BCLとベリカードの楽しみ

海外短波放送や国内放送を聴き、放送局からいただけるベリカードなどを紹介。近頃は、自分が楽しいと思える事柄も書いています。

韓国の文化遺産 ラジオ韓国 (1997年)

2014-08-19 | 海外局ベリカード
RKI「ラジオ韓国」の日本語放送を聴いて、1997年にいただいたベリカードです。

この年は、「文化遺産の年」ということで、韓国の文化遺産の紹介のカードになっています。ただ、これらは、ユネスコが指定した文化遺産ではないようです。

「韓服(ハンボク)」で、韓国の伝統衣装を着て、立て膝をついて座っている女性の写真です。

チマチョゴリのスカート部分を広げて一番きれいに見える座り方が、立て膝をついた時ということで、これが正式な座り方だそうです。

表面です。
めずらしく、カラフルな韓服のイラストが入っています。

「ジャントクテ」という甕(かめ)です。
各家庭で、この甕に醤油・味噌・唐辛子味噌(コチュジャン)を入れて蓄え、発酵させて、その家庭独自の味を作り出すのが、韓国の主婦の役目といいます。

「杵(きね)と臼(うす)」です。
収穫した穀物などを、砕く道具として使うのでしょう。
日本では、餅つきに使用される道具ですが、韓国の餅つきは、臼を使わず、地面の上に板を置いて、杵でついている写真を見たことがあります。

表面です。
日本語版のカードがなくなったようで、ハングル版です。

「屋根瓦」です。
鳳凰や龍の絵が彫られていますので、王宮の瓦でしょう。
日本でも、家紋や唐草模様、巴模様が入れられています。

「チャンスン(長栍)」と言われている、村の守護神(道祖神)の木柱です。

あるいは、「チャングンピョ(将軍標)」とも呼ばれているようで、人面を彫った神木を、集落の入り口付近に立て、守り神のほかに、境界や道標の役割を持たせているようです。

「霊山セモリデギ(木牛戦)」というお祭の写真と、上半分は太陽と雲のイラストです。

慶尚南道・昌寧(チャンニョン)郡霊山で毎年行われている、豊作を祝う祭だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする