goo blog サービス終了のお知らせ 

年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

『俺のイタリアン YAESU』 2019.07.16 待望のランチ営業スタート

2019-09-06 22:58:53 | 関東
P9062667.JPG

今日から週末にかけて暑い日が戻って来るとの予報ではありましたが…
お昼に出掛けようと外に出ますと、真夏かと思うほどの焼け付くような強い日射しに汗が吹き出てきたではないですか



P9062647.JPG

P9062665.JPG

P9062652.JPG
そんななかお邪魔したのは八重洲ブックセンター裏手にある『俺のイタリアン』
7月からランチ営業を始められたことは知っていたものの、かつて銀座8丁目にあった『俺のフレンチGINZA』へお邪魔した際にΦ600mmほどの小さなテーブルを3〜5人ほどで囲まれるお客さまが多かったことから、隣のテーブルのお客さまの背中を背もたれにするほどに窮屈であったというトラウマが鮮明に残っているためにこれまで躊躇していたのであります
それが今日、お店を通りがかりますと入り口にほど近いカウンター席がガラ空きであることをのぞき見ることができまして…
奥の席へと促していただけたのですが、そのカウンター席をいただくことといたします
イタリアンということで女性の方が多いのかと思いきや、ハンバーグやステーキも提供されていることからか男性客も多いようですね


P9062657.JPG

P9062668.JPG

P9062681.JPG

P9062682.JPG
大盛り無料のパスタメニューもありましたが、ハイコストパフォーマンスをウリにする〝俺のシリーズ〟としては物足りないように感じ、数量限定で提供される「八重洲のハンバーグ」をいただくことにいたします
ソースは2種、ロッシーニソースかイタリアンソースのいずれかを選ぶことができるとのことで、トリュフとマデラ酒で作られたというロッシーニソースを選びます
300gだというハンバーグの塊は厚みが50mmちかくあることでインパクト抜群でありますし、ナイフを入れますとその断面からは肉汁が滲み出ることでジューシーさを感じることができ…
食べる前からテンションが上がっている自分に気づきます
粗挽きにされたミンチであることからお肉を噛みしめるような歯ごたえとブラックペッパーの香り
まさに五感に訴えるおいしさでありますね



しかし…
添えられた生食パンは『俺のBakery』のものでありますし、ハンバーグは『俺のGrill』でもいただけるとなれば…
大手町まで出掛けて『俺のGrill & Bakery』のラグジュアリーな雰囲気のなかでいただいた方がよりハイコストパフォーマンスを感じることができそうですね



【俺のイタリアン YAESU】
東京都中央区八重洲2-6-4 松岡ビル1F
03-3231-9221