goo blog サービス終了のお知らせ 

年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

丸の内線本郷三丁目駅:「栄児」    刺激的な辛さでお客さまを集める繁盛店

2011-02-24 22:59:30 | 関東
DSC_0771-a.JPG

お昼過ぎから四ツ谷で会議の予定
で、ちょっと早めに出掛けて、辛いランチをいただきます
この近くの会社に勤めていたころ時々利用していた懐かしいお店でありまして、久しぶりのその辛さを思い出しましょうってことでやって来たのであります


DSC_0780-1.JPG
開店直後に伺ったため、待つことなく席に着くことができました
ココは人気店でありますから、12:00を回ると近所の会社から続々とお客さまが訪れるんですよね

坦々麺と麻婆豆腐を2本柱にしたコチラのお店
この2品がとにかく辛いのであります


DSC_0771-1.JPG DSC_0772-1.JPG
同行いただいた方と一緒に、その2品を注文いたします
可愛い小姐が「とっても辛いですけど、大丈夫ですか?」と聞いてくれましたが、その辛さをいただくためにきたのですから、それをいただかないことには目的が果たせませんからね


DSC_0768-1.JPG DSC_0770-1.JPG
ランチの時間は水餃子が食べ放題でありまして、客席の中央に茹でたての水餃子が少量ずつ何度も運ばれてきます
それに、辛いタレをお好みでかけていただきます

集めのモッチリとした皮に包まれた餃子
プチュンとした食感が美味しいですね


DSC_0773-1.JPG
あまりに辛くて、そのまま食べ勧めることが出来ずにオンザライス
しかしそれでも辛さが和らぐことも無く、優しい味のスープだけが命の綱でありました

辛いって言うよりも痛いってのが本音でありまして、山椒の刺激が凄いんです
舌の先から唇までが痺れて痛くて・・・
もう限界 ってことで感触を諦めちゃいました
以前来ていた頃よりも辛さが増したような気がしますね
とは言え、決して美味しくないってことでは無いので誤解無いようにお願いします


今の時代の飲食店
誰を相手に商売をするのかってことがハッキリとしていないお店は誰からも支持されないようであります
そして、その相手にとって、満足できるだけの特徴を持ったお店だけが繁盛を手にしているようにも思えます

つまりこのお店、辛いものが好きな人にとっては、ココじゃなきゃダメってお店ってことでありましょう
そして、辛いものが好きって言う人がいたら、必ずこちらへお連れすることでしょう
そうやって徐々にお客さまが増えていって、今日の繁盛店が出来上がったのでは・・・
そんな気がいたしました




【栄児 家庭料理(ロンアール)】
東京都文京区本郷3-15-1
03-5800-5111

日記@BlogRanking