和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

分光する

2018-07-14 08:53:42 | 英語特許散策

WO0109657
"11. An improved wavelength division demultiplexing device having a diffraction grating for separating a multiplexed, polychromatic optical beam into a plurality of monochromatic optical beams, the improvement comprising:
a diffractive optic collimating/focusing lens for collimating the multiplexed, polychromatic optical beam traveling along a first direction to the diffraction grating, and for focusing the plurality of monochromatic optical beams traveling along a second direction from the diffraction grating, the second direction being substantially opposite the first direction."

「多重化された多色光ビームを複数の単色光ビームに分光する回折格子を備えた改良型の波長分割多重化装置であって、  前記回折格子から第一の方向に沿って進行する前記多重化された多色光ビームを平行にすると共に、前記回転格子から前記第一の方向と略々反対の方向である第二の方向に沿って進行する前記複数の単色光ビームを集束させる回折式光コリメーティング/集束レンズを備えることを特徴とする波長分割多重化装置。」


WO2015084705
(Ab)
"A hyperspectral imaging system and a method are described herein for providing a hyperspectral image of an area of a remote object (104). In one aspect, the hyperspectral imaging system includes a fore optic (106) with optics for acquiring and projecting an image from a remote object, a scannable slit mechanism (108, 208) with a plurality of slits for receiving the projected image, where the projected image simultaneously illuminates two or more of the plurality of slits, a spectrometer (110) for receiving and dispersing images passing through the two or more simultaneously-illuminated slits, and a two-dimensional image sensor (112) for recording images received from the spectrometer, where the images received from different slits are recorded on different sets of detection elements of the two-dimensional image sensor."

「遠隔物体のエリアのハイパースペクトル画像を提供するハイパースペクトル撮像システム及び方法が、本明細書に記載される。一態様では、ハイパースペクトル撮像システムは、遠隔物体から画像を取得して投射する光学系を有する前部光学系(106)と、投射画像を受け取る複数のスリットを有する走査可能スリット機構(108、208)であって、投射画像は複数のスリットのうちの2つ以上を同時に照明する、走査可能スリット機構(108、208)と、2つ以上の同時に照明されるスリットを透過する画像を受け取り、且つ分光する分光計(110)と、分光計から受け取った画像を記録する二次元画像センサ(112)であって、異なるスリットから受け取られる画像は、二次元画像センサの異なる組の検出要素に記録される、二次元画像センサ(112)とを含む。」


US2006209292
"[0047] FIG. 62 is a diagrammatic illustration, in cross sectional view, of a prism for use in spatially dispersing illumination by wavelength, which is suitable for use in the spatial color separation function in accordance with the present disclosure. "

「図62は、波長によって照明を空間的に分光することにおいて使用されるプリズムの断面図における概略図であり、これは本開示に従った空間的色分解機能において使用されるのに適切である。」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 結像面 | トップ | 画像符号化 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

英語特許散策」カテゴリの最新記事