goo blog サービス終了のお知らせ 

九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

雨の中でしたが元気に練習出来ました

2020年07月07日 20時27分18秒 | 部活(投稿者・コーチ)

雨の確立が高く心配でしたが練習開始時に雨は上がっていました。16時10分頃から激しくはないもののシトシト雨が降り始め、17時頃にはパラパラ雨になりました。気温が高く蒸し暑い事もあり部員は気持的に支障なく練習していました。今日の種目練習はハードルです。跳躍と純短距離は3歩走とSD、投擲は投げ込み、中長距離はペース走に取り組んでいました。来週末は今年の初戦です。いつもと違う競技会ですのでどうなるのかは誰にも分かりません。自己ベストくらいは出るように取り組んでいます。数名出ていた1年生の故障者もいなくなりました。昨年秋に靱帯損傷で走れない状況にあった2年の高橋梨心も走れるようになりました。完全回復までもう少しです。特に1年生男子は元気があり練習の雰囲気を高めています。新人大会頃までには力を付けて行く選手が多数出ると思います。女子もまとまりがあり2・3年生の成長は楽しみです。明日も16時から市営陸上競技場で練習します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業時間内でのテスト、頑張ろう

2020年07月05日 18時39分13秒 | 部活(投稿者・コーチ)

心配された天候も雨は降らず気温25℃で快適な練習が出来ました。市営グラウンドは高校2校とスポ少2つが練習に来ていました。150名程の人数ですので思い通りの練習が出来ます。種目練習も順調です。中長距離はようやくスピードアップが見られるようになりました。競歩の安達先輩。投擲に今野先輩が来て指導してくれました。人数も多くなり男女で50名程ですので指導者は多い方が助かります。跳躍は実距離を測定するトライアルを走り幅跳びと三段跳びで行いました。最初にしてはまずまずの跳躍だと思います。山形県に新たなコロナ感染者2名が出ました。いずれも外国帰りと東京が関係しています。東京はあちこちに感染者を増やしています。入院者ゼロの鹿児島県は1日で10名の入院者を出しました。広がり始めたら抑えがきかなくなると思うとこの先が心配になります。個人で気を付けるしかありません。手洗いの励行継続。これ以上の感染者が出ない事を祈ります。明日は休養日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいぶ仕上がりが良くなりました

2020年07月04日 20時09分07秒 | 部活(投稿者・コーチ)

7月に入り陸上競技が解禁されこの週末はどんどん競技会が実施されています。岩手・栃木・茨城・鹿児島・愛知・愛媛・等。全国各地で競技会が開催されています。まだ初戦ですので良いものは少ないのですが、大会新や目立つ記録も出ています。今日と明日がほとんどですのでいずれ記録が分かるかと思います。午後から練習の九里陸上でした練習開始1時間ほど過ぎると雨が降り出しましたが、3日前の豪雨になれたのか驚いている部員はいません。そんな中でリレーメンバー中心に100mのT・Tをしてみました。想定以上のタイムで走っています。先の見通しは明るいと思います。記録会まで2週間です。地区大会と同じ形式ですので条件的には良くないのですが自己新を目指します。男子の方が女子よりも仕上がりが早いようです。明日は9時から市営陸上競技場で練習します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天候に恵まれ良い練習が出来ました

2020年07月03日 20時25分58秒 | 部活(投稿者・コーチ)

雨の予報もありましたが、晴れて日中は少し蒸し暑く気温も28℃まで上昇しましたが、18時の練習終了時は23℃になっていました。練習は快適な環境で出来ました。種目練習は跳躍をしましたが良い感じで動いていました。短距離・投擲・共に順調です。競技会に向けては良い方向に向いていると思います。只、毎年初戦と言うのは記録が上がらないのが常です。緊張感や様々なマイナス要因も出て来ますので慎重に臨んでいきたいと思います。中長距離もペース良く走れていました。全体的にレベルアップがなされているような気がします。7月に入りイチゴからサクランボに変わり、それも間もなく終了です。フルーツラインを車で走ると桃が少し色づいてきました。季節に嘘はありません。確実に時は流れています。関東で蔓延してきたコロナに気を付けながら、毎日しっかり取り組んで行きたいと思います。明日は13時から市営陸上競技場で練習します。明日からの競技会、頑張れHBG西和賀高校。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録会に向けてとコロナ

2020年07月02日 20時39分48秒 | 部活(投稿者・コーチ)

昨日の豪雨で風邪引きを心配しましたが、今日は全員元気な姿を見せてくれました。気温が高かったのが幸いしたようです。今日も午後から雨の予報でしたが、ハズレて良い天気でした。7月18日・19日、実施される今年初の競技会(記録会)に向けて種目練習も順調です。岩手県は今週末に競技会が県レベルで行われるようです。コロナ感染者が1人も出ていない県ですので、良いものが出るような気がします。HBG校の西和賀高校の3年生はすでに引退したそうです。1・2年生の頑張りを期待したいと思います。コロナの方は岩手・青森・秋田・は入院者ゼロ、福島と山形は1名。宮城が5名に増えましたが収束に向かっています。47都道府県で、5名以下は35県、ほとんどが0~1名です。残る12府県も間もなく10名を切りそうな府県もあります。心配は東京と関東です。毎日のように増加して、埼玉・神奈川・千葉、は1時期の5倍も増えています。夜の繁華街。学校は感染していません。大人の方に大きな問題があるようです。明日も16時から市営陸上競技場で練習します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物凄い豪雨が襲いました

2020年07月01日 19時58分29秒 | 部活(投稿者・コーチ)

今日から7月にはいりました。16時前に通常の練習を始めました。日差しも出たりとまずまずの練習日和と思いましたが、流しをする頃から雨がポッポッ降り出し強いにわか雨になり、部員を1度戻しました。10分ほどで収まり種目練習に入りましたが、再び空が暗くなり照明をつけるほどの状況になった途端にいきなり物凄い豪雨が来ました。濡れてしまいましたので部員は練習継続したものの20分ほどで水路は溢れ退避する場所もありません。何とか、しのいでいると急に雨は上がり太陽も出て来ました。急ぎダウンに入り17時30分には終了。気温が25℃以上ありましたので寒さは感じないものの、通路に置いた着替え迄濡れた部員もいたので少し心配です。ロッカーさえ空いていればこれほど濡れずに済んだと思います。明日も16時から市営陸上競技場で練習します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯豊どんでん平ユリ園に行きました

2020年06月30日 20時23分19秒 | 部活(投稿者・コーチ)

曇り空で昼過ぎに雨が降りましたが、練習開始の16時は青空が見える等、快適環境の中で練習出来ました。テストの学校や雨が降った事もありグラウンドに来たのは九里陸上だけでした。練習時間が2時間ですので種目練習等の時間はあまり取れませんが、集中して練習することを大切に取り組みました。故障していた1年生もだいぶ回復して通常練習に参加できるようになっています。今日は飯豊町のどんでん平ユリ園に行きました。想定していた以上に素晴らしいユリ園でした。現在はコロナで無料でした。訪れていたのはお年寄りばかり20名程で全員が60歳を過ぎていたと思います。美しいものに憧れる、年と共に強くなるのが分かるような気がします。良い1日でした。御夫婦が多く、私の様に1人と言うのはいませんでした。明日も16時から市営陸上競技場で練習します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順調に伸びていると感じる日でした

2020年06月28日 20時01分14秒 | 部活(投稿者・コーチ)

今日の午前中は米沢も福島も雨降りでした。市営陸上競技場9時から練習ですが小雨の降る中での開始です。基本走する内に雨は上がり種目練習に入るころは晴れ間も見えて支障なく練習出来ました。日曜日の午前中ですのでいつもよりグラウンドは混んでいましたが、練習場所に不便さを感じない中で取り組むことが出来ました。今日のT・Tは競歩です。想定以上の結果が出ていました。種目練習の方は日1日と成長が感じられます。まだ不慣れな1年生はこれからと言う感じですが、先が楽しみな部員は多く指導者にとっては張り合いがあります。今日の男子400mH組は4名での競り合いで、まるで東北大会や全国大会を見ているような勢いでした。KACの渡部君の指導で2名の九里陸上部員の動きも効果のある練習が出来ました。長いトンネルから抜け出して間もなく1ヶ月、順調に伸びて欲しいと願うばかりです。中長距離もまとまりも出て順調です。明日は休養日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年生保護者の打ち合わせ会

2020年06月27日 20時01分08秒 | 部活(投稿者・コーチ)

福島は31℃の真夏日、米沢も29℃ありました。気温の変化についていくのが大変です。12時50分から練習開始しました。基本走の後に種目練習をしました。動きはまずまずです。大会20日前としたら良い方だと思います。跳躍はまだ動作が完ぺきではありませんが、跳躍力は高くなっていると思います。中長距離はT・Tを入れながら現状把握をしています。昨年のベストくらいの走りをしています。もう少し走れるようになるかも知れません。総じて1年生は疲れもあり、種目練習でも良さが出るのはもう少し時間がかかるかも知れません。順調に来ていると見ています。最近知人や親戚から、メロンやマンゴー等の果物が送られてきます。果物王国の福島に住んでいますが、地元にはありません。日本は贅沢な国だと思います。大変おいしくいただきました。明日は9時から市営陸上競技場で練習します。今日は1年生保護者の打ち合わせ会(総会)をしました。保護者の協力なしに部員は育ちません。よろしくお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調子が上がり始めました

2020年06月26日 20時14分29秒 | 部活(投稿者・コーチ)

気温が24℃まで上昇した福島です。15時30分米沢は27℃、曇り空で蒸し暑い感じがします。1年生部員にだいぶ向上が見えます。1ヶ月遅れの取り組みですので例年ですと5月末の状況、春合宿もないので更に遅れているかも知れません。真剣に取り組む姿は1年生としては合格です。種目練習だとまだオタオタしていますが、遅れていた部員や疲れのある部員もようやく真剣さが見えるようになりました。このまま維持して行けば7月の記録会で自己新を出す部員も出て来そうです。今日のニュースで全国大会が開催されるとの話が出て来ました。記録への挑戦ですが、出場出来る部員も数名いると思います。目指す目標が出来れば全体としての意気も高まります。リレー種目がないのは寂しいですが、他は全ての種目が実施されるそうですのでチャレンジして行きます。1歩1歩前進です。明日は午後13時から市営陸上競技場で練習します。気温が高くなり、福島は明日から毎日30℃越えの真夏日になるとか、体調に気を付けて取り組みたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大会に向けて順調です

2020年06月25日 20時27分19秒 | 部活(投稿者・コーチ)

昨日よりも寒い日でした。家を出る14時すぎは19℃、さすがに車でも短パンでは出かけられませんでした。栗子トンネルを越して米沢に入ると気温はどんどん上昇、市営陸上競技場は26℃でした。日差しは弱く風もない練習日和です。7時間授業の進学コースは少し遅れましたが、身体測定の日でいつもの日より15分ほど練習が早く出来ました。いつも通りの練習形態で短距離はハードルブロック以外は基本走から入り順調に練習を終えることが出来ました。中長距離組も元気です。7月に入ると世代交代の準備に入ります。3年生も好調なので8月の大会が終わるまでは1・2年生を引っ張って欲しいと思います。今年ほど不運な学年はありませんでした。せめて記録を残せる大会には挑戦させていきたいと思います。明日も市営陸上競技場で16時から練習します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラウンドが賑やかになりました

2020年06月24日 20時11分06秒 | 部活(投稿者・コーチ)

今日も気温が上がらない福島です(21℃)。栗子トンネル前は小雨、トンネルを抜けると別世界でした。快晴で、グラウンドの気温は27℃。昨日は暑くて大変でしたので寒い中でも短パンで出かけましたが正解でした。冬とは真逆です。16時からの練習でしたが集まり次第始めました。18時には終了ですので2時間は瞬く間に過ぎていきます。流しから入り基本走をした後に跳躍は種目練習に入りました。他は純短と同じメニューです。元気良くやれました。中長距離はブロックに分かれ、300インターバル中心に練習しました。投擲はハンマーと砲丸に分かれての練習です。それぞれに目標を持ちながら取り組んでいました。1年生にキャリアの差が出ています。中学から継続して練習していた部員と、しばらく休んでいた部員の差は入学時からありましたが、休んでいた部員は少し疲れが出て来ています。もう少しの辛抱で追いつくと思います。明日も16時から市営陸上競技場で練習します。中学生も練習に来るようになりグラウンドは賑やかです。怪我をしないように注意して取り組みたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつ向上が見えるようになりました

2020年06月23日 20時09分21秒 | 部活(投稿者・コーチ)

どんより曇りの福島でした。14時に家を出る時の気温21℃、とても短パンでいるのには無理がありました。上もトレーナーを羽織り5月上旬のスタイルです。米沢に着くと気温が26℃に上がりラーメンを食べたら汗ばむほどでした。グラウンドでは通常通りの部員のスタイルです。まったく寒さは感じません。快適温度の中で部員は何時になく良い走りをしていました。種目練習はハードルだけ、短距離は基本走中心とSD、投擲は投げ込み、中長距離は1000m中心の取り組みをしました。練習終了の18時の気温が28℃まで上昇していました。太平洋側とはえらい違いです。家に着くと気温は25℃まで上昇していました。蒸し暑く感じます。1年生を含めて全体的に向上しているのが分かる程になりました。今年の第一戦まで1ヶ月を切りました。どこまでやれるか分かりませんが昨年以上を目指していきたいと思います。明日も16時から市営陸上競技場で練習します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は夏至です

2020年06月21日 18時33分36秒 | 部活(投稿者・コーチ)

今日は夏至です。昼が1番長い日です。米沢は曇り空で、気温は27℃ありました。風が爽やかで暑さは感じません。昨年同様、種目練習に取りくみました。それぞれ真剣に練習していました。やらされてやる練習ではなく、自己向上の為に自ら取り組む事に意義があります。グランド内のあちこちで練習するので指導者も大変です。今日部分日食がありました。福島は太陽の3分の1ほどが隠れた様です。次回は3年後の様です。米沢に向かう高速道路で感じるのは車の量です。渋滞しそうな位混んでいます。心配なのはコロナです。気を抜かない様にしていかなければならないと思います。明日は休養日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も頑張りました

2020年06月20日 20時37分02秒 | 部活(投稿者・コーチ)

晴れて日射しが強い日でした。13時から市営陸上競技場での練習です。土曜日の午後はどこも練習に来ないのでノビノビ練習なのですが、今日は2校となりました。練習に支障が起きるほどの人数ではないので、予定通りのスケジュールが消化出来ました。毎日誰かしら部員の向上が見れて嬉しく思います。明日は市営陸上競技場9時から練習します。1年生も慣れて来たのか動きの良い部員が目につく様になりました。疲れのピークに来ていますが、もう少しの我慢です。皆で強くなろう。頑張って行きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする