goo blog サービス終了のお知らせ 

九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

HBG合宿最終日

2022年12月28日 20時57分21秒 | 合宿関連(投稿者・コーチ)
HBG冬季合宿無事終了しました。天候は晴れ、気温はマイナス1℃からどんどん上昇して練習終了の12時は8℃ありました。その後家に帰ると15時は11°Cまで上昇です。最終日ですが部員達は意外と元気で、全体練習は最初は芝生の坂ダツシュですが怪我が心配なくらいのスピードでした。気温が上昇したこともあり昨日の様に筋肉痛で足を引きずる選手は1人もいませんでした。その後は種目練習に入り、ハードル、跳躍、もシーズンと変わらない動きです。12時に終了し、昼食の後解散しました。中長距離はペース走でしたが予定通りの走りをしていました。投擲は投擲場が昨日より使えるようになり、全員の向上が見られました。今年は残り2日間学校で練習しますが、来年1月4日からは連続で福島遠征を考えています。今年も残り3日となりました。HBG各校とも現1、2年生は強力なメンバーがいます。九里陸上も負けないようにしていきたいと思います。大きな刺激のある合宿でした。指導のHBG各校の先生方有難うございました。残り2日間しっかり頑張りたいと思います。明日は9時から体育館で練習します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HBG合宿3日目終了

2022年12月27日 19時02分06秒 | 合宿関連(投稿者・コーチ)
HBG合宿3日目に入りました。合宿は3日目が一番辛くなる時です。6時30分から朝練習に入り、9時30分過ぎから本練習に入りました。その後は12時から1時間ほど昼食休憩に入り、15時まで練習した後にダウンとミーティング。5時間強の練習時間は厳しいですが、それぞれのブロツクはしっかり取り組めました。今日は朝から快晴で風も弱く、気温も10°C近くまで上がりこの時期としたら好環境の中での練習でした。卒業生も増えて投擲も競技場近くに変わりましたので1時間ほど多く投げ込みが出来ました。中長距離も人数が増えてスピードも増していました。疲れが出る3日目ですのであちこち筋肉痛で苦しい部員もいましたが、動きそのものは順調です。短距離はスピードもあり更に向上しているように思います。明日は最終日ですので30分ほど早い時間帯で行動して練習終了12時を予定、その後昼食をとり解散は13時30分ころになると思います。コロナ罹患者もなく良い練習になっています最終日もしっかり取り組みたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HBG冬季合宿が始まりました

2022年12月25日 19時56分23秒 | 合宿関連(投稿者・コーチ)
HBG合宿が始まりました。今回は4校と卒業生を入れて150名が参加です。天候晴れ、風はなく気温6°、午前中はトラックは中長距離はペース走、短距離、跳躍、は合同で基本走、投擲は場所を変えて別競技場まで移動しての練習です。午後はハードル、跳躍、純短距離、に別れての種目練習を行いました。さほど寒さを感じない中で真剣に練習に取り組んでいました。10時から15時30分まで1回練習で終了しました。見ていて実力のある選手が多くレベルの高さを感じます。全国的にコロナが蔓延していますが、ホテルは感染対策も万全ですので安心です。部屋も少人数での使用です。3泊4日ですが全員が本気の参加ですので勢いがあります。通いのでの参加校もありますので練習後すぐにグランド内でミーティングし終了しました。今日は高校駅伝がありました。合宿中ですので全て見ることは出来ませんでしたが、特に男子は留学生のいる学校が上位を占めていました。山形県は男女とも39位です。記録的には力を出せたと思います。中学、高校、の駅伝が終わり、大学生と実業団駅伝が残るだけです。1月3日の箱根駅伝が楽しみです。明日も10時から練習をする予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬季合宿に向けて

2022年12月23日 19時05分54秒 | 合宿関連(投稿者・コーチ)
福島も米沢も大雪が降ると構えていましたが、強風は吹いても空は晴れ渡り雪が降る兆候は感じません。明日の昼がピークでこの2日間が心配だとテレビが報じていました。25日からはHBGの冬季合宿に入ります。雪が心配なので室内走路も占有をかけました。クリスマス寒波は昨年も来ましたが、昨年は岩沼市の競技場で練習したので雪の心配はありませんでした。同時進行の東北高校選抜合宿は青森県ですので、青森を考えれば南に位置している分だけ寒さや雪を考えても練習しやすと思います。合宿は通いの学校もありますが、十分コロナに気を付けながら良い合宿にして行きたいと思います。参加校全てがレベルが高いので更に意識を高くして取り組みたいと思います。今日は終業式があり明日から冬休みに入ります。冬に強くなる九里陸上です。環境に負けない強いアスリートを目指したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬に備えよう

2022年11月29日 19時36分33秒 | 合宿関連(投稿者・コーチ)
天気が良く気温も20℃近くまで上がりましたが、強風が吹き荒れ、紅葉、キウイの葉、いちじくの葉、落葉樹は全て空中に舞いました。何度掃除してもキリがありません。4度、5度、やると根性でやるしかありませんでした。近所に枯れ葉が舞い込むので、何とか食い止めるようとしたのですが自然に勝てるはずはありません。近所からは枯れ葉ばかりでなく、バケツまで飛んで来ました。風速20Mほどあり、最近にない台風のような風でした。午前中から夕方過ぎても収まりません。12月2日からは急激に気温が下がり峠は雪との事です。テスト終了日ですのでグランドが心配です。12月は土、日、毎に遠征します。雪のない福島遠征が多くなると思います。3年生も大方引退しているので陸上部バスで乗り切れると思います。12月はHBG合宿もあります。本格的な室内練習に入るのも間もなくです。冬将軍に負けない強い気持ちが必要になると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HBG合宿3日目無事終了です

2022年08月12日 17時46分47秒 | 合宿関連(投稿者・コーチ)
HBG夏合宿3日目に入りました。合宿は3日目が1番厳しい練習になります。疲れも出るし体力的にも回復するのが遅れますので辛く感じます。そんな心配をよそに部員の勢いは想定以上に活気もあり全員で練習を盛り上げ行く雰囲気の中で行われました。暑さは相変わらずで雨は降らず蒸し暑い中でしたが体調を崩す部員もなくそれぞれ種目練習に取り組んでいました。投擲はハンマーと砲丸円盤に分かれての練習、中長距離はペース走中心にスピード強化、暑さの中元気にやれました。跳躍は技術向上を目指しました。だいぶ向上が見られます。純短距離は100mと400mに分かれ競い合いながらの走り込みです。基本走も取り入れ充実した練習でした。200名が動くには充分なスペースの競技場ですので良い合宿が出来ています。競技力の高い部員も多く、全体のレベルは高いと思います。明日は最終日です。9時から12時頃まで練習して昼食後13時解散になる予定です。残る半日しつかり頑張りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HBG夏合宿1日目が始まりました

2022年08月10日 22時20分58秒 | 合宿関連(投稿者・コーチ)
インターハイから帰り2日後ですが、HBG夏合宿が始まりました。5校200名が集まり初日は暑さもあり早々に種目練習に分かれての練習でした。純短距離、ハードル、中長距離、投擲、跳躍、の5ブロツクに分かれて10時から昼食を入れて15時30分まで、猛暑日ですので熱中症に気を付けながら休息を入れ無事事故なく1日目を終了することが出来ました。初めにインターハイ出場者を前に出して労いの言葉をかけ拍手を送りましたが、前に出てきた人数にビツクリ、5校で25名ほどが前に出てきました。こんなにいたのか?、入賞数も多くあらためてHBG校の頑張りに驚かされました。明日も10時から15時30分を予定しています。目的を新人大会に置きながら今後の全国大会を目標にしている部員もいます。大学生と卒業生が6名ほどが自分の練習と後輩の指導に来てくれました。大変助かります。有難う御座います。ビリ哲学の理念をもとに明日も頑張りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HBG夏合宿が始まります

2022年08月09日 20時16分30秒 | 合宿関連(投稿者・コーチ)
インターハイが終わり束の間の休日ですが、私は病院で検査があり1日中拘束、監督は残留部員が練習するサブグランドで午前中練習でした。紺野を含めて疲れの出ている部員は多いのですが、明日からHBG夏合宿が宮城県角田市で行われます。5校による合同合宿になります。期間は8月10日から13日までの3泊4日です。毎年この合宿でどんどん上がる1、2年生ですので秋大会に向けて、無くてはならない合宿です。この数年コロナで練習会程度しか出来ないHBGでしたが向上を目指し取り組みたいと思います。8月10日の初日は13時から合同練習になりますが、九里陸上は10時から練習に入ります。オールウエザー練習が不足しているので早めの取り組みをします。インターハイ組、疲れの残る部員は軽めの練習にしていきます。合宿後はお盆休みを入れて夏休み後半の練習に入ります。地区新人、東北選手権、9月になれば県新人、東北新人、国体や、アンダー18の全国大会もあります。先を見て取り組んでいきます。インターハイは自己新がたくさん出ました。秋大会も躍進を目指していきたいと思います。頑張れ九里陸上、HBG各校、後半戦はすぐに来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HBG冬季合宿最終日報告

2021年12月27日 19時25分33秒 | 合宿関連(投稿者・コーチ)
HBG冬季合宿最終日です。晴れて良い天気で、8時30分宿を出て9時過ぎに利府の県競技場に着きました。トラック5センチ程の雪を除雪して10時30分頃から練習開始、14時までの休憩なしの連続練習に入りました。中長距離は別グループ、短距離、跳躍、ハードルは合同練習。投てきは別グループで練習しました。トラツクが使えたので良い練習が出来ました。昼食の後ミーティングをして15時に解散しました。来年のインターハイ出場を決める東北大会はこの競技場です。良い経験ができました。2月の連休中も合宿を考えています。県外を予定していますが場所はまだ未定です。決まり次第お知らせします。昨日は全国高校駅伝大会がありました。男子35位、女子42位、と指導者の想定より悪い成績でしたが、1ヶ月もグラウンドを使用できない環境を考えれば頑張ってくれたと思います。お疲れさまでした。明日の練習は体育館で9時から練習します。全国女子駅伝合宿の愛夏は順調に走れているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HBG冬季合宿2日目報告

2021年12月26日 18時21分38秒 | 合宿関連(投稿者・コーチ)
朝練習の6時はうっすら雪化粧です。広い駐車場で朝練習しましたが雪は気になるほどのものではありませでした。9時に出発して競技場を簡単に除雪後練習に入りました。チラチラ降る雪も止んで10時30分頃は快晴です。只、気温は低く冷風は寒さを感じます。アツプの後に種目練習に入りました。跳躍、ハードル、純短距離、投てきは砲丸は競技場で他は海岸に行きました。中長距離はまとまっての練習です。12時30分に昼食を取り13時過ぎから14時30分まで練習しました。白石高校は明日登校日の為午後の練習後に帰りました。指導者として原田隆弘氏が跳躍指導に来てくれました。明日は岩沼競技場が休みに入りますので利府の県陸上競技場に移動します。最終日ですが、雪の心配もあります。室内練習場もありますので何とか最終日も乗りきりたいと思います。九里陸上頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HBG冬季合宿の1日目報告

2021年12月25日 21時52分07秒 | 合宿関連(投稿者・コーチ)
全国的に寒い日本列島です。朝のうちは太平洋側を通過した低気圧で雨が降りました。予定通り12時から岩沼陸上競技場で練習しました。雨は上がり晴れてきましたが、吹く風が冷たく手が冷たく痺れるようです。15時に練習終了して30分ほどミーティング、通いの谷地高校を除き4校はホテルに入りました。練習の方は短距離、跳躍、ハードル、は走練習、中長距離はペース走、投てきは基本投げ、をしました。目標の本気の練習は意識が高い事もあり全員が出来ていたと思います。雪の心配も明日は心配無さそうです。グラウンドを走れる喜びを堪能したいと思います。ホテルはルートインですが出来たばかりで新しく快適です。食事も良好です。2拍3日ですが何とか良い合宿にしていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HBG冬季合宿に向けて

2021年12月24日 20時25分49秒 | 合宿関連(投稿者・コーチ)
HBG冬季合宿1日前になりました。今日は終了式があり明日から冬休みに入ります。今日の練習は小体育館です。今冬初のマツト運動をしました。10種目を繰り返し行いました。ハンドスプリングで数名がつまずきましたが、ほぼ全員が消化しました。2、3年生は昨年の経験もあり出来ますが1年生のが思いの外上手なのに驚かされました。自分の身体を思い通りに動かせる事は陸上にも役立てますし、柔軟性もたかまります。明日からの合宿は岩沼で2日間最終日は利府に移動します。HBG合宿はコロナで全員が集まるのは2年間無く、数校での合同練習会が多くなりましたが、合宿は久しぶりです。色々な面で楽しみです。怪我している伊藤と県女子駅伝合宿で愛夏が参加できませんが、他は全員参加します。本気、本物、の合宿にしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が雪に変わる日も近い小雪です

2021年11月21日 18時25分44秒 | 合宿関連(投稿者・コーチ)

明日は二十四節気の一、小雪です。雨が雪に変わる頃との事です。天気予報も北海道の方は雪マークが出ています。車2台共にスタッドレスに変えたので我が家は安心です。今日の市営グラウンドにいる限りは雪が来ると言う感じはまだしませんが、グラウンドの投擲サークルのネツトははずされてしまいました。まだ早いんじゃないかなと思いますが、無くなればサークルは使えません。暫くはサブグランドやフィルド内の芝に投げるしかありません。今日も種目練習中心に練習しました。県合宿に8名が参加しているので寂しい人数ですが、個人指導が出来るのでプラス面も多くなりました。合宿に関係のない中長距離男子は全員がいますので元気の良い姿が見られました。女子は2年生1名が県女子駅伝大会で留守です。大会直前2日間も研修旅行でバス旅行していたらベストで走れるはずはありません。競技がこれで最終となる3年生1名も元気がなく、2名とも最悪でした。帰宅して福島駅伝のテレビ中継を見ました。強豪学法石川が60人以上「実走58名」も参加しているのにびっくりでした。16区間中、中学生区間を除く13の各区間に3、4名は必ず出場しています。駅伝を含め公式大会の競技会で3分の2は学校代表として出場出来ないまま卒業して行くのでしょう。それでいいのかな?、そんなことを考えさせられる日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏合宿無事に終了しました

2021年08月09日 20時52分16秒 | 合宿関連(投稿者・コーチ)
合宿は最終日です。9時から12時30分まで一関陸上競技場で練習しました。基本走のあと種目練習に入りました。中長距離はT、Tの800m、1500m、3000m、に分かれて実施しました。合宿最終日ですので良い記録が出ないのは仕方がない事です。800m男子は2分03、女子の1500mは4分50、男子3000mは9分一桁、がトツプ記録ですので疲れている割には記録はまずまずです。短距離、跳躍、は記録会はしませんが力を付けています。今日は心配されていた雨には合わず良い練習が出来ました。投てきの男子2名は順調に伸びています。新人大会から楽しみが増えました。3年生の協力で1、2年生は順調です。ハードル陣が男女共に向上しています。競技場を変えながらの練習はそれなりに効果がありました。明日は合宿後ですが8時から市営陸上競技場で練習します。大分体力が付いてきた様に感じます。新人大会に向けてこの合宿は効果が有りました。九里陸上頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏合宿4日目、会場一関陸上競技場

2021年08月08日 19時40分54秒 | 合宿関連(投稿者・コーチ)
朝練習から霧雨、太平洋と日本海の両方から台風が来て今日の練習が危ぶまれましたが、曇り空で雨は降らず気温は27℃と猛暑から解放された日でした。一関陸上競技場を貸し切りで使うことが出来ました。通い練習で常盤木学園高校が練習に来ました。綺麗な陸上競技場でしたが、ハンマー投げも許される競技場で大変助かりました。指導に来てくれた大学生の力も借りて良い練習が出来ました。9時から15時30分まで連続の1回練習になりました。中長距離は明日T、Tをするので自分で調整させました。投てきや競歩の元気を見ながら、毎日オリンピックを気にしての練習でした。合同練習が出来ずHBG合宿も出来ませんでした。九里陸上は確実に力をつけていますので、心配な事は起きていません。明日で終了します‼️。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする