WO2014145756
In the event of a variable DC source such as from a Solar Panel or Wind turbine, the Master could be placed into a mode that would allow changing the charging voltage of the DC source to maximize the incoming current.
【0150】
可変直流電源を用いた充電 ソーラーパネルまたは風車などの可変直流電源の場合は、マスタは、直流電源の充電電圧を変えて流入電流を最大化することを可能とするモードに入れられてもよい。
Essentially, by maximizing both the current and voltage, the maximum power available is also achieved.
本質的に、電流と電圧の両方を最大化することで、得られる最大の動力も得られる。
This is also known as "Maximum Power Point Tracking" or also as "Matching the Characteristic Impedance of the Input Source" in the industry.
これは業界内で、「最大電力点追従制御」または「入力源の特性インピーダンスを整合する」としても知られている。
WO2019005983
[0022] For example, the control mode to be tested may be a traj ectory following control mode for a robotic arm.
【0022】
例えば、試験される制御モードは、ロボットアームについての軌跡追従制御モードであってもよい。
In trajectory following, movement of the robotic arm may be programmed then emulated using the virtual reality system.
軌跡追従において、ロボットアームの動きは、仮想現実システムを使用してプログラムされ、次いでエミュレートされてもよい。
WO2018235011
[0024] A block diagram of an exemplary tape transport mechanism and track-following control systems in a tape drive is shown in Figure 1.
テープドライブ内の例示的なテープ輸送機構及びトラック追従制御システムのブロック図を図1に示す。
For motion in the forward direction, the tape may be transported from a file (or outboard or number 1) reel 102, acting as a supply reel, to the machine (or inboard or number 2) reel 104, acting as a take-up reel, through the tape path consisting of rollers 106A-D and the read/write tape head 108.
順方向の移動の場合、テープは、繰出しリールとして機能するファイル(又はアウトボード(outboard)若しくは番号1)リール102から、ローラ106A-D及び読出し/書込みテープヘッド108からなるテープ経路を通って、マシン(又はインボード(inboard)若しくは番号2)リール104に輸送されることができる。
WO2018107170
These barriers are seen to include technical, business and institutional considerations.
【0005】
これらの障壁は、技術、業務、および制度上の懸念を含むことがわかる。
As intermittent solar and wind sources become significant contributors to future electrical grid supply while at the same time fossil fuel burning plants become less significant contributors, needs exist for nuclear power plants in the small modular reactor (SMR) class possessing a "load following" mode of operation.
断続的な太陽および風の資源は、将来の配電網供給に対する有意な一因になり、それと同時に化石燃料燃焼プラントは、それほど有意な一因にはならず、「負荷追従」動作モードを保有する小型モジュール炉(SMR)クラスでの原子力発電所が求められている。
Load following can refer to the process of altering a power plant's (in this case a nuclear power plant) output power based on the needs of a power grid.
負荷追従は、電力網の要求に基づいて発電所(この場合、原子力発電所)の出力電力を変えるプロセスを指すことができる。
Additionally, in developing economies, the power grid may be local and/or small and the SMR plant might constitute the main source to the grid.
さらに、発展途上国では、電力網が局所的および/または小型であってもよく、ならびにSMRプラントは、電力網への主要な供給源を構成し得る。
In that case, it must load follow the daily cycle of demand.
この場合、需要の1日サイクルを負荷追従しなければならない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます