goo blog サービス終了のお知らせ 

和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

at at least

2021-04-07 13:14:14 | 表現

"Can one use “…at at least…”?"(English Language & Usage, https://english.stackexchange.com/questions/263701/can-one-use-at-at-least)

"at at"となる場合もある。

"They differ at at least one position, however: third base."(2つの野球チームを比較した例。「(両チームは優劣つけ難いが)少なくとも一つのポジション、すなわちサードにおいて異なる」

"The dog has snapped at at least three bicyclists"

atより別の前置詞が良い場合。

"They differ in at least one position."(場所)

"They differ on at least one position"(意見)

”Their positions are different on at least one issue."(意見)

"They take different positions regarding at least one issue"(意見)

"no fewer than"で置き換えも可能。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 複合現実感 | トップ | オンとオフの切り替え »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

表現」カテゴリの最新記事