goo blog サービス終了のお知らせ 

年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

『鶏三和』 ふわっと揚げられた鶏肉の食感や旨味はおいしいだけに残念だった鶏南蛮

2019-09-29 22:59:13 | 関東
P9293705.JPG

1933年の養鶏事業参入当時から日本三大地鶏に数えられる名古屋コーチンの飼育を手掛けている〝さんわグループ〟が展開する『鶏三和』
関東初出店は2002年のことであるそうですが、ワタシがその看板を初めて見たのは2006年に開業したラゾーナ川崎のフードコートであったように思います



P9293686.JPG

P9293712.JPG
あれから13年
今ではイートイン店だけを数えても全国に55店ほどを有するまでに成長しているようなのでありますが、未だに一度もお邪魔したことありませんでしたので一年ほど前にオープンした八重洲地下街店へお邪魔してみることにいたします
日曜日とはいえお昼どきを過ぎていることから清潔感が溢れる店内はガラガラでありましたが、お一人さまを中心としたお客さまがちらほらと来店されていて途切れることはないようですね


P9293706.JPG
唐揚げと親子丼を一緒にいただくことができる〝名古屋コーチン ハーフ親子丼〟ってカテゴリーがありまして…
さっぱりとした酸味が楽しめるであろうと「鶏南蛮御膳」をいただくことにいたします
30gカットほどの唐揚げが6貫盛られるのですが、塩麹で調味されたという唐揚げには水飴が使われているのではないかと思うほどに濃厚な甘酢が絡められていますので、2つ3ついただくともう十分と感じるほどでありました
ふわっと揚げられた鶏肉の食感や旨味はおいしいだけに残念な気がいたします


P9293708.JPG
ハーフという割にしっかりとしたボリュームで提供された親子丼
玉子はトロトロに仕上げられていますし、ご飯に染みる丼汁のバランスも良く、良い感じにいただいていたのですが…
少し塩味が強いというか、化学調味料の影響もあるのでしょう
奥の方に感じるエグ味もあって、これまた半分ほどいただいたところで十分って感じになってしまいまして、添えられた鶏スープが1番おいしくいただけました



「唐揚げは揚げたてのご用意となります 少しお時間をいただきます」と呪文のように唱えているのですが、それって特別なことなの? とツッコミたくなる気持ちを抑えて、唐揚げに専念していました



【純鶏名古屋コーチン 鶏三和】
東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街外堀地下2番通り
03-6262-0776