goo blog サービス終了のお知らせ 

末期高齢者になってしまった老人の日記

我が家の花の写真を中心に、日々の暮らしの中で起きたこと等を書かせていただきます。

杖に感謝。そしてもう直ぐなる80歳を思う

2011-10-25 08:44:17 | 日記
頂いた杖。初めて使うにあたり何か目印でも付けようかと見ると、
既に名前が彫りいれてある事に気がつくボケ爺さん

21日に初めて杖をついて出掛けた事を書きましたが
実はこの杖、会社から、今年から来年にかけて
80歳になる役職者OBに、4月頃贈って下さった杖で
身長を連絡して、それに合わせて三越で作って下さった木製の立派な杖です。

頂いた時は、こんなに早く贈ってくれても当分使うこともないから
飾ってでもおくよりしょうがないと思っていたのが事実です。

実は毎年行なわれるOB会では80歳になると胸にリボンを付けるのですが
今迄のOB会でリボンを付けた方でも
杖をついている方は殆ど見かけませんでしたし
小生自身これからも、あちこちを旅して廻ろうと思っていたからです。

ktempleのこんな元気な姿はもう無理でしょうね

それが突然杖のお世話になったのですから
今更ながらタイミングが良い贈り物であったと会社に感謝すると同時に
80歳は大きな節目の時期であることを改めて感じています。

それと先日電車に乗っていると、杖をついておられる方もみえ
いずれも腰が曲がってヨチヨチ歩きで
これが今のわが姿かとちょっとがっくりでした。


思えば小生若い頃は、人生50年と言われており
既にそれを30年、また現在の平均年齢も越しており
中学時代の同期生の亡くなった方は40%を越えた事を思うと
本当に長生きしているのだと改めて感じています。

実は母親は80歳で亡くなりましたが、父親は100歳まで長生きし
90代になっても一緒に旅行をしたり、殆ど病気もしませんでした。
亡くなる少し前でも、外を杖もつかずに散歩していた姿を見ていたために
80歳という齢の重さを余り感じずに過ごしてきたのでしょう。

今回ヘルニアで歩けなくなり
家内におんぶに抱っこの生活を余儀なくされていると
来年1月には80歳になる自分について改めて考える様になりました。

少ししょんぼりして考えに耽るktmple

小生重い病気になった時には、無駄な延命処置を受けない様
日本尊厳死協会会員になり、「尊厳死宣言」をしていますが

重い病気でなくても、人様に迷惑をかける段階があると思うと
長生きするならば、そんな事がない様に
可能な限り自立した生活を維持できるよう
注意と努力をしなければと思うこの頃です。

ちびちびとアルコールをなめながら音楽を奏でる生活が憧ですが
耳の遠くなったketmpleには今は不可能。
やはりブログで楽しませて頂くのが一番でしょうね!

OB会顛末記と我が家の花スパティフィラム

2011-08-27 09:42:05 | 日記
          昨日は最後に勤めた研究財団のOB会
             家を4時半頃出る予定でしたが
          4時少し前に雷が鳴りだし土砂降りの雨。
         乾杯の音頭を頼まれていたので遅れては大変と
           レインコートやタオルを鞄にいれて
         雷が少なくなたっ所で家内の車で早めに出発。
             若しかしたら家に帰り着く時は
        下の蝉の様に哀れな姿で帰るのかとちょっと不安。


               
                      今朝庭に無残な姿で落ちていた蝉

          東京に着くと雨の降り方も少なく一安心。
               OB会は40人弱集まり
            懐かしい仲間達との歓談が出来ました。
        この財団では一般に2年の出向で親元に戻るため
              未だ現役のOBが半数以上。
         今年は出席者の2名が博士号をとったとの事で
              後輩達の頑張りは嬉しい事です。

           
          帰りの柏は雨も止み、タクシーもすぐ拾えて
              10時近く無事帰宅できました。


          
            無残な写真を掲載してしまいましたので
           今部屋の中で花を一杯咲かせようとしている
             スパティフィラムの写真を掲載します。



    固い蕾            少し膨らみだしました       ちらっと顔を見せました



    すっかり開きました。            もう終わり 

 
              上の花をつけたスパティフィラム全体

はじめまして

2011-08-21 16:48:33 | 日記
            いい色ブログが近く閉鎖されるために
              こちらに移らせて頂きました。
        これからよろしくお付き合いいただきます様お願いします。

             先ずは自己紹介をさせて頂きます
        
             
               templeですが79年前。今はこんなに毛はありません          

           写真の註にあるとおりの老人ですが
           新しいものに挑戦するのが好きです。
          会社生活30余年、その後研究財団生活15年と
       70才まで物書きをしていたせいか、書くことが大好きで
        下手な文のくせに、ついブログも長くなりご迷惑を
         おかけすることが多いと思いますがお許し下さい。
          生まれが長野県諏訪で、技術屋のせいか
         理屈ぽい所がありますのでこれもご寛容を。

 
         
        ガーデニングが大事な趣味ですので先ずは花を。

       
          夏枯れで我が家に咲く花も少ないのですが
         幸い西洋朝顔が今日も雨の中咲いてくれています。