希望&夢

希望や夢あふれる社会になるといいな!
明日や将来のことを思うと、おもわずぼやいてしまいます。

若年がん8割が女性 乳・子宮頸がん目立つ

2023年11月18日 | 健康・病気

国立がん研究センターと国立成育医療研究センターは11月15日、小児や15~39歳の思春期・若年(AYA)世代のがん患者のデータを集計し、20~39歳の若年がんの約8割を女性が占めていたとの調査結果を公表した。

特に乳がんや子宮頚がんが多く、4年前の初回調査と同じ傾向だった。

多いがんの種類や患者の性別は、年齢によって傾向が異なっていた。

両センターは、がん検診や子宮頚がんを防ぐヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種によって、乳がんや子宮頚がんを予防することが引き続き重要としている。

2018~2019年に全国のがん拠点病院など860施設で診断を受けた、小児とAYA世代の患者のうち、その施設で治療を始めた小児患者約4700人とAYA世代患者約5万8000人分のデータを分析。

男女別では、14歳以下の小児で男児が54・5%とやや多かった一方、20歳以上の若年世代では女性が78・0%と多く、年齢が上がるにつれて女性の割合が多くなっていた。

AYA世代で多かったがんの内訳は、女性では乳がん34・2%、子宮頚がん・子宮がん25・4%、男性では結腸・直腸がん28・1%、甲状腺がん14・4%だった。

肉腫や上皮内がんは除いた。

小児では白血病30・4%と脳腫瘍23・0%が半数を占め、男女ともに同様だった。

AYA世代の内訳と大きく異なった。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自転車反則金 16歳以上案... | トップ | 母乳バンク認知進まず 内容... »

コメントを投稿

健康・病気」カテゴリの最新記事