goo blog サービス終了のお知らせ 

九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

県長距離記録会九里陸上成績

2021年11月27日 21時21分09秒 | 大会成績
今年の最終トラック競技となる県長距離記録会がNDソフトスタジアムで行われました。初雪が降り気温も低い中、競技会中ミゾレ雨に打たれながらの最悪競技会でした。そんな中で九里陸上は自己新を出した部員が多く出ました。気持ちの面でも寒さに負けない強さを見せてくれました。成績は下記の通りです。

男子3000m  「800m選手を出場させました」
高橋陽飛   2年  記録  9分24秒45    自己新
斎藤楓雅   1年  記録  9分25秒65    自己新
土屋諒真   2年  記録  9分36秒72    自己新
大河原陽人  2年  記録 10分12秒62    自己新

男子5000mw
小浅陽佳   2年  記録 22分57秒04    自己新
飯澤雅人   2年  記録 23分24秒39    自己新
宮崎綜真   2年  記録 24分15秒15  

男子5000m
松岡一星   1年  記録 15分24秒49    自己新
竹田真緒   3年  記録 15分38秒27  
鈴木 蓮   3年  記録 16分00秒87    自己新
佐藤永都   2年  記録 16分05秒41
渡部広大   2年  記録 16分07秒58
伊藤哲平   2年  記録 16分36秒83
横田穏紀   1年  記録 16分40秒29    
高橋大夢   2年  記録 17分05秒62    自己新

女子5000m
菅野愛夏   2年  記録 17分42秒21    自己新 全体2位

以上が県長距離記録会の九里陸上成績でした。保護者の皆様の応援有り難うございました。今後ともよろしくお願いします。部員は頑張りました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北高校駅伝大会九里学園成績

2021年11月11日 20時02分55秒 | 大会成績
東北高校駅伝大会は今日開催されました。九里学園は体調不良者がいたのでメンバー1人変更しての大会参加です。県大会より2分弱悪くなりました。記録は2時間20分02秒で23位でした。成績は下記の通りです。

1区10キロ      竹田真緒  3年 31分59秒 区間23位 
2区 3キロ      飯澤雅人  2年 10分26秒 区間22位
3区8、1075キロ  松岡一星  1年 27分34秒 区間21位
4区8、0875キロm 佐藤永都  2年 26分36秒 区間21位
5区 3キロ      横田穏紀  1年 10分02秒 区間18位
6区 5キロ      渡部広大  2年 17分06秒 区間22位
7区 5キロ      鈴木 蓮  3年 16分16秒 区間16位
トータル2時間20分02秒  23位
県大会は2時間18分でしたので2分弱記録が落ちました。キャリアの無い部員が多く力を出せないのと故障上がりの松岡が1分以上成績が落ちました。1年生だから仕方がないと思います。現在は回復しているので次回に期待しています。3年生2名それなりに力を出しました。お疲れ様でした。4日後にはベーダー駅伝があります。のびのび走れるので力を出させたいと思います。競歩2名も頑張りました。応援ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

置賜陸上選手権大会成績

2021年11月01日 10時02分41秒 | 大会成績

置賜陸上選手権大会成績をお知らせします。今年最後のT&F大会で何処まで1発タイムレースで競技できるか不安はありましたが、それなりに集中して競技出来たようです。九里陸上の成績は下記の通りです。

男子100Mタイムレース総合 出場31名参加

五十嵐響  3年  記録 10秒97 「-0、8」 順位2位

紺野稜真  2年  記録 11秒02 「-0、8」 順位3位

後藤理久  1年  記録 11秒53 「-0、7」 順位7位  自己新

橋本羽陽  2年  記録 11秒61 「-0、7」 順位9位

福永颯太  2年  記録 11秒79 「-0、2」 順位13位

小林大地  2年  記録 11秒95 「-0、2」 順位21位

久米沢達也 2年  記録 12秒27 「+0、6」 順位24位

本田拳斗  1年  記録 12秒32 「+0、3」 順位25位

男子400Mタイムレース総合 出場9名参加

齋藤兼信  3年  記録 50秒83  順位2位 練習不足の割には⁉️

土屋諒馬  2年  記録 51秒62  順位3位 自己新

菊地聖也  2年  記録 53秒03  順位4位

男子1500Mタイムレース総合 出場17名参加

齋藤楓雅  1年  記録 4分16秒65  順位2位 自己新

高橋陽飛  2年  記録 4分27秒35  順位7位

大河原陽人 2年  記録 4分38秒08  順位9位 こんな力ではない

以上800Mランナー。

男子5000Mタイムレース総合 出場18名参加

竹田真緒  3年  記録 15分21秒68 順位2位 少し自己新

佐藤永都  2年  記録 15分52秒00 順位3位 初の15分台

渡部広大  2年  記録 15分58秒70 順位4位 初の15分台

鈴木 蓮  3年  記録 16分02秒10 順位5位 あと2秒

伊藤哲平  1年  記録 16分08秒20 順位6位 大幅自己新

飯澤雅人  2年  記録 16分32秒65 順位8位 競歩選手

横田穏紀  1年  記録 16分39秒35 順位9位 此れから

小浅陽佳  2年  記録 16分56秒66 順位11位 競歩選手

高橋大夢  2年  記録 17分11秒82 順位12位 頑張り屋

宮崎綜真  2年  記録 17分50秒79 順位14位 順位競歩選手

全員自己新でした。エース松岡が出れば14分台がでたかも⁉️。

男子走幅跳び総合成績 参加8名

高山登唯  2年  記録 6m35 「+0、3」 順位3位

佐藤希良  2年  記録 6m23 「+0、0」 順位5位

高橋夕青  2年  記録 5m90 「+0、6」 順位7位

男子円盤投げ総合成績 参加8名

影山煌空  1年  記録 28M74 順位3位 練習では常に30M越

伊藤功太  1年  記録 26m79 順位5位 30mの力だが、、

以上男子成績でした。

女子100Mタイムレース総合 出場13名参加

浦田莉奈  3年  記録 13秒08「-0、2」 高校最終レース

佐藤真紅  1年  記録 13秒10「-0、2」 95mまでトツプ

女子400Mタイムレース総合 参加6名

高橋美朋  2年  記録 1分01秒38 順位2位  自己新

高橋向日葵 1年  記録 1分04秒54 順位4位  初出場

女子800Mタイムレース総合 出場7名参加

川崎莉佳  3年  記録 2分21秒42 順位2位 最初で最後の800m

寺嶋悠葉  3年  記録 2分23秒24 順位3位

中村咲楽  2年  記録 3分05秒94 順位6位 600Mで切れる

女子3000M決勝  出場6名参加

菅野愛夏  2年  記録 10分25秒13 順位1位  1人旅

中嶋ひまり 3年  記録 11分35秒00 順位4位 

女子走り高跳び決勝  出場4名参加

宇津木楓果 2年  記録 1M50

松田希来莉 1年  記録 1m35

女子走幅跳び決勝   出場8名参加

田中美優  2年  記録5m09 「+0、1」 順位1位

齋藤姫奈  1年  記録4m85 「+0、3」 順位2位

今日が置賜陸上選手権大会の成績でした。1種目だけの出場でタイムレースでは記録は出ません。環境条件は最高のコンディションでした。自己新が少ないのもそのためだと思います。今年のトラックは全て終了しました。昨年から今年初の有観客競技大会となりました。長い冬でした。本物の冬は此れからです。45年連続インターハイ出場に、向けて頑張りたいと思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米沢スプリント大会成績

2021年10月02日 19時28分38秒 | 大会成績
台風16号が去り快晴気温25℃でしたが、北西の強風が吹き横から煽られる競技会でした。県新人大会よりは動きが良くなっている九里陸上ですが全てタイムレースで1本だけでは良さが出ないまま終わるケースが多く見られました。100mと300mだけの競技会ですので集中するのが大変でした。300mから始まり100まで、9時から始まり11時30分には終了しました。九里陸上部員の成績は下記の通りです。
男子300m「エントリー63名」
紺野稜真2年  記録33秒76  全体の1位、全国高校ランキング3位
高山登唯2年  記録35秒11  全体の4位、
後藤理久1年  記録36秒16
橋本羽陽2年  記録36秒83
福永颯太2年  記録37秒51
菊地聖也2年  記録37秒55
佐藤希良2年  記録38秒07
高橋夕青2年  記録38秒18
青木颯祐1年  記録39秒44
小林大地2年  記録39秒79
本田拳斗1年  記録40秒29
久米沢達也2年 記録40秒65
鈴木隼人3年  記録40秒89
女子300m「エントリー数35名」
浦田莉奈3年  記録42秒00  全体の1位
齋藤姫奈1年  記録42秒47  全体の3位
高橋美朋2年  記録43秒73
田中美優2年  記録44秒47
高橋向日葵1年 記録46秒54
松田希来莉1年 記録47秒20
宇津木楓果2年 記録48秒70
佐藤真紅 1年 怪我のため棄権
男子100m「エントリー数74名」
五十嵐響3年  記録11秒14「-1、4」全体の1位
紺野稜真2年  記録11秒25「-1、4」全体の2位
高山登唯2年  記録11秒56「-2、0」
後藤理久1年  記録11秒67「-0、0」
橋本羽陽2年  記録11秒70「-2、0」
福永颯太2年  記録11秒92「-2、0」
齋藤兼信3年  記録11秒97「-1、4」
菊地聖也2年  記録12秒01「-1、6」
高橋夕青2年  記録12秒18「-0、0」
青木颯祐1年  記録12秒30「+0、6」
佐藤希良2年  記録12秒32「-1、6」
本田拳斗1年  記録12秒66「-4、8」
久米沢達也2年 記録12秒80「-2、3」
鈴木隼人3年  記録12秒86「+0、6」
女子100m「エントリー数34名」
浦田莉奈3年  記録13秒20「-0、9」全体の3位
齋藤姫奈1年  記録13秒30「-0、9」
高橋美朋2年  記録13秒88「-1、0」
高橋向日葵1年 記録14秒00「+0、8」
田中美優2年  記録14秒08「-1、0」
松田希来莉1年 記録14秒41「-1、2」
宇津木楓果2年 記録14秒91「+0、8」
これからどの様に向上していくか楽しみです。努力は無限、頑張ろう。
長井市陸上競技場での駅伝試走については後程記載します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

置賜地区高校新人陸上大会2日目九里陸上成績

2021年08月22日 19時33分51秒 | 大会成績
置賜地区高校新人大会が終了しました。2日目は雨の予報もあり天候が心配されましたがなんとか降らずに終了できました。2日目の成績は下記の通りです。弱いと思われていた新人チームでしたがベストを出す部員も多く県大会出場はリレーの補欠を含めると全員が通過しました。短距離を中心にまだまだ力不足が見られますが、110MH、400MH、共に大会新を出した紺野を中心に中長距離が頑張り全体としては見劣りのしない成績で終了することが出来ました。今夏44年連続インターハイを成し遂げた伝統は後輩にも受け継がれているようです。

男子200m
橋本羽陽  2年   記録 23秒36「+0、5」   自己新
菊地聖也  2年   記録 24秒01「+0、5」   初出場
小林大地  2年   記録 24秒39「-0、2」   初出場
本田拳斗  1年   記録 24秒82「-0、2」   初出場
男子400m
菊地聖夜  2年   記録 52秒44
土屋涼馬  2年   記録 53秒55   予選52秒77
福永颯太  2年   記録 55秒35   予選55秒27
青木颯祐  1年   記録 57秒40   初出場
男子800m
齋藤楓雅  1年   記録 2分00秒21 優勝
土屋涼馬  2年   記録 2分02秒94
高橋陽飛  2年   記録 2分05秒43 自己新
大河原陽人 2年   記録 2分06秒25 自己新
男子5000m
松岡一星  1年   記録 16分25秒22 優勝
渡部広大  2年   記録 17分02秒84
高橋大夢  2年   記録 17分34秒23
男子400mH
紺野稜真  2年   記録 52秒96  優勝 大会新
後藤理久  1年   記録 59秒77
男子1600MR
高山2、後藤1、菊地2、紺野2、記録 3分22秒83 優勝
男子三段跳び
高山登唯  2年   記録 12m91「+1、5」
佐藤希良  2年   記録 12m21「+0、9」
高橋夕青  2年   棄権
男子ハンマー投げ
影山煌空  1年   記録 36m34
女子200m
佐藤真紅  1年   記録 26秒77「+0、3」 初出場
女子800m
中村咲楽  2年   記録 2分37秒47秒
女子3000m
菅野愛夏  2年   記録 10分37秒31
女子400MH
高橋美朋  2年   記録 1分05秒51  優勝
高橋向日葵 1年   記録 1分18秒72  初出場
女子1600MR
真紅1、美朋2、美優2、姫奈1 記録4分05秒33 優勝
女子三段跳び
田中美優  2年   記録 11m22「-0、7」 優勝 自己新
宇津木楓果 2年   記録  9m28「+0、5」 初出場

以上が地区新人大会の成績でした。良いのも、悪いもの、それぞれ県大会に向けてのスタートにしてほしいと思います。更なる向上を目指して行きたいと思います。課題も見つかり県大会に向けて楽しみも多くなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターハイ最終日報告

2021年08月01日 19時41分43秒 | 大会成績
10時のグラウンドは35℃、インターハイで1番気温が高い日でした。今日は100MHの紺野稜真の出場した。アツプから今年1番の好調さで14秒前半は出ると確信が持てるほどでした。競技グラウンドに入りレーンが1レーン。ハードルで1レーンの練習は皆無です。走る前の練習で何となくぎこちなくなり、スタートしてもいつもの動きではありません。ゴールまでそれが続き14秒82最近のレースでは1番悪い記録で5位に終わりました。いつもの動きができなかったと本人は話していました。此れから1レーンの練習も必要だと思います。同じ東北の選手が決勝で入賞しただけに悔しさが増しました。400Hと共に悔しいですレーでした。力では負けない自信はあります。今大会はHBG校の常盤木学園が大活躍でした。400R、マイルリレー、200mの優勝や100mの入賞、400MHも入賞しました。すごい活躍でした、おめでとう御座います。九里陸上は負け組ですが負け犬にはなりません。負けて逃げていく弱い学校でもありません。秋には新しい九里陸上を見ることができると思います。常盤木学園のマイルリレー準決勝を応援して、福井で有名な恐竜博物館に行きました。重苦しい雰囲気はなくなり楽しいばかりの2時間でした。明日は帰宅します。2日後の8月3日は8時から市営陸上競技場で練習します。8月5日からは北上でHBG合宿に入ります。今日で引退の3年生、石川舞桜、高橋美羽、武者尚希、お疲れ様でした。時々は顔を見せに来て下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターハイ1日目報告

2021年07月28日 20時01分06秒 | 大会成績
インターハイ初日が始まりました。今日は男子ハンマー投げと男子混成競技です。ハンマー投げ出場の武者は先日の県選手権大会で大崩れて終わり、今回が陸上生活の全てが終了する大会でした。落ちついで取り組めば良いものが出るはずと大舞台への挑戦です。1投目から50m越え、2投目で50m56に伸ばし最終3回目は回転の早いターンで行けると思いましたが、最後に足が滑り失敗投てきでした。それでもインターハイ本番で自分の投げが出来たことを誉めたいと思います。お疲れさん、成長が見られました。混成競技は齊藤兼信です。100mは順調、走り幅跳びで記録が伸びませんでしたが、苦手の砲丸投げで全体の27位に落ちたものの400mで自己新で20位にあげました。明日は自分の種目110H、走り高跳び、やり投げ、ですので現在の上位者に追い付く点数を上げることは可能です。明日は入賞を目指します。渡部一貴から米沢の残留と部員の報告がありました。台風が心配でしたが雨は降らず元気に練習できたと報告がありました。頑張れ九里陸上。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県陸上選手権大会

2021年07月11日 04時41分23秒 | 大会成績
県陸上選手権大会最終日成績

男子200m「出場者41名」
 五十嵐響  3年  22秒03「+0、6」  決勝5位  自己新  東北総体出場
 福永颯太  2年  23秒34「+0、3」  予選4位  初出場
 菊地聖也  2年  23秒58「-0、2」  予選4位  自己新
 橋本羽陽  2年  23秒63「+0、6」  予選7位
男子800m「出場者」
 齋藤楓雅  1年  1分59秒19     予選3位   自己新
 土屋諒馬  2年  1分59秒91     予選4位   自己新
 佐藤永都  2年  2分01秒64     予選4位   自己新
男子400MH「出場者20名」
 紺野稜真  2年  52秒38       決勝1位
 齋藤兼信  3年  54秒07       決勝3位
 後藤理久  1年  1分00秒59     決勝7位 予選55秒71 自己新
男子3000msc
 東脇凌海  3年  11分13秒93    決勝10位
男子三段跳び
 齋藤兼信  3年  13m53 「+0、1」 决勝6位  初出場
 高山登唯  2年  13m15 「+0、1」 决勝8位  
 佐藤希良  2年  12m88 「+1、4」 決勝9位

女子200m「出場者24名」
 浦田莉奈  3年  26秒24 「-0、6」 予選3位    
 高橋美羽  3年  26秒51 「-0、6」 予選4位  自己新
女子800m「出場者10名」
 寺嶋悠葉  3年  2分21秒95      決勝5位
女子400MH
 川崎莉佳  3年  1分04秒34      決勝4位  自己新
 高橋美朋  2年  1分06秒30      決勝5位  
女子1600MR
 石川3、高橋美3、浦田3、川崎3、3分58秒52秒
女子三段跳び「出場者13名」
 田中美優  2年  10m72「+1、4」   決勝6位
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国体県予選大会1日目

2021年07月08日 22時02分55秒 | 大会成績
今日から国体予選大会が始まりました。少年B男女を中心にオープン種目300mや300MHも行われました。九里陸上の成績は下記の通りですが、自己新は多数出ましたが、県では通用しない記録もあり今後の課題は大きいです。明日からは県陸上選手権大会も入ります。今日の成績は下記の通り通りでした。
少年男子B100m
  青木楓祐  1年   12秒69「-0、8」予選7位
少年男子B3000m「出場者29名」
  松岡一星  1年   9分03秒86  決勝3位   自己新
  伊藤哲平  1年   9分39秒13  決勝7位   自己新  
  横田穏紀  1年   9分48秒98  決勝9位   
  齋藤楓雅  1年   9分56秒82  決勝15位  自己新
少年男子B砲丸投げ「出場者18名」
  影山煌空  1年   11m64    決勝4位   自己新
  伊藤功太  1年    9m95    決勝7位   自己新
少年男子共通110MH「出場者18名」
  紺野稜真  2年   14秒03「+0、1」決勝1位 自己新
  後藤理久  1年   14秒75「+0、1」決勝4位 自己新
少年男子Aハンマー投げ
  武者尚希  3年   記録なし     3回ファール
少年女子B100m「出場者43名」
  佐藤真紅  1年   13秒06    決勝5位  自己新
  松田希来莉 1年   14秒24    予選7位
少年女子B100MH「出場者17名」
  齋藤姫奈  1年   15秒10「-0、5」決勝1位 予選自己新15秒08
  高橋向日葵 1年   17秒23「-0、7」予選4位
少年女子B走幅跳び「出場者17名」
  齋藤姫奈  1年   5m08 「+1、3」決勝3位
  佐藤真紅  1年   4m90 「+2、7」決勝6位
少年女子A3000m「出場者20名」
  菅野愛夏  2年   10分29秒00   決勝7位


オープン男子300m「参加25名」
佐藤希良  2年  37秒05
高橋夕青  2年  37秒94
渡部一貴  3年  38秒51
小林大地  2年  38秒67
久米澤達也 2年  39秒23
本田拳斗  1年  40秒15
オープン女子300m、男女の300MHは九里陸上参加無し。

以上が1日目の成績でした。向上し自己新多く出ましたがこれからです。応援有り難う御座いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前半戦が終了しました

2021年06月28日 20時19分58秒 | 大会成績
春の大会が終わりました。目標のインターハイに多くの部員をつれていくことが出来てひと安心です。44年連続インターハイ出場の今年です。どんな勝負が出来るか、入賞を目指して取り組みます。東北大会が終わり、秋大会に向けて国体予選が始まりました。時の流れはどんどん進んで行きます。全体的には力のない部員をいかに育てて向上させるかが九里陸上の目標です。どの種目が合うのかを探して取り組ませますので、恐らく県大会で1番多くの種目の入賞者を出しているのが九里陸上だと思います。その分指導は大変です。今年から指導者が1名増えて4人体制となりました。力はなくても育てて強くしたい。県大会で下位でもいいから入賞させたい。県レベルでは力のある強い選手が勝つより遥かに嬉しさが込み上げてきます。力のある部員は全国で勝たせる事が目標です。勝たせることの難しさは嫌と言うくらい経験しました。反面多くの部員を優勝、入賞、させました。此れからも陸上競技をして良かったと思える部員を数多く出していきたいと思います。頑張れ九里陸上、「ビリ哲学」を生かして行きたいと思います。全国インターハイで優勝、入賞、させた種目は、男子は200m、400m、110MH、400MH、1600MR、女子は100MH5名、400m、800m、400MR、走幅跳び3名、砲丸投げ、3000m競歩、混成競技、400mHです。国体は更に多くの部員が入賞しています。今年も頑張りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県強化記録会九里陸上女子成績

2021年06月28日 12時47分49秒 | 大会成績

昨日は無観客記録会でした。そろそろ無観客でなくてもと思うのは多くの学校の保護者の共通した意見だと思います。我が子の競技を応援したいし見たいのは当然だと思います。県記録会女子の成績をお知らせします。

女子100m「タイムレース4組」

佐藤真紅  1年  記録  13秒13 「-0、9」

高橋美羽  3年  記録  13秒46 「-1、3」

田中美優  2年  記録  14秒17 「-1、3」

小貫夢海  卒業生 記録  12秒49 「-0、9」日女体大

女子300m「タイムレース4組」

川崎莉佳  3年  記録  49秒93  初出場

女子800m「タイムレース3組」

寺嶋悠葉  3年  記録  2分21秒13

中村咲楽  2年  記録  2分38秒48秒

女子3000mタイムレース

菅野愛夏  2年  記録  10分31秒57

中嶋ひまり 3月  記録  11分34秒35

女子100mH「タイムレース2組」

石川舞桜  3年  記録  16秒08「-2、7」

高橋美朋  2年  記録、 16秒43「-2、7」

齋藤姫奈  1年  記録  16秒88「-2、7」000

高橋向日葵 1年  記録  33秒15「-2、7」転倒

女子300mH「タイムレース」

川崎莉佳  3年  記録  45秒34  初出場

高橋美朋  2年  記録  45秒57  初出場

女子3000mw

安達佳子  KAC 記録  14分34秒39 卒業生

女子走り高跳び

宇津木楓果 2年  記録  1m54  自己新

齋藤姫奈  1年  記録  1m48

松田希来莉 1年  記録  1m30

高橋向日葵 1年  記録  1m25

女子砲丸投げ「3回試技」

高橋愛華  3年  記録  8m79  自己新

竹田樺恋  3年  記録  7m52

女子ハンマー投げ「3回試技」

高橋愛華  3年  記録  35m44   自己新

以上が女子成績でした。7月の県の国体予選と県陸上選手権大会まで競技会はありません。更なる向上を目指していきたいと思います。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県強化記録会九里陸上男子成績

2021年06月28日 09時20分49秒 | 大会成績

東北大会から連続の大会や記録会も1段楽しました。今日からはテスト終了まで自主練習です。遅れた学習にしっかり取り組んで欲しいと思います。昨日の県陸協記録会の九里陸上成績をお知らせします。

男子100m「タイムレース12組」

五十嵐響  3年  記録 11秒27「-0、7」

高橋夕青  2年  記録 11秒80「-0、0」

小林大地  2年  記録 11秒91「-0、7」

橋本羽陽  2年  記録 11秒95「-1、5」

菊地聖也  2年  記録 11秒97「-0、6」

渡部一貴  3年  記録 12秒07「-0、7」

久米澤達也 2年  記録 12秒51「-1、7」

男子300m「タイムレース11組」

菊地聖也  2年  記録 37秒07  初出場

橋本羽陽  2年  記録 37秒06  初出場

男子800m「タイムレース6組」

齋藤楓雅  1年  記録 2分01秒90

佐藤永都  2年  記録 2分04秒76  自己新

土屋諒馬  2年  記録 2分05秒07  自己新

渡部広大  2年  記録 2分05秒45  自己新

伊藤哲平  1年  記録 2分05秒72  自己新

高橋陽飛  2年  記録 2分06秒51

大河原陽人 2年  記録 2分09秒10  

東脇凌海  3年  記録 2分11秒04

男子3000m「タイムレース3組」

高橋大夢  2年  記録 9分47秒58  自己新

飯澤雅人  2年  記録 9分56秒35

男子11OMHタイムレース

紺野稜真  2年  記録 14秒89「+0、0」

後藤理久  2年  記録 15秒63「+0、0」

男子300mHタイムレース

紺野稜真  2年  記録 38秒47  初出場

後藤理久  2年  記録 39秒92  初出場

渡部聖太  KAC 記録  42秒57  ❓

男子5000mw  

宮崎綜真  2年  記録  24分50秒61

男子走り高跳び

齋藤兼信  3年  記録  1m81

男子走幅跳び「3回のみ」

高山登唯  2年  記録  6m32「+2、2」

佐藤希良  2年  記録  6m20「+2、3」

高橋夕青  2年  記録  6m03「+0、9」

小林大地  2年  記録  5m51「-0、2」

鈴木疾斗  3年  記録  5m38「+0、3」  故障中

男子三段跳び「3回試技」

高山登唯  2年  記録  13m70「+0、2」  自己新

齋藤兼信  3年  記録  13m56「+1、1」  初出場

佐藤希良  2年  記録  13m14「-0、9」  自己新

鈴木隼斗  3年  記録  10m83「+0、5」  故障中

男子砲丸投げ「7、260」3回試技

武者尚希  3年  記録  10m73   初出場

影山煌空  1年  記録   8m72   初出場

伊藤功太  1年  記録   7m38   初出場

男子高校ハンマー投げ「3回試技」

武者尚希  3年  記録  49M01

影山煌空  1年  記録  33m12   自己新

男子一般ハンマー投げ「3回試技」

今野 亮  KAc  記録  46m88

男子槍投げ「3回試技」

福永颯汰  2年  記録  43m41

本田拳斗  1年  記録  22m58

以上男子の記録です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北高校陸上競技大会4日目成績「まとめ」

2021年06月23日 11時31分08秒 | 大会成績
最終日の成績を報告します。曇り空で今にも雨が降りそうな天候でした。最終日は勝負する種目が多くなりました。部員は実力をフルに出したと思います。1年生ながら7種競技優勝の齋藤姫奈、110MH2位の紺野稜真2年、1600MR男女の入賞。おまけ、男子総合2位。みんな頑張りました。44年連続インターハイ出場おめでとう。4日目の成績は下記の通りです。
男子200m
五十嵐響  3年  準決6位  23秒02「-3、0」
男子11OMH
紺野稜真  2年  決勝2位  14秒67「-1、4」 自己新
後藤理久  1年  予選7位  15秒86「+0、6」
男子三段跳び
佐藤希良  2年  決勝25位 12m92「+2、4」ファール2回
男子マイルリレー
高山2、五十嵐3、齋藤3、紺野2、3分16秒78  チーム新
女子400m
川崎莉佳  3年  決勝8位  59秒28 準決勝58秒57 自己新
女子3000m
菅野愛夏  2年  決勝28位  10分22分12秒
女子100mH
齋藤姫奈  1年  準決5位 15秒75「-0、0」
石川舞桜  3年  準決8位 16秒02「-2、5」予選15秒92
女子7種競技
齋藤姫奈  1年  総合1位  4261点  800m、2分30秒だと4500点、インターハイ勝負出来ます。
竹田樺恋  3年  総合20位 3134点   自己新
女子マイルリレー
石川舞桜3、高橋美羽3、浦田莉奈3、川崎莉佳3、 決勝4位     3分53秒17

男子総合2位。男子トラック3位。
スタッフ4名、特に44年連続インターハイ出場させた監督おめでとう。又、連日夜遅くまでケアーして下さいました島軒トレーナー有り難うございました。
入賞した部員の保護者の皆様おめでとうございます。九里陸上は此れからも頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北大会男女マイルリレー入賞

2021年06月23日 05時42分15秒 | 大会成績
よく見ておきなさい。就任3年の鈴木T、今年来た渡部T、これが貴方達の部員です。この部員の何処にこんな力があるのだろう。男子3位のマイルリレー。女子4位のマイルリレー。女子は個人6位入賞0のメンバーでした。男子も短距離は1名。跳躍、短距離、ハードル、混成競技、で繋ぎ2秒短縮。女子は県大会から5秒も短縮、メンバーは変わらずですから部員達の頑張りは想定以上のものでした。相手がどんなに強くても、優秀な選手がいても、人間であることには変わりはない。44年連続インターハイ出場、おめでとう部員たち、そして、44年勝ち続けた監督。私は、取り組んで来たことに間違いはなかった事に、安心、安堵、疲れ、インターハイに行くメンバーは15名、驚いたのは男子総合2位、頭の隅にもなかった事でした。「やれば出きる」九里陸上のモツトーは生きました。今日は休ませていただきます。我慢して、我慢して、我慢して、育ってくれた部員達おめでとう。頭の中には次の大会があります。成績に大会成績については後程記載します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県高校総体陸上最終日

2021年05月29日 22時10分45秒 | 大会成績
県大会最終日です。今日は決勝種目が多く入賞者も数多く出ました。男子400MRでバトンを落とした部員ですが、1600MRは見事な走りで優勝しました。他にも110MHで2位、5位、女子100MH2名入賞、女子3000mで2位、女子混成競技で優勝、4位、と活躍しました。途中雷雨もありましたが、まずまずのコンディションの最終日となりました。今日の入賞者は下記の通りです。

男子200m  決勝3位  五十嵐響 3年 22秒08
男子110MH 決勝2位  紺野稜真 2年 14秒78 自己新
男子110MH 決勝5位  後藤理久 1年 15秒28 自己新
男子110MH 決勝7位  齋藤兼信 3年 15秒46
男子3000sc 決勝10位 渡部広大 2年 10分07秒92自己新
男子3000sc 決勝14位 佐藤永都 2年 10分27秒89自己新

男子1600MR決勝1位 高山、五十嵐、齋藤、紺野、3分18秒13
男子三段跳び  決勝6位  佐藤希良 2年 13m16 自己新
男子三段跳び  決勝7位  高山登唯 2年 13m15 自己新
女子200m  決勝5位  浦田莉奈 3年 25秒99 自己新
女子200m  決勝7位  高橋美羽 3年 26秒79 自己新
女子800m  決勝5位  寺嶋悠葉 3年 2分21秒74 自己新
女子3000m 決勝2位  菅野愛夏 2年 10分09秒61自己新
女子100MH 決勝5位  齋藤姫奈 1年 15秒38 自己新
女子100MH 決勝6位  石川舞桜 3年 15秒49 自己新
女子100MH 決勝7位  高橋美朋 2年 15秒78 自己新
女子7種競技  決勝1位  齋藤姫奈 1年 4080点 初出場
女子7種競技  決勝4位  竹田樺恋 3年 3167点 自己新
女子7種競技  決勝5位  高橋向日葵1年 2757点 初出場
女子1600R 決勝3位  浦田、高橋美、石川、川崎 3分58秒84
以上が最終日の成績でした。総合成績は男女とも3位でした。部員は頑張りました、健闘を讃えたいと思います、あすは市営陸上競技場で9時から練習します。応援ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする