国の障害基礎年金を受け取っている人が1~5年ごとの更新時に支給を打ち切られたり、金額を減らされたりするケースが2010~2013年度の4年間で6割増えていたことが1月4日、分かつた。
支給実務を担う日本年金機構が開示したデータのうち、2010年度以降の分がそろっていた岡山など8県について調べた結果、判明した。
年金機構は「支給を絞る意図はない」と説明しているが、障害年金の審査をする医師(認定医)や年金相談に当たる社会保険労務士からは「受給者増加に伴い、機構が支給を抑えようとしているのではないか」との指摘が全国各地で以前から上かっている。
2010年度の停止と減額の割合は平均2.3%だったが、年々増え続け、2013年度は6割増の3.7%となった。
中でも岡山県は支給停止だけで2012年度に11.5%に達し、2010年度から約5倍に増えていた。
更新を申請した9人に1人が年金を打ち切られた計算だ。
データの取り方には県によって細かい違いがあるため、年金機構は「県同士の比較は単純にはできない」としている。
ただ、2013年度に支給停止の割合が最高の岡山(8.0%)と最低の長野(0.5%)の間では16倍の開きがあり、集計方法の違いを考慮しても、地域間で大きな格差がある。
地方行政や年金機構に任せきりになっていないだろうか。
政府は、全国的に正しい認定ができていないといことにどう対処するのだろうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます