コーヂ 日々のあとさ記

管理人の趣味であるアコギとバイク、登山に限らず、日々のあんなことこんなことを気が向いたように書き散らすぐだぐだなブログ

2019/11/23>初トレ 金華山 1

2019年11月30日 | トレッキング
時刻は午前8時30分。風、特になく天候は晴れ。気温12度の岐阜公園駐車場にコーヂはいた。

記念すべきかどうかは分からないが、今からワクドキの初トレッキング。

実はちょっと心配なんです。一抹の不安があるんです。普段の生活では本当に歩いてなくてね。

月曜から土曜の仕事の間は主にデスクワーク。仮に外に出ても車移動ばかりなので5分以上歩くことがない。もう掛け値なしに本当、歩くという行為がほぼないんです。

毎週のようにバイクは乗っているけどそんな生活を過ごしてきてはや齢53。昨今、自分の脚力の貧弱度くらいは十分認識しているのである。

そんな人がね、イキナリ山へ行きーの、テンションアゲアゲ調子に乗って遠足気分で歩きーのすれば、短時間で足にガタが来るのは自明の理。そのダメダメ具合がモモとかふくらはぎとかの筋肉疲労ならまだマシ。

本当に怖いのは膝とか足首とかの関節系へのダメージ、コレがヤバイ。この歳で関節へのダメージは治りが悪いのである。ここ5年、左右の五十肩やら左手首の損傷でイヤと言うほど身にしみてるから。

とにかくそういう意味において今日は「自分の体力」+「足の耐久度合いの確認」さらに「靴の慣らし」も兼ねての初トレッキング。

その場所としてぱんぱかぱーんと選定したのは岐阜の 金華山 である。

1000mや2000m以上を普通に登っている山屋さんなら『ぷっ』とか『超低ッ』とのたまうであろう、標高329m。

山の西側からのアプローチでは短いルートで1kmくらい、長いルートでも2.3km程度。ゆっくり歩いてもざっくり1時間程度で山頂に到着できると案内されているこの金華山は、初心者の立場でもトレッキング入門編として、心配することなく入れる敷居の低いお山様なのである。よろしくおなしゃす、ははー。

単純に登りで1時間なら、万一、膝がカクカクのクタクタになってもなんとか戻って来られるだろうし、なんとか登り切った山頂でダメになったとしても ロープウェー で降りることができるからマジ安心。無理ダメゼッタイが信条のコーヂです。

いやね、本当にそのくらい自分の脚力に自信がないんですよ。え?

まぁーそれでよくトレッキングやろうと考えたなオマエ、と思うでしょ?

当の本人が一番そう思ってますからね。






瞑想の小径(S) 普通に整備されたいい道かと思いきや




なかなかどうして、途中から岩場だったりで初心者のコーヂには結構なハードル。ひぇぇ




ルートの途中から見える町並み。はぁーすごいね




まだまだ遠いかと思っていたらもう山頂。初めて来た岐阜城です。スズメバチが数匹飛んでいて時々目の前まで接近してくる。怖えぇ




リス村。これがまた小さくてかわいいと言う想像を大きく裏切るガタイのよさ。ビビる。このあと百曲がり登山道で下山(G)




行程 登:瞑想の小径 → 岐阜城 → リス村 → 百曲がり登山道:下山




昼前に降りてきてしまった。まだ時間あるし足もまだ使えそう。体力に余裕があったのでもう一本別ルートで登ってみる。



七曲がり登山道。運動靴の子供でも登れる道です。このあとロープウェイ山頂駅 → ロープウェイ山麓駅(G)で下山






それなりにそこそこ歩けることが分かったので東側のハイキングコースからも行ってみたい。

バイクイベントの都合と天気の都合にもよるけど、あまり期間が開かないうちにやりたいですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレッキング初心者が最低限の装備を用意してみる 2

2019年11月28日 | トレッキング
というわけでまず用意するは靴である。いわゆるトレッキングシューズと呼ばれる登山用の靴。

なぜにスニーカーや運動靴、ウォーキングシューズではいかんの?と聞けば、雨上がりの落ち葉があるような滑りやすい場所でもグリップするようなデコボコのデザインソール、そして硬い尖ったような岩場を歩き続けても足の裏にその感覚が届かないような硬いソールが必要なんだそうだ。ふーん。

ちなみに先達のお二人はどこのメーカーの使ってますのん?

マジ登山マンはノースフェイス。靴だけじゃなくてウェアも全部ノースフェイス。ファミリートレッキングマンはモンベル。ザックもウェアも全部モンベルという回答。

え? 何もかも一つのブランドで揃えるのがこういう人たちの常識なの?

そしてこれがまた、メーカー名を聞くだけで登山の本気度合いを感じてしまうではないか。正直、それほどの意気込みないよ?なコーヂ。なんちゅうかこう軽く気後れしてしまう。

最後に靴を購入するにあたってのアドバイスは「なんとか靴流通センター」とか「靴の〇〇〇」みたいなところじゃなくてアウトドア専門店に行きなさい。またはDEPOとかXEBIOとかのスポーツ専門店のトレッキングコーナーに行って買うようにと指示が出された。了解ですッ。

いよいよ本気で靴購入への行動を、とその前に、まずはネットで足甲のサイズに比較的幅広の商品があるトレッキングシューズ等を調べてみる。

バイクのブーツ記事の時にも書いたけど、今時の靴とか海外メーカーの靴とかは大体2Eサイズなので足の幅が広いコーヂは足が入らないんだよね。

幅が3E以上で、お値段がコーヂ寄り(お安い)の物品をとみるに、キャラバンというメーカーに相当の物があるとのこと。さらにワイド対応のモデルがあるモンベルがヒット。

仕事が終わってから会社近くのL-Breathへ探索。お目当てであるキャラバンのC1-02Sが展示してあった。



キャラバン C1-02S 店舗実売17050円 ネット13000円前後から



店員さんに『甲幅広い初心者なんですがー、キャラバンで試着したく!』と高らかに申し伝えると試着はもちろんOKなのだが、その前にまずは足のサイズを測定してくれるのであった。

はい、26.0cmなので靴は27.0cmですねと言われる。そういうものなんすか?

そして試着用の厚手のソックスを貸してくれて(トレッキングシューズ履く時は厚手のソックス履くものなんだってね)いよいよ靴に足をすぽっとな。

ひもはこのくらい締めるんですよと縛ってくれて、えええそんなに締めるの?と驚く。けっこうガチガチだよ?

ううむ、なるほど。足の包まれ感がハンパなく良い感じなわけだが、ホントに微妙に足の小指の付け根外側に圧迫感。

そこで今度は同じ3EのホールアースNomad Walker Midを試着。



ホールアース Nomad Walker Mid 店舗実売15000円 ネット13000円前後から



あ、これは明らかにキツイ。27.5cmを試すもやはりキツイ。3E規格でもメーカーによって感じが違うのね。

まずはここまで、とりあえず接客してくれた店員のオニーサンにお礼を言って、次はモンベルへ。

モンベルでは妙齢のオネーサンが接客してくれた。先程と同じように『甲幅広い初心者なんですがー』から始まって、またもや足サイズ計測。同じく26.0cmですから27.0cmですねと言われ、ワイドモデルでは安い方のタイオガブーツワイドを出してもらう。こちらでもソックスは貸してくれた。



モンベル タイオガブーツワイド 店舗・オンラインとも18810円



おお!どこも痛くない!聞けばワイドモデルは4E相当らしい。

なんだかんだで予算は大幅に上がってしまって涙がチョチョギれてしまいそうだが、トレッキングは歩くことがその目的。なので靴に対して妥協することは、後々ホンの少しの不満から多大な後悔に発展する可能性があることと同義である。

それはわかってるけどお値段がぐぬぬぬぬ。

確かに安くはない、安くはないがーッ・・・(>_<)








カカカカカード払いでお願いします_(*_*;)







さらに厚手ソックス1足も買ってとうとう2万円越え。想定以上に予算が上がってしまったよ。ううう。

せめてパンツは少しでも安く入手しようということでネットで型落ち新品を定価の65%で購入した。



モンベル サウスリムパンツ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019/11/10>GSX-S1000 リヤタイヤ交換

2019年11月26日 | GSX-S1000

DUNLOP Roadsport2 180/55ZR17





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレッキング初心者が最低限の装備を用意してみる 1

2019年11月26日 | トレッキング
今年、2019の夏。

お盆休みの前あたり頃から

「ちょーっと低めの山なんか登ったり行ってみたりしたいかなぁ」

なんて漠然と思っていた。唐突ですがなんとなく。

まあそう思っていただけで、毎週の休みはひたすらバイクに乗っておりそもそも登山に充てる時間なんかないし、さらに言えば実際に山に行くようなきっかけもなく通常営業の日々を過ごしていたところ、ふとしたことから知り合いの一人はマジ登山マン、別のもう一人は家族であちこちの山へファミリートレッキングしてることが判明。

単純に一人で登山をしたいなーと思い立った場合、ナニをどうすればいいのかはネットで調べれば近隣にどんな山があってどのように山登りをするのとか、準備とか心構えとかなんてーのはある程度の事まで、いやさ結構ディープな奥深い所までもすぐに情報として得られるであろう。

しかしながらそんな登山の深淵をイキナリ覗くような情報よりも、まずもって自分自身が登山に対してナニをどこまでどうやれるか、そもそもこれって続けられるのか、もしや1回コッキリで終わっちゃうのか自分でもわからない心持ちの場合、実行に際して多少及び腰になるのはこれ人情というものである。

然るにその道の先達が身近にいると分かれば、これはもうヘンな見栄を張らずに正直に打ちあけてご指導を仰ぐが吉。さっそく聞いてみたよ。


「トレッキング初心者なんですが、まずオラは何したらいいべか?」


各人それぞれに時と場所を別々聞いたのに返ってきた答えは同じであった。


『まず靴』
『まずは靴』


とのこと。1万ちょっとで買えるからこれはもう絶対よ!と各々から言い渡された。続くかどうかもわからないのにイキナリ高額予算の計上である。

はぁ、でも、まあ、ここまで言われたら仕方あるまい。まずは靴・・・とな。

ぶっちゃけどうやって選べばいいのかもイマイチわからんけど、お店行って店員さんに正直に「初心者です」と伝えて相談するしかないな。恥ずかしいなぁ・・・、いやいや恥ずかしくないッ。見栄張って見当違いなもの買って失敗する未来はいらんッ。

雪山にも登っちゃうマジ登山マンは、これに加えて


『全て化繊でアンダー、ミドル、アウターを揃えよ』


とのたまった。

えー、とりあえず最初は低い山っつーか、「丘」レベルで始めるつもりなのでGパンで行こっかなーと思ってたんだけど。と伝えると

『山なめんな』

ひぃー。だって山っていうほど高くない所に行くなら別にいいんじゃ?

『悪いことは言わないから。とにかく綿はダメなので』

へ、へい。わかりやした。

聞けばアンダーはバイク用の上下(吸湿速乾)でいいとのこと。とにかく汗や水はすぐ乾くものが鉄板。綿なんて汗かいて濡れたらこれからの時期、ずっと冷たくて風邪ひくよと諭され。

手持ちの上はユニクロドライシャツとユニクロフリースで良し、アウターの上はウインドブレーカーで良し。

あー、下は手持ちで化学繊維のズボン(パンツ)はジャージしかない。

こうして最低限、パンツと靴はやむなく購入することにしたのであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TRH200V レジバン・メンテデータ>2019/10

2019年11月05日 | REGIUS TRH200V
何度か走行していたものの、一度も給油なし。整備もなし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019/10/29>レザーパンツ

2019年11月05日 | バイク&用品&ツーリング
MADIF修理中はこちらを使用。







7年ぶりに新しいレザーパンツ買いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする