末期高齢者になってしまった老人の日記

我が家の花の写真を中心に、日々の暮らしの中で起きたこと等を書かせていただきます。

孫達と我が家の花

2017-08-23 19:52:23 | 我が家
孫達

昨日午後息子の所の孫達が母親と遊びにきました。

母親と長女は、長女が明日部活があるということで夕食後帰宅。

先日も友人と泊まった次女と三女は一泊し

三女が今日5時に歯医者の予約があるということで、3時過ぎに次女と三女も帰宅しました。

ついこの間まで玩具で遊んでいた三女も小生の同じ背丈になって、次女と同じ東京の私立中学に通っており

孫の成長の速さには驚かされます。長男は受験勉強で塾通いで頑張っているようです。

息子は現在大阪勤務ですが、9月1日付で東京本社に戻ることになりこれから便利になります。

我が家の花

花壇

花壇

鶏頭が元気がなくなってきましたので、日日草を植えましたので賑やかになりました。

日日草

日日草

ペンタス

ペンタス

ペンタスが賑やかに咲いています。

コスモス

上の花壇の写真に見られる通り、背がやたらに高くなってしまったため2本だけを残して抜き去りました。

花壇以外の花

タマスダレ

タマスダレ1

暑い時に眺めると気持ちの良いタマスダレが庭のあちこちで咲きだしました。

タマスダレ2

デュランタ

大きく伸びたデュランタ

鉢植えであったデュランタを地植えにしたところ、大変な勢いで枝を伸ばしており

花も咲き出ました。この後剪定をしました。

デュランタの花

朝顔

朝顔のつる

朝顔も咲きだしました

朝顔の花1

朝顔の花2

                                                  終わり





長野から戻りました

2017-08-20 11:44:54 | 
長野から戻りましたので、またぼちぼちとブログを再開させて頂きますので

よろしくお願い致します。

前回失敗した植木鉢ですが、今回は日陰に置き適当に雨もあったので

前回葉が枯れたも、また新しい葉が出てきました。

日陰に置いた鉢

長野はそれほど良い天気では無かったのですが、湿度が低く冷たい風が吹き大変気持ちが良かったのですが、

帰宅したここ柏では湿度が高く何をしなくても汗ばみまた長野に戻りたい気分です。

息子の次女の孫

東京の私立中学に通う中3の息子の次女が、学校のテニスクラブの仲間を連れて昨日から遊びに来ています。

背は小生より高くなり、我が家に来てマニュキアをしたり、夜になると花火をして喜んだりで孫の成長の早さを感じます。

家内の話では今朝の2時くらいまで二人で話し合っていたとかで、11時になってやっと起きてきました。

                                                         終わり






台風・長野行き・高山植物

2017-08-08 18:06:26 | 旅行
台風

TVを見ると今回の台風や大雨で大変な被害が出ているようで

被害を受けられた方達にお見舞い申し上げるとともに、一日も早く復旧される様お祈りしています。

当地は、昨晩は欲しかった雨が降ってくれて有難かった状態で推移してくれました。

長野行き

さてお盆の時期になりますので、明朝より長野に行き、まず我が家でお墓掃除やお参りをして一泊。

翌日から義母の新盆を迎える家内の実家に行き、義妹の手伝いをする予定です。

そんなことで暫くブログはお休みさせて頂きますので、よろしくお願いします。

前回長野に行った時には、鉢の植木を日向においたままにしたため、葉が枯れてしまいましたので

今日は午前中植木鉢を日陰に移したり、乾燥しないような手立てをしました。

今回はどうなるか、帰宅したらその状況をご披露させて頂きます。

高山植物

シコタンソウ

シコタンソウ

北海道、本州中部以北に分布し、高山の岩礫地、砂礫地、岩上に生育します。

根茎は細く、よく分枝し大きな株になり、マット状に広がります。茎は暗紅紫色で多少肉質の葉を密に互生します。

花期は7-8月で、花茎の先端に2-10個の花をつけまする。

花弁は白色または淡黄色で、白い五弁花の内側には濃黄色または紅色の斑点があります。

シコタンソウ群生

ミヤマショウズル

ミヤマショウズル

北海道~関東・中部地方の亜高山帯~高山帯に生える高山植物です。

蔓の長さは30-100cmで、花期の6-8月には、枝先に3cmほどの鐘形で紅紫色の花を咲かせます。萼片は4枚で内側に白い花弁があります。

名前は、深山に生え、花の形が火事の時に鳴らす半鐘に似ていることから。


ミヤマショウズルの群生

ヤマホタルブクロ

ヤマホタルブクロ

茎に垂れ下がるようにして円筒形をした薄い紅紫色の花をところどころにつけます。

花の長さは4~5センチで、先が浅く5つに切れ込んでいます。


ヤマホタルブクロ群生

ミヤマクワガタ

ミヤマクワガタ

高山の礫地や草原に生える宿根草です。初夏に10数輪のかわいい花を房状に咲かせます。

花弁は5枚で、紫色から赤紫色、中に濃い紫の筋が入っています。花後に小さな果実がつきますが、

この果実のV字の萼片の形から、「くわがた」と呼ばれています。花言葉は純潔、多才な人。


ミヤマクワガタの群生

ミネズオウ

ミネズオウ

高山の岩場に生えるツツジ科の常緑小低木です。地面を這うように広がり、枝が斜上し、高さは10-15cmになります。

葉は狭長楕円形で、花期の6-7月に枝先に散形状に2-5個の花をつけます。花冠は白色~紅色で5裂しており、小さく金平糖のような花を咲かせます。

スオウはイチイのことで、葉がイチイに似ていることと、高い峰に生えることから、ミネズオウの名となっています。


ミネズオウの群生

                                                      終わり


近況・お願いと高山植物

2017-08-06 15:35:19 | 旅行
近況とお願い

ここ2,3日は嫌いな冷房の部屋にいなくても済む日が続き、少し過ごし易くなってきましたが

その前の酷暑の疲れが出てか、あるいは歳のせいか横になっている時間が多く、コメントも疎かになっており申し訳けありません。

横になってうとうとしていると、このまま眠り続けるとあの世に行けるのかと思うと

小生の年齢85歳では生存率が40%を切ることを考えると、そうなるのも悪くはないなあと感じることもあります。

しかし毎月会う湖柳会のメンバーの生存率は80%以上であり、その他の同年齢の仲間も生存率が高く

父親は百歳で亡くなったこともあり、出来ればもう少し現世の生活を続けて楽しみたいというのが本音です。

そんな状況のためか終活には不熱心で、数年前に入手したエンディングノートも、字が入らずに白いままになっています。

改めてエンディングノートの内容を見ると、いざという時に家族が見ると参考になることが結構多くあり

それらの事項だけは、しっかりとエンディングノートに書き残す様にする事の必要性を感じました。

そのためこれから暫くはブログよりエンディングノートを書く事を優先せねばと思うようになりましたので

ブログは不義理が多くなると思いますが、お許し頂くようお願いします。

なおエンディングノートは下記のサイトでダウンロードできますし、書き方の説明もありますので参考になさってください。

http://shukatsu.nifty.com/endingnote/

高山植物

途中で終わっていた高山植物の続きを掲載させて頂きます。

アカモノ


アカモノ

日本海側の山地に分布する深山から亜高山の潅木帯に生える小低木です。

鮮やかな赤色の萼が特徴的で、果実も鮮やかな赤色です。

アカモノの群生

イワウメ

イワウメ

イワウメは、常緑の小低木で、日本では北海道から本州中部にかけての高山帯に分布し、

岩礫地や岩壁に張り付くように生育します。枝は横にはい、厚い革質の葉が密生してクッション状となっています。

7〜8月に咲く花は乳黄白色でまれに淡紅色を帯びています。。

イワヒゲ

イワヒゲ

岩場に見られる草本状の常緑矮性小低木の高山植物です。

高さは10cm程度で、ひげのような変わった葉をつけていますが、ツツジの仲間です。

イワヒゲの群生

花期は7-8月で、沢山のかわいい白い花を咲かせます。

イワベンケイ

イワベンケイ

高山帯に自生する多肉質の多年草で、黄色い花、赤い実、紅葉と、季節によって違う姿を見せてくれます。

多肉質の葉と太い根茎で、過酷な高山を生き延びています。

シコタンソウ

シコタンソウ

北海道、本州中部以北に分布し、高山の岩礫地、砂礫地、岩上に生育しています。

茎は暗紅紫色で多少肉質の葉を密に互生しています。

シコタンソウ群生

花期は7-8月で、高さ3-12cmになる花茎を出し、先端に花を2-10個つけます。

ヤマホタルブクロ

ヤマホタルブクロ

茎に垂れ下がるようにして円筒形をした薄い紅紫色の花をところどころにつけます。

ヤマホタルブクロの群生

花の長さは4~5センチで、先が浅く5つに切れ込んでおり、葉は長さが5~8センチです。

                                                      終わり










絵手紙講座

2017-08-02 19:07:35 | 
今日はNHK文化講座の絵手紙の日でした。

恥を忍んで今日描いた絵を掲載させて頂きますので忌憚のないご批判を頂ければ幸いです。

今日は芙蓉の花とトンボの2種類の絵で、皆さん両方に挑戦されていましたが

小生は花だけで手一杯で、トンボは家に帰ってから描いたものです。

芙蓉の花

白とピンクの芙蓉の花

トンボ

トンボ

講座でのお手本は「秋めいて とトンボの白黒の絵だけでしたが、そこに勝手にススキを追加し、空や地面の色を付けてみました。


                                                               終わり