コーヂ 日々のあとさ記

管理人の趣味であるアコギとバイク、登山に限らず、日々のあんなことこんなことを気が向いたように書き散らすぐだぐだなブログ

2022/07/31-08/01>トレッキング14回目 富士山その2

2022年08月12日 | トレッキング
富士山に登って降りてくるには2日間が必要、というのは理解しました。

次にアクセスです。とにもかくにもまず目指すは登山口。

自動車または新幹線・バス等の公共交通機関で向かう富士山ですが、富士山の登山口は4つあります。

コーヂ的には愛知県に一番近い富士宮ルートの5合目が今回登山の出発地点ということ決定。


「んじゃあ、その5合目まで自分の車でぶいーんと行けるんかなー? 駐車場はあるんかなー?」


いえいえそうはいきません。車の混雑を避けるための マイカー規制 の期間があるんです。コーヂが登る予定日はまさにその期間中。

5合目より下にある指定の駐車場にマイカーを置いて、そこから5合目に向かうシャトルバスで移動するのです。

富士宮ルートにアクセスするための指定駐車場は 水ヶ塚公園駐車場 - 登山口駐車場 であることがわかりました。

ルートが決まりアクセス方法が判明。次は1日目に宿泊する山小屋を決めましょう。

富士宮ルート の山小屋は8軒。
歩きスタートの5合目から、1日目宿泊地を6合目~7合目とすれば1日目の移動距離が少なくて楽です。高山病対策の高地順応もこの標高なら体に負担なくできそうです。ただ、翌日の2日目は頂上登坂と5合目までの下山距離が多く残ります。

8合目以上での宿泊なら頂上が近い。山頂での御来光(日の出)を見るにしてもしなくても山小屋を出発する時間は残り距離の行程的に時間的余裕が持てます。ただし、1日目の宿泊地時点で高地順応できてない状態だった場合、高山病発症の可能性があります。

聞けば、頭痛や倦怠感等の症状が出る人はたいてい8合目が境界みたいですね。

高山病の症状が現れるとこの後の行程は、下山まで直らずずっとツラい時間が続く恐れがあります。ガマンして深呼吸していれば楽になるかもですが、症状が落ち着くか酷くなるかは読めないんですよね。

高山病コワいコーヂは1日目で8合目まで行きませんよ。新7合目にある 御来光山荘 に宿泊予約しました。ここでしっかりと高地順応させるのです。


つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする