末期高齢者になってしまった老人の日記

我が家の花の写真を中心に、日々の暮らしの中で起きたこと等を書かせていただきます。

ウオーキング顛末記 その2 開眼寺の1

2016-11-27 18:01:15 | 
昨日の午後からインターネットの接続がおかしくなり、今日の午前も同様の状態でしたので

止むを得ずNTTさんのリモートコントロールサービスさんにお願いして、リモートで何とか回復させて頂きましたが

小生耳が遠い上に少しボケ出していますから、NTTの係の方には大変ご迷惑をお掛けしてしまいました。

今日から開眼寺について何回かに分けてご紹介します。

昼食場所である開眼寺に、他の方より大分早く着いたことは前のブログに書きましたが

着くとお寺の奥様が早速お部屋に通して下さり、ご住職様が抹茶を点てて下さいました。

お話しを聞いているうちに分かったのですが、奥様とYさんは東京の大学の同級生だったのです。

家に戻って調べると、ご住職様は古河電工の重役で長くアメリカに滞在された方で

退職後得度され、無住職であった開眼寺に入られた様です。

先ず開眼寺についてご紹介します。

開眼寺

信濃三十三番札所の十三番が臨済宗のお寺開眼寺です。

旧善光寺街道の桑原宿の西端から、山側の小集落に入ったところに開眼寺がありす。

三十三番札所と書かれた石像

年輪を刻んだ太い杉木立に囲まれた少し長い石段の前に立つと

こんもりとした森を背景に本堂の観音堂の屋根が見えるたたずまいが、自ずと心に静寂を運んでくれます。

開眼寺入り口石段と樹齢350年の大杉

上の階段の写真でご覧頂けるように、階段の右には沢山の地蔵さんが建っており、いずれの地蔵さんも可愛らしお顔をしています。

階段下には先ず可愛らしい六地蔵があります。

六地蔵


六地蔵

階段右の沢山の可愛らしいお地蔵さんの中で、階段の一番下六地蔵の先のお地蔵さんを掲載します


可愛らしいお地蔵さん

開眼寺について

開眼寺は、信濃の国第13番目の札所で、1651年に開創されました。

信濃には観音様がいる札所が三十三か所あり、東筑摩郡の一番札所「法善寺」から上水内郡小川村の三十三番札所「高山寺」まで、

旧街道を巡る信濃三十三観音札所巡りは、江戸時代の初めから現在まで、幾多の信心深い庶民が、この札所街道をたどり、

観音様に祈りを捧げてきています。

観音堂の大悲閣は1691年に建立され、秘仏の本尊聖観音菩薩と脇侍の阿弥陀如来と地蔵菩薩は

いずれも100センチ余りの一木造りの全身金色の像で、江戸時代の初期、京の仏師の 手により彫られたものとの事です。

なお御開帳は1月1日 と8月3日に行われるようです。

観音堂大悲閣

観音堂を撮った小生の写真は逆光のためよく撮れませんでしたので借り物写真です。

また当寺は座禅堂もおあり、坐禅をする人を歓迎しています。

坐禅堂

坐禅堂の庭


先程画面を見ると、文字や絵が重なっている状態になっている箇所が見受けられましたので

書き直しましたので、前と異なっていることをお許し下さい。











最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ヒューマン)
2016-11-26 20:03:13
退職されてから住職に。
大変な修行を経てですから、ご苦労多かったでしょうね
返信する
こんばんは☆ (ベル)
2016-11-27 00:00:40
お寺で、昼食が出来る施設が有るのですね(^^♪
広い世界を見て来た方が、ご住職されてるので、
英語堪能でしょうから、外国の方が来られても
何の心配もないですね(^^♪
お参りの作法など、英語で教えてあげられますものね。
返信する
おはようございます (imaipo)
2016-11-27 08:04:04
静かな佇まいのお寺さんですね
このような場所で昼食会ですか
良いですね。
返信する
おはようございます。 (IKUKO)
2016-11-27 09:05:49
皆さんでウォ-キングに参加されたのですね。

退職されてからご住職には素晴らしいですね。
返信する
ヒューマンさん 今日は (ktemple)
2016-11-27 10:00:33
小生の様な凡人には、得度しなさいと言われても
抵抗してならないでしょうから、本当にここの
和尚様は立派です。
返信する
ベルさん 今日は (ktemple)
2016-11-27 10:05:17
昼食は皆さんお堂の前に敷いたビニールシートの
上で食べました。
ベルさんのおっしゃる様に、外人が来られても
満足される様な対応をされるご住職さんでしょうが、
外人が訪れるには不便な場所で残念です。
返信する
imaipoさん 今日は (ktemple)
2016-11-27 10:10:36
皆さん昼食はお堂の前に敷いたビニールシートの
上で食べました。早く着いた家内姉妹は皆さんに
差し上げるリンゴを何十個もむくのに大童でした。
返信する
IKUKOさん 今日は (ktemple)
2016-11-27 10:13:19
本当に立派なご住職さんで、小生の様な凡人には
とても真似ができません。
ウオーキングは落伍覚悟で出掛けましたから
大変思い出の多いものとなりました。
返信する
Unknown (ばたやん)
2016-11-27 14:41:19
開眼寺でお茶を頂き疲れが取れた事でしょう。札所の十三番のお寺の住職様はお仕事後に得度されて、住職になられて立派ですね。立派な杉の木とお地蔵さんに癒されますね。4629
返信する
Unknown (三面相)
2016-11-27 14:48:05
僕の後輩にも退職後修行してお坊さんになった人がいました。
彼は今どうしているのかなあと思い出します。
返信する

コメントを投稿