格報告も次々に入ると思います。既に大学で競技を継続する3年生は現在4名が練習しています。元気です。
朝まで強風が吹きましたが、9時の市営陸上競技場は思いのほか風は強くありませんでした。時々時雨ますが晴れ間も出て練習にあまり支障はありません。間もなく出来なくなる種目練習を中心に9時から11時30分まで2時間30分の練習です。明日までは合同練習ですが、テスト前学習強化週間にはいる為にフリー練習になります。ただ、中長距離は今週末に県長距離記録会がありますので合同練習を継続します。市営陸上競技場は今月中は開いていますが12月からはまだ未定です。例年ですとグランドに雪が積もるまでは練習していましたので今年も同様の対応になると思います。部員の様子はしっかり練習に集中していて良い雰囲気の中で取り組んでいました。いよいよ45年連続インターハイ出場に向けてスタートが切られます。簡単ではないインターハイ出場ですが、目標を高くして「やれば出来る」を目標にレベルアップさせて行きたいと思います。HBG冬合宿の日程場所も決定したようです。寒さに負けずに頑張りたいと思います。
1年生だけの練習です。いつもの半分ですが一人一人が見えるのでこんな練習もたまには良いかもしれません。16時に皆既月食が始まり、17時には半分が消え、練習終了の18時に月は消えました。競技場から良く見える月食でしたので楽しめました。今日も17時半頃2年生が競技場に来ました。バスでの研修旅行ですので身体が固まります。少し動いた方が良いはずです。グランドがしまる18時半までですが、各自走りを取り入れていましたので明日からの練習には支障がないと思います。県女子駅伝出場の3年生2名が刺激入れをしました。調子は良さそうです。明日は種目練習します。10時過ぎ頃から練習の予定です。
今日も穏やかな日でした。2年生が研修旅行の為に留守で、1年生と大学進学後陸上継続の3年生が来て18名での練習です。中長距離は男子6名での1000m中心の練習をしました。何時もより元気があり中距離、長距離、全員がまとまりしっかり走り切っていました。更に力を付けている気がします。この時期になると1年生が急上昇するのが毎年の例ですが、人数が少ない分だけ個人指導が徹底出来ているからだと思います。何時もより30分程早く練習を終了することが出来ました。2年生は2日間共学校出発のバス旅行ですが、5時過ぎに3名の部員が練習に来ました。意欲がある部員達にビックリです。競技場は6時30分終了ですので1時間程度しか練習できませんが、来て練習する気持ちだけでも素晴らしい部員たちです。九里陸上の強さの表れが見えた様な気がします。強くなる部員ほど陸上が好きです。言われてやるのではなく、自らやる。明日も1年生は今日と同様16時から練習します。のびのびやらせたいと思います。
9時から練習の市営陸上競技場は霧に包まれていました。10時過ぎまで青空はなく肌寒い中で練習、その後は晴れて穏やかな練習日でした。久しぶりの種目練習日です。特に、跳躍、ハードル、は生き生き練習です。動きは快適で明日競技会でも充分対応出来る程です。中長距離は駅伝に合わせてグループ練習をしました。東北高校駅伝に向けて順調に仕上がっています。何処までやれるかチャレンジしたいと思います。一人一人に自覚が出てきましたので楽しみです。今日グラウンドに来たのは高校4校、中学2校で、込み合うこともなく思い切り練習が出来ました。明日も種目練習に取り組みたいと思います。今日と同様11時30分に終了する予定です。今日は3年生の武者尚希が調理専門学校の合格報告に来ました。東北大会ハンマー投げ2位で大学からの勧誘もありましたが、将来は調理人になるのが小さい頃からの夢でその道を選びました。数々の料理作りを楽しんでいるようです。部員全員に自分で作ったキャラメルをプレゼントしていました。私も頂きましたが、味も形も本物でした。楽しい男です。
秋の空は分からない、同じ米沢市内でも晴れている所もあれば雨のところもある。今日のグラウンドは遠くは晴れていて虹も出ているのに16時の練習開始から最後まで雨降りでした。時雨ですので濡れて練習に支障があるほどではないのですが、時折休息を取りながらの練習でした。短距離、跳躍、ハードル、は走練習中心の取り組み、中長距離はブロックに分けてペース走をしました。駅伝に向けて順調に仕上がっています。走力アツプもあり県大会より記録は上がると思います。全体的に上昇している感じがします。明日は短距離、跳躍、ハードル、投擲、共に種目練習に取り組みます。男子東北高校駅伝目前ですが試走の予定はありません。トラツク練習します。9時から11時30分を予定しています。