goo blog サービス終了のお知らせ 

年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

丸の内:「水山」      かに玉うどんで身体を暖める夜

2009-11-30 23:42:35 | 関東
DSC_3017-a.JPG

ちょっと前に「味の民芸」っておうどん屋さんの話をして以来、ちゃんぽん風のうどんや、あんかけのうどんなど、変わりうどんが食べたくて堪らなかった
その念願が叶う日がやって来たのであります


DSC_3022-1.JPG
丸の内OAZOにある「水山」ってお店
10月初めに開店したようであります
そう言えば最近、oazoには近づいてなかったなぁ
かれこれ1年ぶりかなぁ
なんて思いながら向かいます


DSC_3021-1.JPG
「かに玉うどん」
蟹のほぐし身がたっぷり(とまでは言わないけど)入っていて、お出汁に卵を溶いてあります

普通にいただくおうどんも美味しいのですが、冬にはこう言ったおうどんが身体を暖めてくれそうで・・・
身体が求めるのであります

ちょっと丸っこいところや、平ぺったいところ
細いところや太いところ
そんな不揃いさが、何となく手打ち風
コレもちょっとした演出でありましょうか?


DSC_3020-1.JPG
一緒に「ミニ肉味噌丼」
マーボーナス丼のようなモノでありますが、コレが意外に美味しく、ちょっとビックリ
癖になるかも・・・



DSC_3015-1.JPG
コの字型のカウンター席のみのお店
そのカウンターの中に厨房があって、その調理過程が丸見えであります

電磁プレートに家庭用のテフロン鍋
コレなら、アルバイト君でも簡単に調理できそうですね

どこにでもありそうで、なかなか無いタイプのお店
ちょっと研究価値がありそうですね




【釜揚げうどん 水山】
東京都千代田区丸の内1-6-4 丸の内OAZO B1F
03-5224-6266

千石:「フェニックス」    昭和を感じる喫茶店でいただくスパゲッティバジリコ

2009-11-30 17:51:44 | 関東
DSC_3013-a.JPG

雨は上がったけれど、寒い月曜日
遠くまで出掛ける気にもならずに近場でランチを・・・
とは言え、完全にネタが尽きた会社の近所
悩みます・・・


DSC_3004-1.JPG
昭和の時代だったらどこの町にもあったカフェレスト
今では私語のような単語ではありますが、最近妙にコレが懐かしい・・・

「そう言えば、そんなお店があったぞ」
と、足早に向かいます


DSC_3005-1.JPG
お昼をちょっとずらして伺ったのだけど、たった今まで満席でした
そんな気配がプンプン

テーブルに置かれたマッチ
コレも、昭和の喫茶店では当たり前のこと
若かりし頃、このマッチをコレクションしていたことを思い出す
実家に帰ればまだ残っているのだろうか???

そんなお店だからでしょうか、かなり喫煙率が高いようであります
店内はタバコの煙がモクモク
ココには受動喫煙なんて単語は無縁のようです


DSC_3011-1.JPG
卓上のPOPには揚げ物がいくつか書かれていたのですが、どうもそんな気分じゃない
メニューをワザワザ持ってきていただき、スパゲッティを選ぶ

喫茶店の代表スパゲッティであるナポリタンも捨てがたい
いや、ミートソースも美味しそう・・・
などと迷いながら「スパゲッティーバジリコ」

懐かしいメニューであります
が、最近では新鮮ささえ感じるメニューでもあります

お味は・・・
残念ながら塩味がたらず、添えられたチーズとタバスコで調味していただくことになりました
きっとナポリタンやミートソースのように味濃く調理するものだと美味しくいただけたのでしょうね


DSC_3009-1.JPG
同行いただいた方の「ピザスパゲッティ」
卓上にはナイフとフォークがセットされ、いったいどんな料理が来るんだろうねと期待が高まる

スパゲッティにチーズを掛け、オーブンで焼いた料理じゃないの?
と言う、大方の予想は当たっていたのですが・・・
なんとスパゲティの中から、ピザのクラフトが出てくるではないですか・・・
驚きであります
なるほど、ナイフはコレをカットして食べやすい大きさにしなさいってことだったんですね


ちょっと懐かしく、ちょっと面白い
そんな昭和の喫茶店
また利用させていただきましょう



【フェニックス】
東京都文京区白山5-17-18
03-3944-4834