goo blog サービス終了のお知らせ 

和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

フレア

2023-01-06 11:04:06 | 英語特許散策

US2020401023
[0049] Another application of an attached illumination device is to project light into the camera lens in order to create effects due to this additional light causing flare, ghosting and reduced contrast.
【0048】
  取り付けられた照明デバイスの他の用途は、付加的な光がフレアゴースト、及びコントラスト低下を生じさせるのでそのような効果を生じさせるために、カメラレンズに光を投光することである。

Illumination devices mount to(*取付、取り付け可能、られるようになっている、それ用である;受動態の方が好ましい?)system with the option to utilize an articulated arm allowing manipulation of the position and direction of the light being produced.
照明デバイスは、関節アームを利用して生成する光の位置及び方向を操作するオプションを有するシステムに取り付けられる

US
So, the EPE grating may diffract some of the light into one of the second diffractive orders. 
したがって、EPE格子は、光の一部を第2の回折次数のうちの一方に回折し得る。

The second order diffraction direction can correspond to guided propagation directions along the +y-direction, and is typically an undesirable effect.
二次回折方向は、+y-方向に沿った誘導伝搬方向に対応し得、典型的には、望ましくない効果である。

For example, the second order diffraction can result in visual artifacts when the EPE grating is perturbed to introduce optical power, as discussed below, resulting in a flare or smearing effect in the image presented to the user.
例えば、二次回折は、下記に議論されるように、EPE格子が、摂動され、屈折力を導入すると、視覚的アーチファクトをもたらし、フレアまたはスミア効果をユーザに提示される画像内にもたらし得る。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 対応付け | トップ | 伝搬する »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

英語特許散策」カテゴリの最新記事