goo blog サービス終了のお知らせ 

年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

みなとみらい線日本大通り駅:「フィッシャーマンズマーケット」  魚貝料理を楽しみに伺ったのだけど

2012-03-19 23:34:36 | 関東
L1010803-a.JPG

中華街でのランチの後、ブラブラと歩いて赤レンガ倉庫へ
山下公園沿いを歩いたせいか、急に風が冷たくなって、ちょっと肌寒い感じ
やっぱりまだダウンは手放せないのかなぁ何て思いながらも赤レンガ倉庫へ到着



L1010790-1.JPG
ちょっと早めではありますが、以前から気になっていた「フィッシャーマンズマーケット」で夜ごはんといたします
フィッシャーマンズの名の通り、魚貝をメインとした料理がビュッフェスタイルでいただけるお店なのであります
店頭には、その商品のサンプルがずらりと並び、どれもが美味しそうでありまして・・・
ズワイガニや海老のグリルなど、いただきたいものもいっぱいであります


L1010791-1.JPG
ゆったりとした店内は200席を超えているようであります
これだけのスペースですから、たとえ満席であっても、それほど待つことは無いでしょうね

しかし今日は平日
春休みの学生さんでしょうか
若いカップルさんはたくさんいらっしゃいましたが、週末のような混み具合は無くて・・・
ゆっくりとビュッフェを楽しむことが出来そうですね


L1010799-1.JPG
サラダや前菜のコーナーからあれこれ
豆鯵のエスカベッシュ、ラタトゥーユ、生ハムサラダなどなど、美味しそうなものが並んでますね
エスカベッシュは豆鯵の身が崩れてしまっているものが多く、くずが残っているような感じもありましたが・・・

メインのコーナーから、まずはグラタン、アサリとキャベツのペペロンチーノ、海老のグリルなどなど
ココはちょっと商品の管理がキチンと出来ていないようですね
グラタンも冷たく固まったもので、その美味しさは全く感じられませんし、人気商品であろうズワイガニの補充の十分でなく、身が痩せた細いモノしか残ってませんでしたね

そして3皿目
パエリアが炊きあがったというので、それをメインに少々
さすがに炊き上がりですと、熱々で美味しくいただくことが出来ますね
鶏肉の煮込みも美味しかったですし・・・

とあれこれいただいたいていたのですが、なかなかピザが並びません
それでお店の人に「今日はピザは並ばないんですか?」と尋ねてみますと、すぐに焼きますので少しお待ちくださいとのこと
時間には余裕がありますので、気長に待つことにいたしましょう

5分ほど待ったところでお店の方から、ピザが焼けたとの連絡が・・・
〆のパスタと一緒にいただいてきたのですが・・・
まぁ、わざわざ待つほどのことは無いものでありましたね



これだけいただけば、さすがにお腹は満ったのでありますが、精神的にはちょっと不満足名のでありまして・・・
と言いますのも、その名から期待したほどの魚貝料理が無く、イタリアンビュッフェのお店をさほど変わらない内容であったこと
タイミングの問題もあったのでしょうが、それらの商品の多くが冷たく冷めていたこと
このままでは、先がちょっと心配でありますね

久しぶりの苦言であります お許しください
 


【FISHERMAN'S MARKET】
神奈川県横浜市中区新港1-1-2 横浜赤レンガ倉庫2号館3F
045-650-1751

日記@BlogRanking

みなとみらい線元町・中華街駅:「秀味園」   地元の方に支持されることで評判となった“魯肉飯”

2012-03-19 22:25:33 | 関東
DSC_4831-a.JPG

友人からランチのお誘い
何でも、中華街に興味あるお店があるというのであります
中華街大通りと並行して走る関帝廟通りにあるお店でありまして、市場通りとの交差点を目印に歩いていきますと、ワタシのお気に入りであります「清風楼」さんの斜め向かいでありました


DSC_4837-1.JPG
本場台湾料理とある「秀味園」さん

店名を聞いたときにはピンと来なかったのですが、名物の“ルーロー飯”を食べに行きたいのだと聞き、そう言えばそんなお店をどこかで見たような…
確か、ずいぶん前にお邪魔しようとお店まで来たのだけど、そのあまりにもB級過ぎる外観に後ずさりしたことがあるお店であります


DSC_4832-1.JPG
12:00位にお店に着いたのだけど、タイミング良く2回転目が始まろうとするところでありまして・・・
先客が帰られた後のテーブルを片付けていただき、奥のテーブルへと案内していただけます
外から覗いたときには、奥にこんなキレイな客席があるとは気付きませんでしたね

いただいたのはもちろん“ルーロー飯”
台湾屋台で売られているような・・・ もしくはまかない飯であるような姿
そんな見栄えがしない商品なのでありまして、それほどの期待はしていなかったのですが・・・

このお肉を一口いただきますと、思わず「旨い!!」との声が出てしまいそうなほど
お肉が柔らかく、スッキリとした味  軽く香辛料の香りが鼻から抜けます
これまで他所でいただいた“ルーロー飯”の多くは、八角の香りとともに醤油味で煮込まれたモノであったのですが、ここのモノはその醤油の味が薄くスッキリとしているのです
だからといって味が薄いってことはなく・・・

お肉と一緒に盛り付けられている高菜の油炒めも、博多っ子のDNAにすり込まれたモノと違わないモノでありまして・・・
これも、捨てがたい美味しさの一つでありますね


DSC_4827-1.JPG
汁代わりにビーフンをいただきます
これも屋台風でありますが、スッキリとしたスープの香りが美味しくて・・・


ココの料理はスッキリとした香りが美味しいものが多いようですね
しっかりとした味付けも良いのですが、過ぎるとくどくなり飽きてしまうのですが、香りが美味しい料理は飽きることが少ない
だから、地元のお客さまが何度も通ってくるのでしょうね
そんな地元の方から支持されることから評判が高まり、いまや観光誌やグルメ取材の常連であったのでありましょう
人は見かけによらず ではなく、店は見かけによらず
でありますね





【秀味園】
神奈川県横浜市中区山下町134
045-681-8017