goo blog サービス終了のお知らせ 

末期高齢者になってしまった老人の日記

我が家の花の写真を中心に、日々の暮らしの中で起きたこと等を書かせていただきます。

昨日は湖柳会に出席

2019-11-04 12:20:38 | 友人

昨日は東京恵比寿の波多野家で11時から行われた幼な友達の会湖柳会に家内と出席。

出席者は波多野さんと3夫婦の7人で、先ずお茶を頂きながら雑談をした後麻雀を少しやり、次いで宴会。

波多野さんは酒豪であり、お酒の強い家内を含めて4人程はビールと日本酒を楽しむ中

小生は1杯のビールを大変美味しく頂いた後はウーロン茶を飲むのみ。

色々と美味しいおつまみも出ていたので頂いていましたが、それでも酔いが回って眠くなり

更に皆さんがしゃべるのもよく聞き取れないこともあり、うとうと。

お酒の後は珍しくお味噌汁付きの食事が出され、お味噌汁が美味しかった事!

食事の後はまた麻雀。何と今回は小生2万点近く負けました。

さてこの会も来年一月に行う会を持って解散することになりました。

長い間本当に楽しませて頂き、波多野さんそれにお仲間に感謝です。

少し前までは、何ともなかった行き帰りの駅の階段の上り下りが苦痛になってきており

解散は丁度小生にとっても良いタイミングになりました。

 

 


久し振りのブログ 我が家の花

2018-12-23 16:07:26 | 友人
10日以上ブログから離れていましたが、お陰様で元気に過ごしています。

今年も残す日も少なくなり、正月準備を始めています。

我が家の花壇では薔薇や下草が賑やかに咲いていますので、先ずその写真を掲載させて頂きます。

我が家の花

花壇の薔薇と下草


花壇の薔薇と下草

花壇の薔薇

薔薇の花のアップ

下草のアップ

黄色の薔薇

一年中咲いて楽しませてくれる黄色い薔薇も、少しですが咲き出しまた。

黄色の薔薇

花のアップ

下の方で咲く花

蔓薔薇

赤の蔓薔薇は蕾を沢山持っており、目下2輪だけ咲き始めました

蔓薔薇

花のアップ

                                           終わり



北陸散策 越前竹人形の里 その5 竹人形 その他像

2018-12-10 11:17:07 | 友人
残された竹人形の写真は余り良いものがありませんが、掲載させて頂きます。
兜と大将

兜と大将

恐竜

恐竜

十二支

十二支

竹人形集団

竹人形集団

太鼓を積んだ船

太鼓を積んだ船

竹の筏

竹の筏

色々の竹人形

色々の竹人形1

色々の竹人形2

色々の竹人形3

最後の写真の中央に「幸福の申」と書かれた申の竹人形が2つありますが

小生の干支が申であることから右側の申を購入しました。

我が家の本箱に飾られている申の竹人形と和染千代紙

上の写真は本箱に飾られている申の竹人形で、後ろの千代紙はやはりこの時の旅で購入したものです。

¥600が目につきますが、これは千代紙の下についている千代紙の値段です。

なお竹人形の値段はどの位かを今インターネットで調べてみると

申人形は¥1300とお廉いのですが、他の凝った竹人形

例えば三番叟は¥28500、豊穣の舞は¥28000と

やはり作成に手数がかかっているだけあっていいお値段です。

                       終わり



北陸散策 越前竹人形の里 その3 竹人形 男性像

2018-12-06 13:45:33 | 友人
今日は竹人形の男性像を掲載させて頂きます。いずれも味のある作品です。

良寛さん

良寛さん

布教する老人

布教する老人

歌舞伎十八番鏡獅子

歌舞伎十八番鏡獅子

能三番叟

能三番叟

豊穣の舞

豊穣の舞

弁慶

弁慶1

弁慶2

佐々木小次郎

佐々木小次郎

武将

武将

                                             終わり